出産レポ①〜出産前日入院編〜 | 27歳第1子妊娠記録*不妊治療を経て妊娠しました*

27歳第1子妊娠記録*不妊治療を経て妊娠しました*

2020年5月から妊活スタート!
2021年3月に多嚢胞性卵巣症候群と判明しました→通院から約1ヶ月半で妊娠!
自分の記録となるように、同じ悩みを持つ方の参考に少しでもなるように、そんな思いで始めました❤︎


はじめましてハート
えびと申します!

多嚢胞性卵巣症候群判明から1ヶ月半
で妊娠することができました音符
妊活については下記をご覧くださいキラキラ





おはようございます🦐



退院して今日で1週間経ちました!
目まぐるしすぎて時間経つのが早すぎる笑


身体もだいぶ回復してきたので
少しずつ出産レポ書きたいと思います😌


♡・。・。・。・。・。・。・。・。・。


2021年12月23日〜24日

・15:00
入院前最後の診察!
ここで臍の緒が首に1回巻いていること、
胎盤の位置が少し前にあることが判明。

こんな直前に!?とかなり動揺しました💦

どちらも大きな問題ではないとのこと
でしたがめっちゃ不安になりました…
この時もう頭はかなり下がってきていて
子宮口は1〜2cm開いていました。

・15:30

入院棟到着。着替えてNST開始👶🏻

弱いお腹の張りを何度も感知しいい感じ

に張っているね!と看護師さんに言われる。


・16:00

バルーンを入れる処置を行う。

同時にGBS対策のため抗生剤を点滴。

バルーンを入れた途端お腹が強く張る。

刺激でお腹が張り、そのまま陣痛が来る

人もいると聞き、夜中に陣痛くるかも?

と少し期待してしまいました😂

(長い闘いが始まることをまだ知らない笑)


・18:00

無痛じゃないので普通に夕食🍽

今晩は麻婆豆腐🇨🇳美味しかった〜💓



お腹の張りは相変わらず5.6分に1回。

痛みはまだ全然耐えられるレベル!

💩が出そうで出ない感覚に襲われ、

何回もトイレに行くも毎回未遂に終わる笑


・20:00

2回目のNSTの前に内診で子宮口の

状態を見てもらう。まだ2cm😭

バルーンも抜けてないとのこと。残念!

とにかく子宮口が開かないと次の

ステップには進めないし、今の段階

ではまだ本陣痛か判断はできないと

言われとてもがっかりしました💦笑


お腹は5分に1回くらい張っていました

がバルーン入れた直後よりはいくらか

痛みはましに。しばらくするとお腹の

張りが不規則になってきたのでこのまま

痛みが遠のくかもと看護師さんに言われ

遠のくなら早く遠のいてくれ!

と強く願う🙏 (もちろん無理笑)


・22:15

2回目の抗生剤点滴。

お腹の張りは相変わらず4.5分に1回。

痛みは強くなっていました😭

少し眠たくなり、うとうとするも

お腹の痛みで起きてしまう…。

完全にベッドを倒して横になること

ができなかったので半分座った

感じでうとうとすることに成功💤


1:00

お腹が空いて持ってきていた焼き

ドーナツを食べる🍩笑


1:45

ついに痛みの間隔が開いてくる!

眠れそう😭😭😭と思ったが普通に

5分に1回お腹が張り眠れず笑


4:00

3回目の抗生剤点滴。

ここまでうとうととお腹痛くて

起きるを繰り返していました💦

間隔は410分くらいでバラツキあり。

痛みは強くなってきていて、腰も痛む。

バルーンは抜けてる感覚なし🎈

抜けなくても朝の診察で少しでも

子宮口が開いてきてたら促進剤使える

とのことだったので子宮口開いて

いてくれー!と強く祈る🙏


6:15

うとうとしていたところに看護師さん

がきて、6時半にLDRへ行くよう

言われ慌てて用意することに💦笑

もう少し早く言ってよ〜😂😂😂



♡・。・。・。・。・。・。・。・。・。



今回はここまでにしたいと思います!


次回は出産編!途中で無痛分娩に

切り替えたり等こちらも色々ありました😅


長くなるかもですが

お付き合いいただけたら幸いです💓





えび🦐