1966年7月に アニマルズ(The Animals)のベーシストだった チャス・チャンドラー(Chas Chandler)に見いだされた ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)は,その後にイギリスに渡り,ロンドンに於いて行ったオーディションで,ベーシストの ノエル・レディング(Noel Redding),ドラマーの ミッチ・ミッチェル(Mitch Mitchell)と共に,ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス(The Jimi Hendrix Experience)を結成し,1966年10月から活動をスタートします.
 そして,1967年6月には母国アメリカで有名となる切っ掛けとなり,3日間(1967年6月16日~18日)に渡り30組以上が出演した モンタレー(モントレー)・ポップ・フェスティバル(Monterey Pop Festival)への出演を果たします.
 この モンタレー(モントレー)・ポップ・フェスティバルでのパフォーマンスにより本国アメリカでも人気を博した ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)は,翌年の 1968年2月3日カリフォルニア州はサンフランシスコのウィンターランド公演を皮切りに12月1日イリノイ州はシカゴのシカゴ・コロシアム公演までブレイクを挟みつつ北米ツアーを行います.
 最初にイギリスで人気が出て,その後アメリカ・ツアーと..言わば逆輸入的な感じでしょうか.

 本商品は,1969年1月4日英国BBCのTV出演を皮切りに,2月24日英国ロンドンはロイヤル・アルバート・ホールで幕を閉じた,ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス(The Jimi Hendrix Experience)の欧州ツアーから,最終日に当たるロイヤル・アルバート・ホール公演と,同公演のリハーサル時ののサウンドボード録音を収録した 『 Royal Albert Hall 1969 2nd Night Complete (No Label) 』 です.

 サウンドボード録音なので,初心者でも安心して楽しめる内容です.

 メーカー情報では
 『ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス1969年の定番ライブ音源だったLAフォーラムがリリースされたばかりですが、この時期の彼らのステージは名盤「ELECTRIC LADYLAND」に次ぐスタジオ・アルバムまでの中継ぎとして企画されたライブアルバム用にいくつかのステージがマルチトラックで録音されています。それ用の収録の口火を切ったロイヤル・アルバート・ホール二日目に関しては映画としての公開を目的とした撮影まで行われました。

 ところがこれが裏目に出て、RAHに関してはどうしてもリリースが出来ない音源となってしまったのです。映像収録の契約が絡むと時間の経過とともにこじれてしまい、どうしてもソフトとしてのリリースが出来ないというライブがいくつも存在します。ビートルズのシェア・スタジアムなどは最たる例でしょう。近年、劇場公開こそ実現したものの、そこからのリリースにはつながらない。
 ジミの69年RAHも同様で、ソフトでのリリースがどうしてもできない。代わりに50周年記念にRAHを借りての一夜限りの上映が実現しただけにとどまったのでした。
 それどころかRAHの各マテリアルに関しては早い段階から契約がこじれてしまったようで、早々に映画は完成していたものの公開のめどが立たず。そうこうしている内に音源が流出してしまい、何とジミの存命中にブートが出てしまう有様。そして彼の没後はジミとつながりのないレコード会社から乱発されてしまったほどでした。
 この状況を受け、ジミ側で彼の没後に名ライブアルバム「IN THE WEST」がリリースされた際にはRAHのテイクから「Little Wing」と「Voodoo Child」を採用したものの、会場のクレジットを故意にサンディエゴと変えてリリースしなければならなかったのです。案の定これが問題となり、2011年になってCDが再発された際には別の日のテイクに差し替えるという憂き目に。

 こうした顛末を挙げればRAHが映画撮影の契約に足を取られてどうしてもリリースできない音源と化してしまったことが理解してもらえるでしょう。その後アナログ時代の名作コンピ「THE JIMI HENDRIX CONCERTS」、あるいはCD時代の名ボックス「THE JIMI HENDRIX EXPERIENCE」などでかろうじてRAHのテイクが小出しされてきましたが、どうしてもフルサイズのリリースができない。
 その代わりアンダーグラウンド界では早くから音源が流出してしまっていた訳ですが、さらに1990年代後半になるとジミと親しかったアニマルズのエリック・バードンが彼から譲り受けていたコピー・マスター・リールを通販オンリーのCD-Rという形でリリース。当然これはジミ側から抗議がきて販売が取り下げられてしまうのですが、そこで出回ったバージョンが以降の高音質アイテムのベースとなってきました。
 ところが近年はRAH最初のショーである2月18日のサウンドボードが発掘されてマニアの関心が移ってしまい、古くからの定番24日が見過ごされるという予想外の展開となってしまいます。いくら18日の音源が貴重だとは言え、演奏内容や音質は24日の圧勝。また比較的最近のリリースであったラトルスネイクの「SMASHING THE AMPS」では、かなり派手なイコライズが施されており、むしろ新たな決定版の登場が渇望されていたのです。

