x-ebinainstのブログ -3ページ目

x-ebinainstのブログ

X-TREME EBINAインストラクターのブログです

みなさんこんにちは。
あるいはこんばんは。
 
インストラクターの川野です。
 

ここ最近は毎週末イベントがあって充実してました。

じゅうじつ…であって、じゅうじゅつ…じゃないですよ。
 
まぁ柔術してましたでも間違ってはないんですけどね。
 
 
先ずは、X-TREME EBINA 大和支部 1周年!!!
 
暑気払いも兼ねて、飲み会もやったんですがなんと
 
写真なし!!!
 
次!
 
全日本キッズ選手権という柔術の大会がありましてこっそり応援に行きました。
 
キッズといえどもレベルが高くて、びっくり。
大人顔負け。
 
 
…ところで柔術の会場は錦糸町にある墨田区総合体育館なんですが、地元の人御用達の「麺工房 武」に行ってきました。
 
{59C4CCF1-BD99-4305-8245-1DECB152181E}
 
{9EE3DC92-F00C-4F63-964B-19F3C6CF9021}
 
{3823E96D-1517-4109-9BBC-26E6735A165A}

麺がもちもちしていて大変美味しかった(^_^)
 
そして、その後は同じ通り沿いにある「時代屋」という趣ある甘味処でみんなでカキ氷を食べました。
 
 
{8DE1DBC1-43EA-4BF9-BF36-963833E220E4}

これ何気にいい写真。
 
かな散歩の金澤
「なに姐さんの写真勝手に撮ってんだコラァ」
才色兼備と噂な奈緒姐さん
「まぁアンタいいじゃない。写真の一枚でも撮らしてやんなよ。」
みたいな(笑)
 
爽やかでいい写真ですね〜。
 
{4B4CBC93-D558-428A-BDD4-585501C9845F}

王道の氷いちご🍓
 
{3A617B5F-7BB5-4C71-A3C8-BF451C3A6F07}

宇治抹茶にブルーハワイ、メロンにミルク。
 
 
{3AEF5119-A829-482E-8893-31A240EC453B}

舌が大変なことに(^_^;)
 
美味しかったぁ〜。
 
 
そして、翌週は…
 
練習仲間であり、キッズクラスのインストラクターもやっている論田愛空隆(ろんだあくり)選手の応援。
 
場所は!!!後楽園!!!
俺がよく行くのは幸楽苑!
 
 
{86E5FAC3-202F-46C6-B3E3-67C23D4C2709}

後楽園名物パラシュート
 
 
{E2DF710D-9235-4DEB-A03E-650378ABF566}

ジョジョのイベントも!
キラークィーンとポーズ!
 
{40C87D1C-9FB1-40AB-BB89-9435D1860495}

会場入り前の愛空隆くん!
 
 
そして肝心の試合は
 
{CCE169BA-C7FB-47D8-82FA-C377D1770BE1}

なんと十秒KO勝ち!
1試合目から会場のボルテージはMAXに!
 
 
…というわけで、充実しすぎの週末を送っておりました。
道場に行くことで人間関係の幅も広がり、行動範囲も広がりました(^_^)
 
 
 
 
 
おまけ
 
{DFAC720B-FB34-4E96-B11B-BADFA7AC0C7E}

会場でジャイアン選手に遭遇。
快く写真を一緒に撮っていただきました。
めっちゃいい人でした。
ジャイアン選手も応援しております。
 
 
 
 

インストラクターの川野です!

