横浜・ぴあアリーナMM
『2023 XIA THE BEST BALLAD SPRING CONCERT VOL.3 IN JAPAN』
4/7~9

申込み抽選時は
ピーターが居たので
4/9だけ申込みました

たった一日だけの参戦ですが
慌ただしくならないように
ペットホテルを探し
(車で片道30分位)
4/8.9の2泊
お願いする予定でした

でも
今は居ないから
慌てて帰宅することもない

コロナで
コンサ参戦も久し振りで
丁度一泊無料のポイント
貯まっていて
そのままだったので使用
9日は日曜だからかな
空いてた( 〃▽〃)

ホテル宿泊
久し振りだから
準備する物を考えるのも
久し振り

キャリーBに
傘は要らないみたい
日射し避けの帽子は
当日のバッグへ

なんだかバタバタ
前日8日は雨も降ったけど
雨がかからない場所には
夕方
たっぷりの水かけました
9日朝にも水かけました
10日夕方まで
保ってくれますように



横浜は久し振り
赤レンガ倉庫
お花の催し物あるらしい






日曜日だったね
親子連れやペット連れ
混んでました~








桜木町駅から赤レンガ倉庫
YOKOHAMA AIR CABIN
こんなの出来てるんだね!
早速乗りました
片道¥1,000
往復¥1,800
¥200の差だから
まずは片道だけ購入




1台1グループ







帰りの乗車は
親子連れが多く
1グループ毎に乗車だから
乗るまでに20分待ち

女性の歩きで15分と聞き
歩きました
片道購入で良かった~

コンサ後の夜景


久し振りにシアペンと再会
お互いに歳を感じて大笑い
彼女達は帰宅なのでまたね!





日本へ来てくれて
ありがとう
歌声を聴かせてくれて
ありがとう 




バラコンも良いけれど
今度は
ダンスのコンサートで!
また参戦出来ますように
(体力的に、な、お年頃)
 





歩きましたー(*^^*)







4月9日は
イースター(復活祭)らしい
詳しくないけど
しろまるチャンが言ってた
卵、食べたよ~
えっ?
食べるんじゃなくて
隠すの? 探すの?










『姫リンゴ』
可愛い花が咲きました




『ツルヌキニンドウ』
塀の上へ誘導




『三葉アケビ』
去年から咲き始めたけど
結実は未だ
今年はどーかな
上が雌花、下が雄花
らしいです






『ローズマリー』
花咲いているのを購入しても
地植えすると咲かず
土の成分のせいかと
諦めていたら
今年はこんなに沢山
咲いてくれました

すぐ後ろに
赤白のジンジャーリリー
球根植えてある
株元風通しの為に
これもスタンダード候補




こぼれ種で
パンジーが3芽出てたから
もしかしたらドラキュラ?
と期待してたら
ビオラでした
ビオラ
『イエローピンク
ジャンプアップ』





友人宅へ持参
『ハラ』各色






姫リンゴ
毎年 鳥にあげちゃうけど
今年は1個食べてみようかな
あ、小さいうちに
クッキーのハート型に入れたら
ハートリンゴ出来る?
…しないけどね(笑)





先日
自転車ヘルメット買いに
ジョイフル本田行った時
お決まりの様に
園芸コーナー寄りました

(下)赤花苺『紅茜』
少し寂しくなっていたので
(上)八重の赤花苺購入
『ローズベリー・レッド』
サントリー本気野菜
四季なり
花も実も楽しめる
爽やかな酸味!
との記載





シレネ『ピンクパンサー』
『ホワイトパンサー』
薄オレンジは札無し




花束頂いた時に
ピーターの毛色に
合わせたと言われた
オレンジ『ガーベラ』
黄色とペアで購入
ピンク
他場所で地植え中





『ネメシア ベリー・
ベリーピンク』2株
『ヒナソウ』ブルー 1株





こぼれ種の『ネモフィラ』
まだ咲いてるけど
¥100コーナーで
まだまだ現役そうな4株





『ラグラス』
(バニーテイル・グラス)
うさぎのしっぽに
似ているから
「うさぎの尾」の記載





以前の
『フレンチラベンダー』
「フェアリーパープル」
「シュシュピンク」
空いている場所に
『シレネフローラ
・ジュエル』2株
足しました





しばらく寄ってなかった
ホームセンターで
『フレンチラベンダー
・ラヴェアンナ』
(乾燥に強い極大輪と記載)
1株でこの大きさ
横に広がり
頂上は毛根ならぬ
花根が丸見え状態




5本の支柱立てて
紐、その他を使用して
起立させました
株元の蒸れ防止に○かも






選挙ですね
アチコチから聞こえてきます
ポスター掲示板の中央に
20代?かと思う様な方が居たけど
いつの間にか剥がされてた
どこの掲示板も無かった
何かあったのかな
健康面でなければ良いけれど