 そんなRAHベスト・バージョンとしてトレーダー間に出回っていた「PRINCE ALBERT DOES NOT BITE THE TONGUE」。このままオフィシャルで出せてしまうレベルの完璧なマルチトラック・ステレオというだけでなく、余計な手が加えられていないバードン所有リールのナチュラルかつウォーミーな音質は正にフラット・トランスファーな状態。もし将来RAHがリリースされたとしても最新技術を駆使した仕上がりは免れない訳で、実際21世紀初頭にリリースされた「THE JIMI HENDRIX EXPERIENCE」ボックスに収められた「Little Wing」にはしゃきっとした質感のマスタリングが施されていました。
 その点この素直かつウォーミーな音質で聞く「Little Wing」は改めて稀代の名演だと痛感させられることしきり。いかにもRAHらしい静寂の中で本曲が披露され、なおかつマルチトラックで収録されたというのは幸運でした。何しろ今回のLAフォーラムはジミどころかノエル・レディングまでもが「みんな座ってくれ」と諭さなければいけないほどの喧騒に囲まれた環境でしたので、静かな楽曲である「Little Wing」を演奏するのが不可能な状況に近かった。
 そもそも久々のイギリスでのステージ、しかもRAHで実現ということからオーディエンスが固唾を飲んで一挙一動を見守っている様子が伝わってきます。そこに加えて映像撮影まで行われていたのですが、むしろ撮影班の存在など気にもせず、アメリカの狂騒から離れて演奏に集中できてる感すら。

 そして24日に関してはサウンドチェックまでマルチトラックにて録音されており、いかにこの日のイベント全体が公開を前提として収録されていたのかを物語っています。このパートに関してもTMOQスタンプカバーの「GOOD VIBES」LPなどを通して古くから知られていたモノラル音源ではありましたが、90年代にロングバージョンが発掘。
 さらにその後ステレオのバージョンが発掘されたものの、当初は故意にジェネ落ちさせた状態で出回ってしまいます。今回ライブ本番の元になった「PRINCE ALBERT DOES NOT BITE THE TONGUE」はそれを嫌ってモノ・バージョンを採用していたのですが、それでも当時ウォッチタワーレーベルの「ROYAL ALBERT HALL SOUNDCHECK」、あるいはラトルスネイクがジェネ落ちステレオを何とかイコライズで緩和させた「THE ROYAL ALBERT HALL REHEARSALS」などがリリースされたのでした。
 しかしジミの音源ネットワークである「ATM」が遂にステレオ最高音質バージョンを「EXPERIENCE」というタイトルで流通させた結果、世界中のマニアが音質差に唖然とさせられたのです。つまりライブ本番とリハーサルをどちらもベストバージョンで収めたタイトルというのがありそうでなかったという。それにリハーサルながらも収録を兼ねていただけのことはあり「Hear My Train A-Comin' (take 2)」はキレッキレですし、何度も試されたエルヴィスの「Hound Dog」もハイテンション。リハ音源にありがちなルーズさがないのも魅力かと。
 こうして本番もリハもマルチトラックの完璧ステレオで聞ける69年エクスペリエンスの最重要音源たるRAH二日目。その内容も音質も完全を期したことから、胸を張ってタイトルに「コンプリート」を冠したのです。アグレッシブな「動」のLAフォーラムと対をなす「静」の名演69年RAH二日目を完璧な音質で心ゆくまでお楽しみください!

----------------------------------------
REMASTERED BY GRAF ZEPPELIN
(リマスター・メモ)

 ★位相修正して、さらに左右の音量を調整。大分バランス改善されてます
 ★全体に潰れた波形を復元し、レンジが幾分広めのサウンドで堪能できます
----------------------------------------』

Royal Albert Hall 1969 2nd Night Complete (No Label)
 
 Live At Royal Albert Hall, London, UK
 24th February 1969
 [STEREO SOUNDBOARD RECORDING / UPGRADE]

  Disc 1
   01. Introduction
   02. Lover Man
   03. Stone Free
   04. Hear My Train A Comin'
   05. I Don't Live Today
   06. Red House
   07. Foxy Lady
   TOTAL TIME (52:41)

  Disc 2
   01. Sunshine Of Your Love
   02. Bleeding Heart
   03. Fire
   04. Little Wing
   05. Voodoo Child (Slight Return)
   06. Room Full Of Mirrors
   07. Purple Haze
   08. Wild Thing
   09. Star Spangled Banner
   TOTAL TIME (49:56)

   Guest On "Roomfull Of Mirrors" (Track 06)
    Rocky Dijon : Conga
    Dave Mason : Guitar
    Chris Wood : Flute

