税理士さんって凄い!その2

遺産相続



4回シリーズの2回目です。


夫は、どこまでを想定していたんだろう。

今となっては分からない。

大切なご家族を守りたいという方の参考になれば幸いです。



遺産相続 


私の頭を悩ませていたのは大きく以下

『準確定申告』『遺産相続』『遺産分割協議書』『特別代理人』『私の確定申告』『遺族年金』



前回、準確定申告については解決したので、次は遺産相続の話。



税理士さんに、

銀行でされた特別代理人の話と、家庭裁判所でされた遺産分割協議書の話をした。





すると、今後の流れについて、こう切り出してくれた。



『当面の生活資金は大丈夫ですか?でしたら、銀行口座の解約は後にしましょう。

まずは、銀行で7年分の取引明細を取得してください。それで、贈与がないことやお金の流れを確認します(税務署対策)。次に遺産分割の内容を検討しましょう。』



税理士さん。わかりやすい。

家庭裁判所でもそう言ってくれればわかったのに。



税理士さんは続ける。



『遺産分割協議書ですが、今はどの裁判官も、法定相続人(この場合私と息子)できっちり折半となります。そして、それぞれに対して相続税がかかります。そうすると、お母さまは1億6,000万円まで非課税ですが、息子さんは障がいの特例があるものの、それでも足りないかもしれません。ですから、遺産分割協議書の書き方は重要になってきます。私もお手伝いしていいですか?』



もっ、もちろん目笑い

ってか、知らずに適当に遺産分割協議書出さずによかった。

無知って怖い魂が抜けるガーン



さらに、

特別代理人は、その時だけのことなので、あまり深く考えずに良いことと、私の確定申告もお願いすることにした。


車は売却した価格でok

不動産は固定資産税の納税通知書の価格でok

遺族年金についても、相続で得た財産は収入には含まれないことを教えてもらった。



強い味方を得て、やることがタスク分解できたため、12月ぐらいから、ぼちぼちやろうと思った魂が抜ける雷






イベントバナー