 

みなさん、こんばんわ。

あるいは、こんにちは。
 
急に気温が上がりましたね〜。
 
暑いですねぇ〜。
 
なんて言ってると
 
そうか今は「夏」なんだな。
 
と実感します。
 
ちょっと柔術の話題に触れると、X-TREME EBINAでは屋内で冷房つけて練習しています。
部活のイメージだと、体育館の中で熱気ムンムンでやってる感じでしょうか?
いやいや熱中症になったら元も子もないわけだし、老若男女楽しんでやれるスポーツな訳で、そんなキツイ環境ではやりません。
とゆーわけで柔術やってみようかな?
って迷っている人安心して下さい。
 
とはいえど、暑いもんは暑い。
 
俺は家で冷房つけて寝てても暑くて暑くてしんどいくらいで、やっぱり夏に運動すりゃ暑いわけです。
 
ですが、暑い時には暑い時の楽しみがあります。
 
X–TREME EBINAでは海老名、大和支部双方に昼のクラスがあります。
平日休みの際は、私も参加したりします。
 
夜だと練習終わって、寄り道したくても殆どの店が終わっちゃってて選択肢が限られてきますが昼ならどのお店も大抵やってます。
 
…てな訳で
 
{D7CA9E71-C636-4EB9-912C-99E099AA6003}

昼練からの〜
 
 
{0E68FB87-7C1E-4030-B3B8-254C0A2D6C69}

長崎チャンポン
 
大和道場から車で8分くらい、小田急線さがみ野駅から徒歩3分くらいにある「博多どんたく」さん。
普通盛りで特盛りくらい!
お得で美味しい!
 
{B2ACC301-24F9-4E28-8923-EF57889A2D78}

かな散歩で有名な(本当か?)金澤くんは大盛りを完食!
 
若いってすごい。
 
俺もあと10歳若ければ…。
 
{D15AB4C5-0337-4AE5-93CC-8E4286374FED}
 
俺と松村さんがなんとか完食する中、奈緒さんも普通に完食したのはすごかった(^_^;)
 
 
・・・でシメはカキ氷専門店「わたぼうし」さんのカキ氷!!!
こちらもさがみ野駅から徒歩5分くらい。
同様に大和支部から8分くらい。
海老名からだと15分くらい。
{107D2820-0E7B-4895-8E96-F94E35B96511}

キウイフルーツのカキ氷
{A9B85D98-4E6A-41AD-BD3A-CA4D200EA007}

イチゴ練乳!!!
天然氷仕様!
さらふわ雪のような食感!美味し!
 
{38FBCE01-A929-46C7-BDB7-2E77E36C5488}

イェーイ!・・・なんちゃって。
 
そしてまた別の日は・・・
 
昼練!暑くてテンション上がる!
スイカうんめぇ〜!!!とかやって
{58BC64B0-ABC8-4F84-8C76-42FAF928B525}

 
 
大和支部から車で5分くらい、煮干しラーメンの名店「猫トラ亭」でラーメン食って
 
{9F0568D6-8453-41D0-A473-D154957A350D}

超煮干しラーメン!
 
{88E4BCC8-5181-4DC4-8A41-88722E38DE80}

汁まで飲み干す!
夏なので塩分は摂ってヨシ!と思い込む。
 
からの〜
 
{643528DB-A192-4BF4-93EB-9FE3781DBB5F}

 
{117C34F2-3EC4-40B2-B593-3BA576D6CAD0}

また「わたぼうし」
俺は今回は、フツーのブドウシロップのカキ氷(300円)。
あーなんか、練乳とかない方が良いかもと思ったり。
最高!
 
とゆーわけで、昼練の特権でした(^ ^)
 
練習後に仲間とご飯食べて、カキ氷食って休日を満喫できました。
 
X–TREME EBINAでは柔術だけではなくて、こーゆー楽しみもありますよ。
 
 
 
 
 
 
 
 

皆さん、ご無沙汰しております。

インストラクターの川野です!

 
すっかりブログの更新が滞っていました。
 
他のインストラクターの人たちはともかく、俺がしばらく更新しなかったのは・・・結構長文のブログを書いたけど保存に失敗して消えたショックからです。
今もこうやって苦手な文字入力してますが「消えたらどうしよう」と心配してます(^_^;)
徒労は勘弁っ!
 
