3/21(火)

ふとTVつけたら

WBC準決勝7回裏

大谷翔平選手

バッターボックスに

入ったところだった


スポーツ番組を

通して視ることはない


ルールも

半分位しか分からないし

ニュース等で

得点取った場面

活躍した場面

まとめて視る感じでした


準決勝 どうする?

視る?

止める?

悩んだよ



なぜって…





中学生の頃

地元の高校が

甲子園に出てた


野球はよく

分からないけど

地元だから応援するよね


だけど

負けちゃうの

『応援すると負けちゃう?』


2回程しか無かったけど

中学生の私には

変なジンクスみたいで

怖かった

(そーゆーお年頃)







でも…準決勝

おそるおそる

視始めちゃった( 〃▽〃)



ニュースで

不調と伝えられてた

三冠王の村上選手が打って

思わず『良かったね!』

\(^o^)/


三冠王だからと

「村上(神)様」と言われて

プレッシャー

スゴいんだろうなって


他の選手も

「ここで打たなければ」

「この球を落としてしまったら」

試合中のドキドキ

いくら一流の選手達でも

半端なくスゴいんだろうな




高校時代

水泳部だった私は

スタート台に立つ度に

ドキドキ度が増してきて

「なんで水泳部入ったんだろう」

「この試合終わったら辞める」

そんな事を考えながら

飛び込む人間だった




そんな(プロの方々の)

プレッシャーの中で

実力を出せた選手達に

(失礼ながら)

『スゴい!偉いね!』

小さな人間の私から(^^)/





3/22(水)決勝戦

最初から視ました


もう私に

負のジンクスは無いから




選手監督コーチ

通訳ユニフォーム関係

マッサージ送迎の方

日本チームに関係した方々

もちろん

精一杯応援してた

日本だけでなく

世界中のファンの方々




おめでとう

ございます

(*^▽^)/★*☆♪






これから

野球

視てみようかな

観てみようかな









ご近所に
チト苦手な方がいます
何が苦手かと言うと…



「すのサンのお庭見せて」
と来たのは良いけど
家前の道路に
車を端に寄せて停めず
『対向車が来ると困るから
端に寄せて』
と言えば
「(対向車が)
来てから移動すればいいでしょ」
と庭奥へズンズン入ってく

→→え?対向車が来て
クラクション鳴らされてから
移動するの?
それって
文句言われるのは
(この家の)私よね?



「狭い場所に
沢山植えていて凄いね~」

→→「凄い」とあるけど
それって褒め言葉じゃないよね



「あ、この植物
増えたら頂戴!」

→→あげたよね
いくつかあげたよ

鉢ごとの『アガパンサス』
「貰ったっけ?
何か枯れてた鉢があったけど
あれかなぁ~」

『老爺柿(ろうやがき)の
種から芽が出た』と言えば
雌木だけしか無いから
芽が雄木だったら儲けものだから
要らないなら頂戴」
と言われたので
春になって
(芽吹かずだと失礼だから)
新芽が出てきたのを確認して
『老爺柿持ってきたよ』
と言えば

前回の会話を忘れてたのか
「私が欲しいのは雄木なんだけど
これは雄木なの?」

いやいや、先ずは
「ありがとう」でしょ?



ラズベリーの地下茎が
何本も出てきたから
『要る?』と聞けば
「欲しい!」

1本あげた→「枯れた」
2本目あげた→「枯れた
土の相性が悪いのかな」
(多分、水不足だと思うけど)
3本目あげた→
「今度は大丈夫かな?
でも、枯れたら
また貰えばイイモンね」





彼女は、私が仕事で使用する
会場の受付をしています

顔を合わせます
説明等の話もします
無視する訳にはいきません


でも、もう彼女に
ラズベリーをあげたくなかった
「枯れちゃった、また頂戴」
と言われないために
いや、言われても
断るために

私は
ラズベリーを全て
根元から抜きました
( *´艸`)


笑っちゃうよね
『嫌だ!』が言えず
あげられない事実を作った
『もう無いの』と伝えた

『あげる』のがなのではなくて
「欲しい」と言って
貰っても
大切にしない
感謝もしない
そんな考えがだったから






しかし
本当に笑うのはここから
( 〃▽〃)





メルカリで
『トゥラミーン』
なるラズベリーを知りました

甘さが安定して強い
・日照が少ない環境でもよほどひどくない限り甘さを維持できる
・ラズベリーの中では平均して最も甘い品種
・酸味は控えめで甘さがより際立つ
・癖がない風味で食べやすい
・サイズが大きめ
・果肉が柔らかい



出品ほとんどが高額だけど
安めを見つけて購入
(彼女には知らせないゾ)



購入2年目 ラズベリー
『トゥラミーン』
芽吹いてきました

↓ネット説明


去年、植えたばかりで

実ったのは2、3個だけど

そんなに大きくなかった





さらに笑うこと

なるかも知れない事案発生




鉢に普通のムスカリを発見
なぜ普通を鉢あげしてた?と
撮影時に除いた札を見れば…


ムスカリ
『ピンク.サンライズ』


↓本来はコレ



思い出した!

メルカリで購入したんだ



『トゥラミーン』

『ピンクサンライズ』

メルカリ購入だった




確か アレも…


以前、メルカリ購入『むべ』
成長してみれば
『アケビ』だった話






個人サイトの落とし穴かなぁ



結果

『トゥラミーン』

普通のラズベリーだったら



さらに

笑ってしまう話になるね






でも、そんな自分が好き
地理に弱くて
環状線からの道を一本間違えて
どこかで曲がれば
希望する道の途中につながるだろうと
戻らずに進んで行ったけど
結局、途中で曲がる道が無くて
それでも進むから
希望する道からどんどん離れてしまい
目的地に30分遅刻した自分を
『バカだなぁ』と
笑って慰めてあげたい(笑)







剪定して棄てられず
挿し芽で増えた紫陽花
鉢植えを地植えにしました

枯らしてしまった親木もあるけど
挿し木の小さいものも
一列に植えちゃいました
自分的には断捨離のつもり
( 〃▽〃)

今年、全て咲くかは
分からないけどね

支柱は
去年と同じ
『バタフライピー』
朝顔『団十郎』
紫陽花の間に
沢山植えようと思って
(*´ー`*)



手前から青系赤系
↓以下の花姿写真は
全てお借りしました

『銀河(青系)』
『シャロン(青系)』
『水色の恋(青系)』



『ドリップ(青系)』
『おはよう(青系)』
『てまりてまり(青系)』
『プリンセスシャーロット(青系)』



『ソレイユ(縁赤)』
『ジャパーニュ.ミカコ(縁赤)』
『夢心地(ピンク系)』



『ポンポンハート(ピンク)』
『ドリップ(ピンク)』
『おはよう(ピンク系)』



『Together  Black  Beauty(ピンク)』
『ハワイアン.ファーストレディ(縁白ピンク)』
『ポージーブーケ.ララ(ピンク)』





紫陽花青系にはピートモス



紫陽花赤系には石灰


足しました







先日の『紅鶴』



数年前の写真だけど
こんな風に咲くはずが



昨日見たらこんなになってた



数年間育てているけど
こんな色は初めて

どーして(´・ω・`)?
アルカリ性?
酸性?



様子を見てみましょうか


アララの…ラ