とげぬきメモリアル | x-ebinainstのブログ

x-ebinainstのブログ

X-TREME EBINAインストラクターのブログです

みなさん、こんにちは。インストラクターの川野です。

 
今日(1/21)は巣鴨に来ています。
 
{7A29114D-0028-4B0B-B0AD-41363C39622B}

 
柔術のテクニックを身につけるために、どうすれば良いのか?
道場で教わったことを反復練習する。
動画をみて研究する。
色々方法があります。
 
ですが、技のポイント、ディテールの理解がないと非効率なやり方を身につけてしまうかも知れませんし時間もかかります。
では、どうやったら効率良く技術を身につけられるか?
その一つにセミナーに行くという方法があります。
無論、有料なのですが故に参加する側も集中して身につけようとします。
 
・・・前置きが長くなりましたが、本日は巣鴨にある柔術道場「PATO STUDIO -パトスタジオ」さんにセミナーを受けにいって来ました!
 
{6957ADF3-EE29-4604-B1F4-8CACBB6E5AB6}

巣鴨駅から歩いて5分・・・かからないかも知れないくらい近い!
 
パトスタジオさんでは中村大輔さん、西林浩平さんの国内屈指(全日本王者)の実績をもつ2人の先生がいます。
そんな2人が毎月テーマに沿った非常に有用なテクニックをセミナーで教えてくれます。
しかも値段もリーズナブル。
 
今日はニースライスパスがテーマでした。
内容を細かく書くとネタバレもあるし、書ききれないので割愛しますが、とても素晴らしい内容でした(^-^)
 
で、記念撮影してもらう。
{174BA95B-A9AF-4B02-8473-9CD307268C13}

2人とも優しそうにみえて、すごく優しい。
 
 
 
セミナーを終えてせっかく巣鴨に来たのだからと散策
 
{201B0654-199E-413E-B033-C23225DC1BA4}

地蔵通り商店街
 
{0156E6EB-3FEE-48F5-82A9-9695EB48DBE6}

名物塩大福…。
私は塩大福や豆大福が大好きなので食べたかったのですが、なんとなく胃腸の調子が悪くて断念。
 
{C23DCD07-A4E2-4DDB-BCDF-7298449CC1C5}

通りをしばらく歩くと
 
{E1199939-F937-4FC0-ADB4-203CB0F0AD9E}

とげぬき地蔵尊 高岩寺到着
 
私は前知識なしで行ったんですが、「とげぬき地蔵」っていうお地蔵さんがあると思ってたんですけどそうではないんですね。
 
{FCE39D03-8123-4694-A149-EFD26A66DA52}

とりあえず御影を手に入れる
 
{5AF6CA1F-7500-4CA1-A2D8-169F7686EB4C}

そして洗い観音を磨きまくる。
自分の身体の悪いところと同じところを磨くと良いらしい。
殆ど全身磨いてしまった。
 
余談だけれど洗い観音の磨き待ち行列の中で最年少は多分俺だった。
 
というわけで、巣鴨のPATO STUDIOでセミナーを受けて帰りにお参りもしたよ!という話でした。
 
あなたも一緒に柔術をはじめて、とげぬきメモリアル作りませんか(笑)
 
では!