退職願を上司に提出したら「預かっておく」と言われたまま、何の動きもなく、希望退職日がだんだん迫ってくる…。次の就職先が決まっている場合、たいへん困ることになります。
「預かっておく」と言うからには、実際に退職願を「受け取った」ということになります。
≪退職の意思表示≫をしたことになるので、本来、「正式に受理された」とみなされるものです。
通常の会社の就業規則には1ヶ月前、という所が多いようですが、民法の定めによって2週間前までに退職届を提出すれば、効力があるとされています。
法的にいえば、規定された期日以前に提出する、場合によっては内容証明郵便で送る、とすれば問題は無いのですが、やはり円満な退職を心がけたいものです。
退職願を提出する前に、上司とよく相談して退職日を決める必要があります。会社が最も忙しい時期に、何の相談もなく、いきなり退職願を提出すれば「ちょっと待ってくれないか」と言われる確率は高いでしょう。しっかりと引き継ぎをする期間も、考えに入れる必要があります。
退職願に退職の日を記入する前に、上司とよく話し合いをすることが大切です。
自分の都合だけで退職日を決めてしまい、後々もめるようなになると、退職の手続きに支障をきたす場合があります。
【退職の際、会社から受け取る書類】
・雇用保険被保険者離職票(離職票)
・雇用保険被保険者証
・厚生年金手帳
・健康保険被保険者資格喪失確認通知書
・源泉徴収票
離職票がなければ転職先での保険加入ができなくなる他、手続きが遅れると、本人だけでなく周囲へも影響を与えることになります。