「ドリアングレイ」コスチュームデザイン
衣装デザイナーチューブギャラリー&キム・ドヨンは、
ミュージカル「ドリアングレイ」衣装の最も重要なコンセプトは、美しさである。
19世紀末、当代の芸術的な動きと流れで影響を受けた。
当代の美に対する調査を多くしたし、そのようなものの衣装に反映して見せようとした。
とインタビューで語っています。
19世紀末は、アールヌーボー運動が起きて私の好きなアーティスト達が活躍した時代
「ドリアングレイ」衣装がその影響を受けて製作されたというので、
観劇を楽しみにしてました![]()
チェコで撮影したPVだけに使われるのかと思っていた衣装が
舞台でも実際に着用されており、その為に舞台がより一層
華やかに見えました![]()
ずっと書きたくて調べていた「ドリアングレイ」衣装についてやっと書く事が
できそうです![]()
私達は(衣装が)ミュージカル の一部であることが嬉しいです。
私達は、皆様が私達の衣装作成だけでなく、ショーを楽しむことを願います。
私達の制作に皆様のサポートを感謝します。
中略
衣装は、同時代の解釈において19世紀末の流行とオスカーワイルドの
個人的スタイルから引き起こされました。
唯美主義と直接関連した物語と作家として、私達はインスピレーションの一部として
唯美主義絵画も使いました。
しかしながら、色とディテールは、とても多くのアジアの恩恵をうけています。
これは、ドリアングレイが着たのジャケットです。
ジェームズアボットマクニールホイッスラー(James Abbot McNeil Whistler)、
最も有名な審美的なアーティストのうちの1人によるクジャク部屋
から霊感をうけた装いです。
私達は、ドリアンを、美しい生き物であるクジャクと考えました。
クジャクが雌クジャクより美しいこと、同じ種の女性のジェンダー。
ジャケットは金ビーズとスパンコールで徹底的に刺繍されました。
それには一人で刺しゅうのため、約10日かかりました。
この衣装は、シャーロットとの仮面舞踏会の場面で着用
これはチェコでのPV撮影時の着用
上着の下には紫のベストに黒のパンツ
文中に出てきたキーワード
![]()
ジェームズ・アボット・マクニール・ホイッスラー(James Abbott McNeill Whistler,
1834年7月11日-1903年7月17日)は、19世紀後半のアメリカ人の画家、版画家。
おもにロンドンで活動した。印象派の画家たちと同世代であるが、その色調や画面構成などには浮世絵をはじめとする日本美術の影響が濃く、印象派とも伝統的アカデミズムとも一線を画した独自の絵画世界を展開した。
歴史的な展示品の一つとして、美術館の中に「PEACOCK ROOM(ピーコック・ルーム、孔雀の部屋)」と呼ばれる一角がある。これはホイッスラーがイギリスの富豪であったフレデリック・R・レイランドの食堂として使用されていた部屋を金色の孔雀の模様をベースにデザインしたものであり、1877年に完成した。その後フリーアが1904年にこの部屋を買い取り、展示室でもあるデトロイトにあった自身の自宅に保存していたが、1914年に彼が死んだ後はワシントンD.C.のフリーア美術館へと移動された。
| 孔雀の間 (装飾) | ||||
1876-77 369.5 x 141 cm フリーア美術館 、ワシントン クイーンズ・ゲイト49番地のF・R・レイランド邸の食堂の内装として制作。 現在フリーア美術館に移築。 東洋趣味や文様的な装飾性などアール・ヌーヴォ様式を先取りした作品。 ((西洋絵画作品名辞典より) | ||||
![]() | ||||
孔雀
オスとメスのつがいの孔雀
ドリアンを美しいオスの孔雀にたとえたのですね~![]()
チューブギャラリー Instgram
ジャケットの縁飾りが孔雀のようなスパンコール
唯美主義って何?
唯美主義とは「ドリアングレイ」の解説で何度も出てくる言葉ですが
具体的には何を意味するのでしょうか?
The Aesthetic Movement
唯美主義運動と訳される。19世紀後期のイギリスを中心に興った、装飾芸術・ファッション・インテリアなど広い範囲に渡る、大衆の「美」の享受・消費をめぐる流行現象。
「唯美主義(耽美主義、芸術至上主義ともいう)」とは、文学や絵画の芸術(ハイ・アート)領域で、芸術が美の追求以外には何も必要としないとする芸術至上主義の立場、また美的な体験に人生の最大目的を置く立場を指す。
イギリスでは、ウォルター・ペイターやオスカー・ワイルドの著作がこの代表である。
一方、美の創造・享受に価値を見出す唯美主義的思想は、「生活の芸術化」を目指すことにもなる。「唯美主義運動」とは、生活水準が上がった1870-80年代頃の中産階級を主体とする、受け手(消費者)側の動向である。
豊かになった中産階級たちは、モリス商会でサセックス・チェアなどの家具を、リバティ・デパートでアーツ・アンド・クラフツ運動のデザイナーの製品、日本の工芸品等を買い求めて自宅を飾り、ケイト・グリーナウェイ風のドレスやワイルドが好んで着たようなビロードのジャケットに半ズボンの「唯美主義的ファッション」で身を包んだ。
デュ・モーリエの風刺漫画は、唯美主義者の熱狂ぶり(唯美主義者の象徴である向日葵や孔雀の羽が描きこまれている)を伝えている。80年代も末になると、唯美主義運動は収束に向かった。
オスカー・ワイルドってどんな人?
