みなさん、こんにちは。インストラクターの川野です。
インストラクターの川野です。
柔術の技にベリンボロというものがあります。
生まれて初めて世田谷線に乗る。
皆様、新年明けましておめでとうございます!
インストラクターの川野です。
今年もどうぞよろしくお願いします。
・・・というわけで年が明けて久しいくらいなんですが年末の話を少し。
大晦日に放送されたRIZINは記憶に新しいとは思いますが、そのRIZIN主催の柔術大会が12/29にありまして我々参加して来たんです。
なんと優勝者3名輩出という素晴らしい結果だったわけですが、実は有志数名で会場のある埼玉県に前日入りしました。
私は試合自体は怪我でやれなかったんですが、前日入りについて行きました。完全なる物見遊山です。
何を言いたいかというと、こーゆー前日入りは遠足気分で楽しいということです!
今回、仮宿となったのは「おふろcafe utatane」。
オシャレな雰囲気で、明らかに場違いな風貌の私は叩き出されないかドキドキ(^^;
五味選手もミスター出口氏もまったり
ハンモックは意外と寝づらい…。
というわけで試合に出ても出なくても、こういった楽しみもありますよ!
一緒に柔術をやって、遠足行きませんか?
入会お待ちしてます(^-^)
海老名本部
大和支部
こんにちは!
エクストリーム海老名大和支部 インストラクターの小平です!!
さて、今回は柔術を始められた方に、『お気に入りの柔術家を見つけ真似をして楽しむ』
ということを提案したいと思います。
オタービオ・ソウザ!!
デラヒーバから煽っての巴スイープとシットアップスイープを軸に
腕をへし折りそうなオモプラータが特徴的な柔術家ですね。
俗にいうモダンな動きよりも、グレイシーバッハのインストラクターらしく
ベーシックな動きが多く、私も参考にしています
上の動画の中でも、オモプラータで守りの硬いクラウディオ・カラザンスを吹っ飛ばしたり別の相手がオモプラータで、顔からマットにダイブしたりするのが楽しめます。
相手の肩を軸に回る一般のオモプラータとは違い、肘関節を極めたまま前に放り出すイメージですかね。
そんな魅力満載のオタービオですが、茶帯の頃は、クロン・グレーシー、黒になってからはレアンドロ・ロといった怪物たちに阻まれ、影の存在?となっています。
ちなみに実際に来日した際セミナーに参加したのですが、ミドル級にもかかわらず、身長は168㎝の私と同じくらいか、ちょっと低いくらいでした。
背が高くなくがっしり体型の柔術家が真似をするには最適の選手かと思います。
世界王者ですから当然、パスも極めも強く、下から返して、抑えて極める!
という柔術の要素が他の動画では楽しめますが、私のオススメはこの動画!
最初はロのパスを見ようとした動画なのですが、オタービオの
シングルレッグからのスイープ、オモプラータが冴えまくっています。
スイープの応酬の末、最後はロにパスされ負けてしまうのですが、
何回見ても面白く、参考になる動画です。
ぜひ、皆さんもお気に入りの柔術家を見つけ、道場で試していただければと思います。
X-TREME EBINA海老名本部、X-TREME EBINA大和支部では2月末まで
入会金無料、初月月会費無料で会員の方を募集しています。
ぜひ、見学に来て見てください!!
X-TREME EBINA海老名本部でインストラクターをやらせて頂いている八巻です。
私は約4年前から柔術を習い始めまして現在は黒帯を巻いて選手兼インストラクターとして在籍させていただいています。
元々は柔道出身で柔道の立技と柔術の寝技を組み合わせたファイトスタイルで戦っています。
私は柔術を途中から習い始めましたが、今までの格闘技経験を振り返って感じることは、他の格闘技に比べると怪我のリスクが少ない為、年齢層の幅も広く老若男女が安心して楽しめる格闘技がこの柔術だと感じています。
道場に来て練習に参加している方々の目的も多様で、競技としてだけでなく趣味として健康の保持増進を目的で来られる方もいます。
そして何よりみんなで一緒に無理せず楽しんで練習を行っています。 X-TREME EBINA道場は柔術を通したコミュニケーションで全員の仲間意識が高く、また練習でも切磋琢磨しあいながら励んでいる為、大会でも大きな成績をあげられる選手が続々と出ている道場です。
そんなX-TREME EBINA道場にぜひ足を運び見学や体験に来てください。
私に投げてもらいたいという方は遠慮なくお申し付けください!
サービス致します!
X-TREME EBINA
X-TREME EBINA大和支部