韓国は1月27日から30日までソルラル(旧正月)
ジュンスも兵役前に家族とゆっくり過ごしているのだと思います

とうとう26日で「デスノート」公演が終わって
しまいました

カーテンコールのジュンスは飛びっ切りの笑顔で
サジン見ているこちらも幸せになってしまう

ウキャンウキャンと高笑いする笑顔で、ジュンスのペンになったんだなぁと
思い出させる笑顔ですね
思い出させる笑顔ですね

最後までやり遂げた充実感だからなのか、
ファンを気遣ってなのか、明るい気持ちに
させてくれたカーテンコールでしたね〜

「ドリアングレイ」のカーテンコールは涙、涙
だったからジュンスのなにか心境も変化があったのかなぁ?
ワンキャストの最後の公演を終えて、肩の荷も降りてホッとしたのかも?
肩といえば…
ワンキャストの最後の公演を終えて、肩の荷も降りてホッとしたのかも?
肩といえば…
リューク役のホンソクさんにからかわれるジュンスは、華奢で女子力全開

ホンソクさんは、いつもジュンスがコンサートの最後に話してる、
夜道に出てくる悪い叔父さんにしか見えない(笑)
夜道に出てくる悪い叔父さんにしか見えない(笑)
この2人は30歳で同じ歳で親戚だし
こんなに可愛い30歳のアジョシっていますかね?
レム役のヘナさんも慈愛の眼差しで見つめています

ウキャンウキャンと高笑いで
恥ずかしくて顔を隠す

チサンさんまで、大笑い

こんなに楽しいカーテンコールは「デスノート」
がチームワークが良くて、ミュージカルの評判も良くて、出演者みんながやり遂げた充実感があったからなのでしょう

ジュンスが兵役から戻ったら是非是非再演して
欲しいし、出来れば日本でも日本のキャストと
一緒に公演して欲しいです

7年という時間毎回共にしてくださった観客皆さん.そして疲れないように原動力になってくださったファンの方々~全ての思い出を幸せな記憶で一杯にしてくださって感謝申し上げます。1年9ヶ月の後にさらに成熟した姿にお目にかかることをお約束して~少しだけ待ってください!ありがとう、愛してます
cjes.tagram
ミュージカルデビュー7周年を祝って
デスノート再演も幸せでした
このようにまた一つの思い出ができました
シャーエルのおかげで幸せだった3週、思い出を振り返る
僕達また会おうね~!
POST▶ naver.me/5bFfx2HF
한눈 팔지 말고
바람 피지 말고
나 기다려!
よそ見せずに
浮気せずに
僕を待ってて!
ソ・ヨンジュさんインスタより
デスノート 1/26.17.
最後の公演を控えて。
いつもはマッコンは.
ほっとしながらも名残惜しいんだけど・・
寂しいだけだ・・.
感謝します。
ありがとうございました
アンニョン
【ジュンスとBTOBソンジェ】デスノート最終日舞台裏にて (26日 cr:cjestagram)
cjes.tagramあなた達と一緒のこの全ての公演が眩しかった
ミュージカルデスノートに送って下さった熱い愛に毎公演幸せでした
心からありがとうございました
再演の「デスノート」は前回より私はセリフも
多少聞き取れやはり、曲も内容も今の時代にあって素晴らしいし、
何度でも再演されて欲しい作品です
何度でも再演されて欲しい作品です

7年という独り立ちに 一緒に 一歩 一歩 歩いて下さった皆さん 心からありがとうございます 少し休息期を過ごし より健康な姿でご挨拶申し上げます 愛しています
そして、26日は私はシアペンのEさんと
「フランケンシュタイン」を日生劇場に観に行きました。
2人ともジュンスの千秋楽は気になりつつ、
ミュージカル話をしながら、
ジュンスの写真でいっぱいの有楽町ガード下の「韓豚屋」さんでランチ
ミュージカル「フランケンシュタイン」
詳しくはこちらのサイトでどうぞ
詳しくはこちらのサイトでどうぞ
韓国でウンテさんとコニョンさんで観た舞台が素晴らしくて、日本版ではどうだろう
と思いましたが、日本語だと当たり前だけど、セリフが頭にストレートに入り
重い内容でしたが、とても良くて感動しました
と思いましたが、日本語だと当たり前だけど、セリフが頭にストレートに入り
重い内容でしたが、とても良くて感動しました

中川晃教さんもモーツァルトで絶賛されてた時からとても気になっていた俳優さんだから、
ソウルフルな歌声を実際に聴けて嬉しい
ソウルフルな歌声を実際に聴けて嬉しい

子役の方のビクターの歌も心が洗われるような美しいボーイソプラノ

会場のグッズ売り場で「クマカレーの缶詰」が売ってて、どうしてと思ったら、2幕で怪物が
「クマオイシイ」っていうセリフがあるからなんですね〜(笑)
怪物役の小西遼生さんは背も高くて怪物にぴったり!怪物の哀しみが素晴らしかった。
韓国版「フランケンシュタイン」も観に行っていたのですね。
柿澤勇人さんのジャックも観てみたかったけど、29日で東京公演千秋楽ですね。
韓国版と日本版は舞台装置も構成もかなり違ってて、それぞれの良さがありました
韓国版の方がスタイリッシュかなぁ
日本版は死体や怪物が生まれる時の動きが、原始人や暗黒舞踏風で、これも日本的解釈なのかなと思いました

そして、韓国フランケンシュタインをまた観に行きたくなりました

特にウンテさんとチサンさんの怪物とジャックが観たいよ〜

韓国版「フランケンシュタイン」を観に行った時の私のブログ

ジュンスのおかげで、歌が超絶上手い韓国ミュージカルの俳優さんを知ることができてました。
ジュンスの出演するミュージカルには、必ず気になる共演者がいて、どんどん深みにはまります

本当にジュンスを知らなかったら、こんなに観劇に行くこともなく、
今頃つまらなかっただろうなぁって思います。
今頃つまらなかっただろうなぁって思います。
私の趣味の世界が大きく広がりました。
ジュンスありがとう
ジュンスが思い切ってミュージカルの世界に飛び込んだおかげだね
1年9ヶ月間のジュンス不在の時期もいろんなミュージカルやお芝居を観て、
1年9ヶ月後に戻ってきたジュンスとまた劇場で会えるのを楽しみにしてます
1年9ヶ月間のジュンス不在の時期もいろんなミュージカルやお芝居を観て、
1年9ヶ月後に戻ってきたジュンスとまた劇場で会えるのを楽しみにしてます
