





「FROM THE REHEARSAL ROOM: TOKYO」
2017年の「4STARS」公演を観てあまりの歌声に感動してしまい、その時の出演者であるラミン・カリムールや
シンシア・エリヴォなどの来日公演は出来るだけ見に行くようにしています。
ラミンの公演は「エビータ」「チェス」「ジーザス・クライスト=スーパースター」など、
ブログにもレポを書いていますよ
「オペラ座の怪人25周年記念公演 in ロンドン」DVDも繰り返し見てるし、DVDの出演者3人による
オーケストラアレンジのコンサートを本当に楽しみにしていました。
新型コロナウイルス感染拡大が無ければ、開催されていたコンサートですが、
これは仕方ないですね


ハドリーはミュージカル好きな友人がファンで来日した時にソロコンサートに行ったそうです。
私はオペラ座の怪人のDVDでしか見たことがなかったのですが、
ラミンとはまた違う声質で、デュエットでの声の重なりがうっとりするほど綺麗でした。
「Maria」ーウェストサイドストーリーは今まで何度も聞いたことのある有名な曲ですが、
こんなにも感情がこもった「Maria」は聞いたことがなくて(ハドリーも初めて歌ったそうです)
とても新鮮でした
ハドリーは「STAR」-レミゼラブルの後に、ラミンが「Bring Him Home」三浦春馬さんに捧げると話してくれて…
突然で驚いたけど、彼への鎮魂歌のように心に染み入りました
最後は「Anthem」-Chessをデュエットで!名曲を朗々とした歌声で聴かれてくれました
1時間ちょっとだったけど、アーカイブで何回も見るのに丁度よい時間でした
第2部は
「The Inpossible Dream」-ラマンチャの男の力強いデュエットから始まりました
休憩時間にハドリーはアイスクリームラミンは大好きなハイチュウを食べたそう
「Empty Chairs at Empty Tables」-レミゼラブルはデュエットで
ハドリーが「 Bring Him Home」、ラミンが「Stars」をPart1と変えて歌ってくれました
ハドリーの「 Bring Him Home」はより繊細でラミンの「Stars」はより力強く感じられた
ハドリーの「Soliloquy」ーカルーセルは長い曲ですが、
演技も交えて一人芝居を観ているかのようでした
「Husyabye Mountaian」ーチキチキバンバンも二人のギター演奏の美しい曲で
最後の「Steal Our Momennts」もギターの弾き語り
ミュージカル俳優とは一味違う一面も垣間見れました
極上の歌声と選曲とピアノ演奏で二人の会話も楽しくて
配信を観れて幸せな気持ちになりました
またこんな企画があったらいいなぁ
GWは東京の全ての公演はいきなり中止と決定されましたよね
奥のピアノが森良平さん
ラミンとハドリーが何度も「モリサンスゴイ!」と絶賛していた素晴らしいピアノ演奏🎹
海宝直人さんのコンサートのピアノ伴奏もしています
こんなブログ記事がありました
PS
アンコール配信のお知らせ
https://twitter.com/murata_akiko/status/1401307128476803077?s=21
ラミン&ハドリーの「From the Rehearsal Room:Tokyo』好評につきアンコール配信だそうです。パート1、パート2共に6/11(日本時間 12日午前9時)から、72時間視聴できます。 https://t.co/ZiVdYRRQsf
— Akiko Murata (@murata_akiko) 2021年6月5日
無事に開催されますように
𝐃𝐑𝐀𝐂𝐔𝐋𝐀 : 𝐓𝐡𝐞 𝐌𝐮𝐬𝐢𝐜𝐚𝐥
2021.05.20 ~08.01
BLUE SQUARE新韓カードホール
「Dracula」の情報追えてないけど…
出演者にコロナ感染者が出たりして心配しましたが、
無事に最後まで公演が行われますように
od_musicalさん、配信をよろしくお願い致します
8月から「エクスカリバー」再演だそうです
だいぶ曲も演出も変えるとか
韓国に見に行くのは無理だけど配信あるといいですね
お久しぶりですおすましノエル
8歳になったよ