憤怒痙攣と初の映画館☆ | ★小細胞肺癌の父と家族の物語★

★小細胞肺癌の父と家族の物語★

2013年5月に小細胞肺癌(Ⅲb)と診断され、その後脳転移、そして2014年6月には、骨転移と癌性髄膜炎にもなり、同年8月7日父自身の誕生日が命日となりました。最悪な状況の中でも、最期まで前向きに諦めなかった父と、その家族の日々の出来事などを綴っていきます。

いつも私のブログを見て下さり、沢山のいいねやコメントなど、本当にありがとうございますほっこり以前の日記も見て下さったり、フォローもして頂き、とても嬉しいですビックリマーク

 

先日2歳8ヶ月の娘は、初の映画館デビューをしましたデレデレ

おかあさんといっしょ はじめての大冒険

 

を観てきました♪映画館へ行くのは、約3年ぶりで、愛犬が旅立ってすぐに、大きなお腹を抱えながら妊婦

犬に名前をつける日

を観に行った以来になりますビックリマーク

(思い出しただけでも泣けるえーん

 

平日という事もあって、映画館はほぼ貸し切り状態ウシシ(笑)

約1時間の映画ですが、娘も一緒に歌ったりして、楽しんで観る事が出来て良かったですビックリマーク

 

映画が終わってから、少しだけゲームコーナーへゲラゲラ

前に全然出来なかったゲームも、だいぶ出来るようになって、楽しく遊んでました爆  笑

 

皆さんは最近何か映画を観ましたか?ニコ

お家で観るのも楽しいですが、たまには映画館の大画面で観るのも良いですねルンルン

 

いつも元気で明るい娘ですが、実は少し心配している事があります!!5

(娘の事で少しでも参考になり、今後何かのお役に立てればと、今回記録として、書こうと思います。)

 

それは生後半年ぐらいの頃から、急に泣いた時に、泣いて口を開けてる状態で、時間が止まったかのように声が出なくなって、唇が急に紫色になる事がありました。

体は反り返ったり、手足をバタバタするような時もあったり、全く動かない時もあったりで、その時間は毎回30秒から長くても1分ぐらい。

 

赤ちゃんの頃は、それがかなり頻繁にありました。

定期検診や予防接種などで病院に行く度に、心配性の私は先生方にその事を何度も伝え、脳波の検査の事やてんかんや脳への影響など、質問もしまくって色々聞いたりもしてるんですがアセアセあせる

 

「人より敏感だったり、我が強い子(癇癪持ち)に起きやすい」

「脳への影響はないので大丈夫」

「3~4歳ぐらいで自然に治る」

どの先生も同じような事を言われるので、大丈夫なのかな?と思う反面、何度も続いてるので、本当に脳などへの影響はないのかなと、正直心配もあります。

 

最近はだいぶ減りましたが、今はイヤイヤ期真っ只中という事もあり、寝起きや機嫌の悪い時などに、急に大泣きすると、なってしまう事もあるので、その時は優しく背中を撫でたり、抱きしめたりしてると、治まってまた泣き声も聞こえ始める・・・そんな状態です。

 

この症状は

泣きいりひきつけ

憤怒痙攣(ふんぬけいれん)

と言われるようで、この名前もだいぶ後になってから知る事となり、その後は、ネットでも必死になって色々と調べまくりました。

 

息を吐いたまま、一時的に呼吸が止まる!?滝汗

今までずっとそうだったんだ・・・それを見た瞬間、ショックと怖さで体が震えました!!

娘は熱性痙攣も、2度起こした事がありますチーン

生まれてから今までに、熱が出たのは3回で、そのうち3回ともクループになり、2回は熱性痙攣も一緒になっています。

下矢印下矢印

●熱性痙攣の事を書いた時●

 

これを書いた4月以降は、1度も体調を崩していません。

 

これからの季節、風邪やインフルエンザなども多くなってきたりと、娘の熱性痙攣の不安もあるので、色々な方のブログを拝見してた時に、熱性痙攣からの脳症の事を初めて知りました。

 

コメントさせて頂いたら、状況を更に細かく詳しく、ブログに書いて下さいました。私のブログでも、最近は熱性痙攣の事を書いた所を、見て下さる方も多く、同じように不安や心配されてる方もいらっしゃると思います。少しでも多くの方に見て知って頂けたらと思い、リブログさせて頂きました。

のりさん本当に感謝しています。ありがとうございます!!


 

あと子供の熱せん妄について書かれてる方もいらっしゃって、せん妄は父の闘病時にあったので、どんな状況かは少しは分かりますが、これも風邪やインフルエンザなどの高熱で、意識障害が起こるようなので、本当に気を付けないといけないなと思いました。

 

憤怒痙攣については、鉄欠乏症貧血の状態にあると、起こりやすいという記事もいくつかあり、今後はもっと栄養面でも気を付けながら、しっかり予防していけたらと思います腕

もしかして熱性痙攣とも、関連があるのかなとも思いました。

 

下矢印鉄玉キティちゃんは再登場ですが、こちらもブログで知り、鉄分補給の為と購入してから、私の頭痛も減ってきました笑い泣き

 

(雨が続くと頭痛は出て来ちゃいますがわーアセアセ

鉄分って本当に大事なんだな~と思いました!!ミッキーver.3

あと1日1粒上差し栄養補給に、パパゼリーも家族で食べてますチュー

 

急に泣かれてしまうと、なかなか難しいですが滝汗あせる

出来るだけ憤怒痙攣が起きないように、これからも娘と一緒に、少しでも穏やかに楽しい毎日を過ごせたらと思いますほっこり

 

憤怒痙攣も熱性痙攣も、年齢と共に自然に症状も落ち着いてくるとの事ですが、症状が落ち着いたからと言って、安心するのではなく、今後も家族で予防接種や手洗いうがい、そして痙攣予防なども、今まで以上に気を付けていかなくては!!9と思っています。

 

今まで知らなかった事や、気付けなかった事も、色々な方のブログを通して、沢山の事を知る事も出来、そして予防の大切さや、病気についても色々と学ぶ機会も作って下さり、本当にブログの存在ってありがたいですありがとう

 

 

 

昨日は娘がいつも楽しみにしてる

こどもちゃれんじが届きましたラブ

こどもちゃれんじされてるお子さんいらっしゃいますか?

今回のは、なかなかのハイテクですごいですねびっくり音譜

この黄色い可愛い器械を、本に軽く当てるだけで、動物の鳴き声や説明など、色々お話をしてくれるんです!

しかも本は結構薄いので、どうなってるのかな~と不思議です!!10(笑)

 

1歳のお誕生日からこどもちゃれんじを始めましたが、DVDや本でも楽しく学べて、おもちゃも色々工夫がされてるので、届く度に大喜びですウシシ

楽しめるだけではなく、自然と物語の内容や、英語も少しずつですが、覚えてくれてるので、本当にやって良かったです音譜

 

 

10月1日は、いよいよ幼稚園の願書受付になります!!

入園希望者がかなり多いとの事で、朝から張り切って行って来ようと思ってますが、かなり強い台風が来てるので、影響などもとても心配ですガーン

どうかこれ以上被害なく、早く通り過ぎてくれますように!!

そして皆さんも台風や体調などには、本当に気を付けて、良い週末をお過ごし下さいねkitty

 

いつも長文で、毎回詰め込みまくりの内容ですが、今日も最後まで読んでくれてありがとうございましたmymelody

 

osarukeroppisinamon↓ランキングに参加してます。↓batsumarupompomkitty

pochakko良ければポチッと応援して頂けると嬉しいですラブラブpompom

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村