はじめに
シルクホースクラブの2022年募集馬の全頭診断です。
期待値評価はS以上、A+、A、B+、B、C+、C、D+、D、Eの10段階です。
評価は、事前に基準を決め、機械的に出しています。(詳しくはこちら)
そのため、自分の評価と齟齬が生じる場合もあります。【総評】に書いてあるコメントが機械的に出した評価も踏まえた私の最終評です。
【繁殖成績】は、2022/7/20時点のものです。-が空受、Xが未出走引退、数字が勝利数です。
管囲横の括弧内の数字は過去に記事にした標準管囲からの差です。
過去の評価の振り返りはこちら
あくまで私個人の評価です。 『私を楽しむ。(それが競馬)』という昔のJRAのキャッチコピーのとおり、皆さんそれぞれの一番があるはずなので、皆さんの一番を大切にしていただければと思います。
評価一覧(54~63)
シ54 プリンセスロック 牡 期待値B+
シ55 ソーディヴァイン 牡 期待値B+
シ57 オリエンタルダンス 牝 期待値D+
シ58 プリティカリーナ 牡 期待値B
シ59 ビッグワールド 牝 期待値A
シ60 ガルデルスリール 牡 期待値B
シ61 グリントオブライト 牝 期待値E
シ62 シフォンカール 牡 期待値D+
シ63 パーシステントリー 牝 期待値D
全体のまとめはこちら
個別評価(54~63)
シ54 プリンセスロック 期待値B+
父モーリス 牡 3500万円(7万円)
【馬格】予想馬体重504kg 管囲21.3cm(0.67cm)
【母能力】2勝C 賞金3845万円 ダ短距離
【繁殖成績】第3仔 出産時9歳 02
【総評】
牝系はとても地味で見るところがあまりありませんが、本馬は中央ダート短距離で3勝し、2勝クラスでも好走経験があるなど能力は上々です。
繁殖にあがってからも、ビッグアーサー産駒の第2仔ブトンドールはデビュー2連勝で函館2歳Sを制し、スピード能力を見せました。
本馬はセレクト上場されて2420万円で落札されて、約1000万円上乗せされており、本来であれば避けたい出自ではありますが、第2仔活躍前の値付けであることを考えると、おいしいですね。
シ55 ソーディヴァイン 期待値B+

父モーリス 牡 4000万円(8万円)
【馬格】予想馬体重478kg 管囲19.5cm(-0.53cm)
【母能力】2勝C 賞金6020万円 ダ短距離
【繁殖成績】第2仔 出産時8歳 未
【総評】
母の牝系はそれほど派手なものではないですが、ダート1400で3勝し、準OPでも3着があるなど競争能力は上位。
そんな馬の第2仔、牡馬ということで条件は◎。
モーリスとこの母だと長い距離は期待できないので、そこは割り引く必要がありますが、短めの距離で末永く走ってくれる孝行馬になってくれる予感がします。
シ57 オリエンタルダンス 期待値D+

父モーリス 牝 2400万円(4.8万円)
【馬格】予想馬体重444kg 管囲18cm(-1.24cm)
【母能力】2勝C 賞金3570万円 ダ短距離
【繁殖成績】第2仔 出産時9歳 未
【総評】
牝系は地味で、4代母から重賞馬が出ているぐらいで牝系の活力には期待できないが、母はダート短距離で3勝、能力は上々でスピード能力に偏ったタイプ。
モーリスにこの母なら主戦場はスプリント戦。
こういう狙いがはっきりしている馬は嫌いじゃないです。
ただ、馬格、管囲が厳しいですね。
シ58 プリティカリーナ 期待値B

父ドゥラメンテ 牡 5000万円(10万円)
【馬格】予想馬体重462kg 管囲20.7cm(1.05cm)
【母能力】米国2勝。
【繁殖成績】第11仔 出産時16歳 X43612X000
【総評】
母はシーキングザゴールド×ストームキャットという豪華配合、米国2勝馬。
繁殖としても第5仔までは不出走、4勝、3勝、6勝と素晴らしい成績。しかしここ4頭は不出走、0勝、0勝、0勝と不振で、母はすでに高齢の部類。
このパターンが最も期待値が悪くなるパターンです。買えません。
シ59 ビッグワールド 期待値A

父ドゥラメンテ 牝 3000万円(6万円)
【馬格】予想馬体重510kg 管囲21.5cm(0.73cm)
【母能力】米国ダートG1勝ち。
【繁殖成績】第3仔 出産時8歳 0未
【総評】
母は米国ダート中距離G1で勝利しており、能力的には上々。
初仔はディープ産駒でしたが、体重が400kgに満たず通用せず。第2仔のリアルスティール産駒はセレクトセールで約4000万円で落札されています。
母の能力を考えると父ドゥラメンテで3000万は安いです。
シ60 ガルデルスリール 期待値B

父ルーラーシップ 牡 3500万円(7万円)
【馬格】予想馬体重516kg 管囲20.8cm(-0.11cm)
【母能力】2勝C 賞金4750万円 芝マイル
【繁殖成績】第4仔 出産時10歳 111
【総評】
4代母からウインドインハーヘアが出ていますが、流石に遠く、それ以外に活躍馬は見当たらず、牝系の活力には期待できません。
母は2勝馬で、2勝クラスで頭打ちと能力はぼちぼち。
ここまで産駒は全頭勝ち上がりで現2歳のモリアーナも先日デビュー勝ちとコンスタントに活躍。
条件的には悪くないが、あと一歩足りない印象で、これまたあと一歩足りない印象の父ルーラーシップ。3500万円は、500万円分高い感。
シ61 グリントオブライト 期待値E

父ルーラーシップ 牝 2000万円(4万円)
【馬格】予想馬体重406kg 管囲19cm(0.65cm)
【母能力】2勝C 賞金5035万円 芝長距離
【繁殖成績】第2仔 出産時8歳 未
【総評】
母は芝長距離で3勝をあげ、2勝クラスでも入着経験ありと競争能力は上々。
この母にルーラーシップとは、4000mぐらい走らせるんですかね?
競争能力上々×第2仔と条件は悪くないが、、、
シ62 シフォンカール 期待値D+

父キズナ 牡 4000万円(8万円)
【馬格】予想馬体重468kg 管囲20.7cm(0.91cm)
【母能力】2勝C 賞金1650万円 ダ長距離
【繁殖成績】第1仔 出産時9歳
【総評】
ダイナカール牝系の傍流の傍流。3代母からブレスジャーニーが出ている以外は活躍馬なし。
母はダート長距離で2勝し、2勝クラスでは通用せず、能力はぼちぼち。
父キズナはまさにこの年からが勝負の年でノーザンも気合いをいれてくるはず。
キズナ牡馬で4000万円はもう中々ない条件で、ぼちぼちの質の母馬の初仔。
特別おいしいとは思わないけど、悪くはない。
シ63 パーシステントリー 期待値D+

父キズナ 牝 4000万円(8万円)
【馬格】予想馬体重440kg 管囲19.8cm(0.66cm)
【母能力】米国ダートG1勝ち。
【繁殖成績】第7仔 出産時15歳 0202--10-
【総評】
母は米国ダートG1馬で能力は十分。牝系もそれなりに重賞馬が出ており悪くない。
ここまで産駒は020210と悪くはないが、父の質を考えると物足りない。
馬格も少し物足りないですねー。結構好きなお母さんなのですが、そろそろ旬は過ぎた感じもあり、また、父キズナももう高くて買いにくくなりつつあります。
関連記事