・・・で、ですね、この数ヶ月間何があったかというと想像通り
 
{4BF220D1-4530-4A28-91F8-25F07C1FFAAB}

温泉に行ったり
 
 
{428C08BB-1600-4558-A6B4-49DCF0E30C27}

温泉に行ったり
 
 
 
{376CA862-9DE1-4935-ABC4-6B3B892D0943}

スーパー銭湯行ったり
 
 
 
{A403E0BA-DD89-4B49-9C0F-4DC08A45DB87}

グッタリしたり
 
 
 
{54659DD0-D330-4449-9F09-B16C758B60B5}

温泉行ったり・・・・・・
 
 
 
{3C38DB81-780C-46F8-885A-77D7DC9D42E8}
 
{7412CBC6-3D67-446F-8562-F5303D57F0AC}

築地に行ったりと、まぁ代わり映えしない日々を送っていました。
 
 
 
!?
 
 
 
えー、気づいた人がいるかも知れませんが、ここ迄に載せた写真に実はすごい人が写ってます。
 
正解は!
 
{3C6CF4E6-9524-4490-9603-67E2E07D2239}

柔術界格闘技界のリビングレジェンド!
中井祐樹先生!!!
・・・の隣に"かな散歩"の金澤祐樹!(名前が同じ!)
※中井先生及びその偉業についてはWikiで!
 
 
 
・・・とゆーわけで中井祐樹先生と厚木市の名湯七沢温泉に一緒に行ってきました。
心なしか中井先生の肌艶が良い!
これは何気にすごいんじゃ・・・。
中井先生はとにかく気さくで楽しくて、柔術の敷居の低さや垣根の無さを体現する様な方でした(^-^)
 
・・・というわけで柔術やってるとこんなこともあるかも!?
 
柔術やってみませんか(^_^)
 

X-TREME EBINA

海老名本部

http://x-ebina.com/

大和支部

http://yamato.x-ebina.com/


 

 
インストラクターの川野です。
 
X-TREME海老名は神奈川県海老名市に居を構える道場です。
最寄駅は小田急線厚木駅。
実は厚木駅は厚木市じゃなくて海老名市にあるんですね。
訳わからん…って突っ込まれそうですが。
 
まぁなにが言いたいかっていうと、X-TREME海老名は海老名市にあるけれども厚木市にも近いよって言いたいわけです。
そして私は厚木市在住です。
 
前置きが長くなりましたが、こないだ神奈川県にも軽く積もるくらい雪が降りました。
私は職場も厚木市なんですが中心部から外れた山の中なので、仕事しながら外を見るとちょっと心配になるくらい雪が降っている。
{BEB62F67-C2CF-42E3-AE9C-296C4D09A833}

こんな感じ。
 
…で、これ車で帰れるのかな?
と心配になる一方、別に期待が膨らんできました。
 
「雪の降る中で、露天温泉に入ったら気持ちいいだろうなぁ」
 
そう、実は厚木市には七沢温泉郷と飯山温泉郷があります。
地元なんで今まで逆に行かなかったのですが、ふとした時に立ち寄ったところ泉質の良さにびっくり。
お肌ツルツル美肌の湯なんですね。
 
{B63C037C-E68B-4B3C-BCB9-7CAFC60A0F1C}

仕事終わって、雪の降っているうちに近場の日帰り入浴やってる旅館へGO!
 
{1C4E8D36-5F8F-4C83-AA17-EF3D9F95FB6F}

風情があっていいね〜。
 
・・・で入館したはいいけど
「すいませ〜ん」
シーン
「すいませ〜ん!」
シーン
「すいませ〜ん!!!」
 
「あぁハイハイ、あらやだ雪がついてるじゃない!はらってはらって!」
「どっからきたの?こんな日に。え?1人?」
と受付のおばちゃんの洗礼を受ける。
いや、こんな日だから来たんだけど。
 
…と、なにはともあれ入浴。
本当の本当に貸切状態で最高でした。
 
今回は1人で行きましたが、海老名道場で昼練習した後に七沢温泉まで仲間内で汗を流しに行ったり
{393BF65A-3106-4102-AA93-45E69C750F43}

金曜日の夜などは自分へのご褒美に練習後スーパー銭湯にいって一週間分の疲れをとってくつろいだり
{84030FD6-B46C-4A9D-AC38-7A537A7ECD1D}
 
{6405B585-A9BB-4FCE-86B8-74F097537AD3}

そんでもってラーメン食べたりしています。
※写真のラーメンは道場からわりと近くにある厚木の名店「本丸亭」の塩ラーメン。ウマイです!
 
