ゼニックスすたっふ日記 -101ページ目

男のロマン

どうも、室町時代は刀鍛冶が盛んだった町

島田で生まれ育った松浦です。


今日は、男のロマンと言うことで、

紹介したいお店があります。


鎌倉の大仏さま門前にあるお店

『山海堂』 と言うお店です。



ゼニックスすたっふ日記


見た目は、普通のお土産屋なんですが…


武器屋 です。


取扱商品は、刀剣等の模造品 ですが・・・。


小学生の修学旅行でこの店に入った時は、

ものすごい感動でした(T▽T;)


その頃は、日本刀の名前に無知でしたが、

司馬遼太郎新撰組血風録

「近藤勇と虎徹」や「沖田総司と菊一文字」を読んで

刀の魅力にハマりました。


そんな自分には、山海堂は、正に夢の場所です。

名刀の数々が揃っています。



ゼニックスすたっふ日記



って、ワンピースのゾロの刀じゃん(≧▽≦)


・・・と、いろいろ揃っております。



山海堂ホームページは、google で「鎌倉 武器屋」と

検索すると一番上に出ます。

ちなみにgoogle で「浜松町 税理士」と検索すると一番上は・・・グッド!





プロの凄さ

おはようございます

今日は

この1~2年パスタ作りがブームな

幸田が担当します


料理は昔から好きでした


両親が共働きで常にお腹がグ~汗
料理人の従兄弟の影響

外で美味しいものを食べたら家でも食べたい

こんな理由で中学時代から台所に立ってました



そして
最近はパスタ一筋
マンガ「バンビ~ノ! 」の影響です


素材とパスタの形状や太さとの相性

秒単位で勝負の茹で加減

ブロード(洋風出汁)の素材

ソースの乳化の成否

…奥が深すぎ

一旦ハマって以来出られません



だから

外で美味しいパスタに出会うと

そのレシピやコツが気になって気になって…

早速休みの日に挑戦!


最近こんなん作ってみました



先々週は
フレッシュトマトとスモークサーモン
アーリオオーリオアボガド和え
ゼニックスすたっふ日記

盛りつけはへたくそ・・・



先週は
真蛸とドライトマト

アンチョビ&アボガドソース和え

ゼニックスすたっふ日記
ドライトマトの甘みが何とも言えませんニコニコ



しかし
ホント~に納得のいくパスタは
1年に1度作れるかどうか…叫び


外の美味しいレストランで食べる度

「さっすが美味しいなぁ」と思う反面

「何でこんなに違うんだろう…(ノ_-。)」

と悲しくなることもシバシバ


有名レストランのプロって
すごい

絶品!!

業務3課のマネージャーこと鎌田がお送りさせて頂きます。



昨日お客様とお客様のお店にてディナーミーティングを行いました。



そのお店は…「紅月」(http://www.kougetsu-tokyo.com/ )です

ヾ(@°▽°@)ノ



一応 ディナーミーティング なので…



ゼニックスすたっふ日記


僕が頼んだわけではありません。お客様からのご好意で…頂いちゃいました。



で、ミーティングは置いておいて


ここの「紅月」は旬の食材をふんだんに使った素晴らしい料理の数々を提供してくれます。


僕が昨日頂いた中で上位3位を発表します。



第3位


いくらの醤油漬け!!



ゼニックスすたっふ日記-いくら

うぅ…画像汚な…。(´д`lll)

このいくら出汁のきいた醤油に漬け込んだもので

ご飯にかけて食べたくなりました

いくらの味を生かしつつ、適度な味付けが最高でした。



第2位


マツタケの天婦羅!!



ゼニックスすたっふ日記-マツタケ

まさに「king of autumn」。


永谷園のものとは一味違います。


ミーティングに酔いしれているお客様を横目に結構食っちゃいました。


FさんとFさん(「藤子不二雄」ではございません)、すみません。




そして第1位


自然卵とフォアグラの茶碗蒸し

 ~フカヒレあんかけキャビア添え~



ゼニックスすたっふ日記-茶碗蒸し

フカヒレがちゃんとした形で乗っかっているのです(°∀°)b

初めて食べたフカヒレはエノキと勘違いするほど粉砕されていましたが、ここのは違います。

茶碗蒸しにフォアグラが練り込まれており、キャビアがそれを引き立ててくれます。


もちろん、ミーティングもばっちり行え、一つのスキームが完成しました。




勢いをよくしたお客様と僕は夜の銀座の街へ…


詳細は語れませんが画像で表現するとこんな感じですヽ(゚◇゚ )ノ



ゼニックスすたっふ日記-祭り