オスカー・フィンガル・オフラハティ・ウィルス・ワイルド(Oscar Fingal O'Flahertie Wills Wilde、1854年10月16日 - 1900年11月30日)は、アイルランド出身の詩人、作家、劇作家。
耽美的・退廃的・懐疑的だった19世紀末文学の旗手のように語られる。多彩な文筆活動をしたが、男色を咎められて収監され、出獄後、失意から回復しないままに没した。
オスカーワイルドの代表作「サロメ」は当時のイギリスの気鋭の画家
オーブリー・ビアズリーが挿絵をつけた有名な作品です。
オーブリー・ヴィンセント・ビアズリー(Aubrey Vincent Beardsley, 1872年8月21日 - 1898年3月16日)は、イギリスのイラストレーター、詩人、小説家。ヴィクトリア朝の世紀末美術を代表する存在。悪魔的な鋭さを持つ白黒のペン画で鬼才とうたわれたが、病弱ゆえに25歳の若さで夭折した。
そして、デザイナーは
オスカー・ワイルドが活動していた当時の画家たちの作品を執拗に入り込んでいった。
その中でも耽美主義画家ジェームズエボトマクニールウィスラーとクリムトは、今回の作業で最も多くのインスピレーションを与えたアーティスト。
グスタフ・クリムト(Gustav Klimt, 1862年7月14日 - 1918年2月6日)は、帝政オーストリアの画家。
『接吻』1908年
ドリアングレイの着ているジャケットの格子模様がクリムトの絵を参考にしたような気がします←あくまで憶測
そしてクリムトの絵の女性ドレスの花模様はシビルのドレスみたいですよね
ということはこの衣装は対であり、愛し合う男女を表現しているのでしょうか?
シビル、このジュリエンドレス、これはシビルがジュリエットを演じるときのドレスです。
このドレスは彼女の若さと美しさを表現。
私達はこのドレスのために特に花のプリントを創造しました。
織物の花はドレスに刺繍されています。
ドレスには1000個の織物の花があります。
帽子も孔雀の羽根や楽器など奇抜なデザインでおもしろかった![]()
でも重いんだろうな!首がつりそう![]()
「ドリアングレイ」の衣装は創作ミュージカルだから時代設定も自由に
創作してますね~
コスチュームが魅力的だから、ミュージカルもより楽しめます![]()
文中の解説はウィキペディアの解説をお借りいたしました。
ミュージカル/ドリアン・グレイ Creative Team Interview
「ドリアングレイ」衣装コンセプトについてのインタビューがあります
日本語訳動画をTAMAさんよりお借りしました。
シーンプレイビル9月号 ドリアングレイ創作陣 インタビュー
翼を織る - 衣装デザイナー チューブギャラリー&キム・ドヨン
緑の光の羽で繊細に首を飾ったホワイトスーツ、空を満たした星のように、小さいながらもきらびやかに花を刺繍したドレス...
ミュージカル<ドリアングレイ>のティーザー映像で短く掠めていくが、簡単に忘れられない服だ。
感覚的なデザインと高級感のあるパターンである高級ブランドのコレクションといっても信じられないほどの、
ほとんどが実際の公演で俳優が着用する舞台衣装である。
機動性とキャラクターという二匹のウサギのために多少誇張されるしかない、ほとんどの音楽衣装とは明らかにテクスチャが違う。
耽美主義代表作と数えられる<ドリアングレイ>に似合うように、衣装デザイン作業も美しさを追う旅とも同じだったおかげである。
今回の作品の衣装はタイ衣類ブランド「チューブギャラリー」のオーナーデザイナーサクシ・ピサンスポン、ピシ・ジョンナランシンと
舞台衣装デザイナーキム・ドヨンが引き受けた。
作品の衣装を全く別の人格の二つのチームが一緒に製作する珍しいコラボレーション作業であるわけだ。
<ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ> <パリネリー>などの作品で観客たちに会ったキム・ドヨンとは異なり、
チューブギャラリーは、今回の作品が韓国での最初の作業である。
これらは既製服のデザインに加えて、<ロミオとジュリエット> <グラスの解剖学>などのミュージカルで
衣装デザイナーとして参加した経験がある。
この作品を観覧したイ・ジナ演出が直接今回のプロダクションに参加することを提案して実現しました。
チューブギャラリーは、主に強い柄や色味の服を、キム・ドヨンデザイナーは黒と白のトーンのシンプルな衣装を担当するように作業を進めている。
「各チームが自分の感じのデザインを担当しています。
豊かな色彩やディテールたパターンがチューブのギャラリーのシグネチャとすることができるように面白いカラー感と派手な衣装を作業中です。