まとめますと、厚木市にはいい温泉があって練習後に行くと最高に気持ちいいですよ。
更には美味しいラーメン屋さんもたくさんありますよ。
 
新しく入会された方は、機会あれば一緒に行きましょう!
出稽古の方は是非、練習後の温泉や食事を楽しんで行って下さい!
X-TREME海老名は練習も楽しいし、練習後も楽しいですよ(^_^)では!
 
 
こんにちは!!
エクストリーム海老名 大和支部インストラクターの小平です!!

 
 今回は、特にパスガード(簡単に言うと相手を抑え込む動き)に
特化して魅力をお伝えしたいと思います。
 
先日、オタービオソウザ選手の記事を書きましたが、
もちろん国内にも素晴らしい選手はたくさんいます。
個人的には、密着系のパスは嶋田裕太選手
 
 
や、問答無用系の金古一郎選手
 
 
のパスガードを参考にしているのですが、
 
今回紹介するのは、、、、、、、、
 
八巻祐選手!!
我が、エクストリーム海老名の所属選手で、昨年末に黒帯に昇格し、今後の活躍が期待される選手の一人です。
対戦相手のパラエストラ吉祥寺所属、今泉選手も昨年世界選手権茶帯の部ベスト16など
輝かしい成績を残し黒帯に昇格。
余談ながら私、小平も今泉選手に2年前の全日本選手権で敗れており
興味深い対戦でした。
 
 試合は予想どおりパスガード狙い(上から抑えたい)八巻祐選手と
スパイダーガードを作りひっくり返したい今泉選手という展開でスタート。
 1分20秒〜には足を捌いてから、
 2分20秒〜は相手を担いでから強いプレッシャーをかけています。
 
 そして3分6秒〜足を捌き腕絡みの形で抑えることに成功しますが
今泉選手の粘りにここは戻されてしまいます。
 5分37秒〜今泉選手がスパイダーガードの形を作ることに成功しますが、
逆にいうと今泉選手にここ以外は得意の形を作らせずに試合を進めます。
 最後は7分5秒〜クロスニーパスガードから一気に腕絡みでフィニッシュ!!
 
八巻選手のポスチャー(崩されない姿勢の良さ)、右にも左にもバランスよくパスガードできる能力、抑え感の良さが光った試合だと思います。
膝をほぼ着くことなく、あれだけのプレッシャーをかけ続けられたら、
守りきるのは厳しいですね。
 国内屈指のアタッカーだと思います。
 
 
 
 
 八巻選手はヒカルドデラヒーバ杯でも
茶帯フェザー級&無差別級を優勝。
今後は黒帯でさらなるトップ選手たちとの対戦が楽しみな選手です。
八巻選手は普段は海老名道場で練習しておりそれにつられ海老名道場の
選手たちも着々と上達しています。
 柔術のご経験のある方は、スパーリングクラスから、
初めての方は、ビギナークラスや、
大和支部のビギナークラス、オールレベルクラスから出られることを
オススメします。
当然ですが、八巻選手のような動きができるようになるには、長い年月が必要ですし、
ある程度の才能も必要ですが、
柔術は体力がなく、運動神経のあまり良くない方でも続けてれば、間違いなく強くなれる競技です。
100人始めて、1人だけがエリートになり99人が脱落していく競技ではなく
100人全員が何らかの向上を見込める競技です。
 ぜひ、私たちと柔術を始めてみましょう!!
 

2月末までキャンペーン中。入会金と初月月謝が無料です(´∀`)

 

海老名本部

http://x-ebina.com/

大和支部

http://yamato.x-ebina.com/