  Disc 3
   [Soundcheck]
   01. Hey Joe
   02. Hound Dog (take 1)
   03. Hound Dog (take 2)
   04. Hound Dog (take 3)
   05. Hound Dog (take 4)
   06. Hound Dog (take 5)
   07. Voodoo Chile (Slight Return) (take 1)
   08. Voodoo Chile (Slight Return) (take 2)
   09. Hear My Train A-Comin' (take 1)
   10. Hear My Train A-Comin' (take 2)
   11. Ezy Rider Riff
   12. Room Full Of Mirrors (take 1)
   13. Room Full Of Mirrors (take 2)
   14. Room Full Of Mirrors (take 3)
   15. Room Full Of Mirrors (take 4)
   16. Room Full Of Mirrors (take 5)
   17. Bleeding Heart (take 1)
   18. Bleeding Heart (take 2)
   19. Bleeding Heart (take 3)
   20. Message To Love Riff
   TOTAL TIME (52:11)

 Jimi Hendrix : Guitar, Vocal
 Noel Redding : Bass
 Mitch Mitchell : Drums

 Stone Free
  
 Red House
  
 Little Wing
  
 Room Full Of Mirrors
  

 [Soundcheck]
 Hey Joe
  
  Voodoo Chile (Slight Return) (take 2)
  

[参考]
 因みに,こちらのジャケも50セット限定でリリース.
 

1969 Tour Dates
 January
  [European Tour]
  04 BBC Television Centre,London,UK
  08 Lorensbergs Circus,Gothenburg,SWEDEN
     ⇒ [Two Shows]
  09 Konserthuset,Stockholm,SWEDEN
     ⇒ [Two Shows]
  10 Falconer Salen,Copenhagen,DENMARK
     ⇒ [Two Shows]
  11 Musikhalle,Hamburg,GERMANY
     ⇒ [Two Shows]
  12 Rheinhalle,Düsseldorf,GERMANY
     ⇒ [Two Shows]
  13 Sporthalle,Cologne,GERMANY
  14 Halle Münsterland,Münster,GERMANY
  15 Deutsches Museum Kongresshalle,Munich,GERMANY
     ⇒ [Two Shows]
  16 Meistersingerhalle,Nuremberg,GERMANY
     ⇒ [Two Shows]
  17 Jahrhunderthalle,Frankfurt,GERMANY
     ⇒ [Two Shows]
  19 Liederhalle Beethovensaal,Stuttgart,GERMANY
     ⇒ [Two Shows]
  21 Hall du Wacken,Strasbourg,FRANCE
  22 Wiener Konzerthaus,Vienna,AUSTRIA
     ⇒ [Two Shows]
  23 Sportpalast,Berlin,GERMANY

 February
  18 Royal Albert Hall,London,UK
  24 Royal Albert Hall,London,UK

 April
  [North American Tour]
  11 J.S. Dorton Arena,Raleigh,NC,USA
  12 Spectrum,Philadelphia,PA,USA
  18 Ellis Memorial Auditorium,Memphis,TN,USA
     ⇒ [Two Shows]
  19 Sam Houston Coliseum,Houston,TX,USA
  20 Dallas Memorial Auditorium,Dallas,TX,USA
  26 The Forum, Inglewood,CA,USA
  27 Oakland-Alameda County Coliseum Arena,Oakland,CA,USA

 May
  02 Cobo Arena,Detroit,MI,USA
  04 Onondaga War Memorial Auditorium,Syracuse,NY,USA
  07 Memorial Coliseum,Tuscaloosa,AL,USA
  09 Charlotte Coliseum,Charlotte,NC,USA
  10 Charleston Civic Center,Charleston,WV,USA
  11 Indiana State Fairgrounds Coliseum,Indianapolis,IN,USA
  16 Baltimore Civic Center,Baltimore,MD,USA
  17 Rhode Island Auditorium,Providence,RI,USA
  18 Madison Square Garden,New York City,NY,USA
  23 Seattle Center Coliseum,Seattle,WA,USA
  24 International Sports Arena,San Diego,CA,USA
  25 Santa Clara County Fairgrounds,San Jose,CA,USA
     ⇒ [Northern California Folk-Rock Festival 1969]
  30 Waikiki Shell,Honolulu,HI,USA
  31 Waikiki Shell,Honolulu,HI,USA

 June
  01 Waikiki Shell,Honolulu,HI,USA
  20 Devonshire Downs,Northridge,CA,USA
     ⇒ [Newport '69]
  29 Mile High Stadium,Denver,CO,USA
     ⇒ [Denver Pop Festival 1969]
















[関連記事]
More Woodstock Rehearsals (Gift 2CDR)
 
Berkeley 1970 1st Show (No Label)
 
New York Pop Festival 1970 : Complete Audience Recording (No Label)
 
The Best Of Woodstock Rehearsals 1969 (No Label)
 
The Complete Woodstock 1969 (No Label)
 
Vienna 1969 (No Label)
 
Madison Square Garden 1969 3 Source Mix (Gift CDR)
 
Chicago February 1968 (Gift CDR)
 
Fillmore East 1968 2nd Show (No Label)
 
Skane 1967 (Gift CDR)
 
Stockholm 24th May & 11th September 1967 (No Label)
 
Stockholm 4th September 1967 (No Label)
 
Are You Experienced : Original UK Mono LP (Gift CDR)
 
Maui 1970 (No Label)
 


#2022-11-22