デザインが完了したら、お互いに作業を共有しながら作品全体の視線で補完しながら呼吸を合わせています。」(サクシ・ピサンスポン)
これらの設計に先立ち、原作の時代的な背景の考証に集中した。
オスカー・ワイルドが活動していた当時の画家たちの作品を執拗に入り込んでいった。
その中でも耽美主義画家ジェームズエボトマクニールウィスラーとクリムトは、今回の作業で最も多くのインスピレーションを与えたアーティスト。
しかし、衣装は、単に当時の雰囲気を再現することから一歩進む。
原作が持っているゴシック調の暗い雰囲気は、これらの感覚的な解釈を介して、現代的な衣装で生まれ予定である。
「原作が書かれた1800年代後半には、古典的な衣装から、将来的な感じの衣装まで、ファッションのスペクトルが多彩でした。
別名世紀末ファッションと言いましょうか。現在の多くのファッションコードのいずれかと、当時の感覚と合うことができる要素を悩んで一着の中で消化した。
おそらくコンテンポラリーという印象を受けることができるでしょう。」(キム・ドヨン)
何よりも、両チームが最も集中している部分は、やはり美しさの実装である。
特に、すべての人々の心を奪うほどの魅力を持ったドリアングレイの衣装は、何よりも魅力的でなければならない。
チューブギャラリーはクジャクのイメージを意図した。どの動物も視線を奪われるしかない豪華な鳥。
「ドリアンが舞台に登場すると、すべての観客が彼を見つめたらいいという思いを込めてデザインしました。
代表的にマンダリンダークグリーンカラーのジャケットがそうです。多くのビーズで装飾して洗練されたディテールを生かし、
一緒に着用するベストは紫の色で作られ対照的な効果を狙いました。 "
それぞれの美しさ、知性、芸術などを象徴する人物たちのキャラクターも衣装を介して表れている。
ドリアンの初恋である、シビル・ベインは、カラフルなフラワープリントドレスに今、咲こうとする花の美しさを露す。
「俳優たち個人が各自が引き受けたキャラクターと、そのまま似ており、作業がさらに面白かった。
例えば、キム・ジュンスの場合ピンクカラーやカラフルなパターンのように
いくつかの衣装を着せてみてもよく消化したので存分に果敢なデザインを試すことができていた。
パク・ウンテは劇中ヘンリーのように洗練されたイメージがありトーンダウンされて節制された衣装とよく合い取った。」(キム・ドヨン)
同時に、俳優の動きに邪魔にならない快適さは、本質的に考慮すべき部分である。
「残念ながら、重く不快な服が美しく、軽くて楽な服は綺麗ではないようです。(笑)
動きやすいスパン素材は状態少なくするしかなくて。
舞台衣装デザイナーに不可欠な悩みであるだけに答えを探していなかいといけないですね。」(キム・ドヨン)
チョン・ドヨンは、各キャラクター別の衣装の特徴について、「ドリアンは美しさを追求しながらも、洗練されたダンディーデザインを中心に作業し、ヘンリーは知性を象徴する人物でドリアンが自由奔放な衣装を着た場合、ヘンリーはもう少し落ち着いたデザインで、暗い色味を使用した」と明らかにした。
衣装デザイナーチューブギャラリー(Tube Gallery)は、「ミュージカル「ドリアングレイ」衣装の最も重要なコンセプトは、美しさである。19世紀末、当代の芸術的な動きと流れで影響を受けた。当代の美に対する調査を多くしたし、そのようなものの衣装に反映して見せようとした。
(usappiさんの日本語訳をお借りしました)
この白い衣装のコンセプトはなんなのでしょうか?←お祭りの若い衆みたい
他のドリアングレイの衣装に比べると
とてもシンプルで、ドリアンの純粋な魂を表しているのかな?
デザイナーはインタビューで
衣装は、単に当時の雰囲気を再現することから一歩進む。
原作が持っているゴシック調の暗い雰囲気は、これらの感覚的な解釈を介して、現代的な衣装で生まれ予定である。
「原作が書かれた1800年代後半には、古典的な衣装から、将来的な感じの衣装まで、ファッションのスペクトルが多彩でした。
別名世紀末ファッションと言いましょうか。現在の多くのファッションコードのいずれかと、当時の感覚と合うことができる要素を悩んで一着の中で消化した。
おそらくコンテンポラリーという印象を受けることができるでしょう。」(キム・ドヨン)
白い衣装で登場し、死んでいく…白装束だったのかもね![]()
ノエルはいつもモフモフの白い毛皮を着てるから
衣装は要らないニャン![]()
急に寒くなったけど、ノエルは暖ったかいよ![]()


























