1973年12月7日 (%1) リリースのアルバム 『 Tales From Topographic Oceans(海洋地形学の物語) 』.

 (%1) 当初 1973年10月26日にリリースされると告知されたが,メンバー間の不和の影響で,リリースが12月7日(11月央とも言われている)に延伸された.

 アルバム 『 Tales From Topographic Oceans(海洋地形学の物語) 』 は,アルバム全体がテーマを持っており,楽曲 4つを交響曲の構成のように収録した,ある意味実験的でもあるアルバムになりました.

 そして,このアルバムのプロモーションを兼ねて行われた 「 Tales From Topographic Oceans Tour 」 は,1973年11月16日ボーンマスのウィンター・ガーデン公演を皮切りに、12月10日エディンバラのエンパイア・シアター公演まで行われた英国ツアー,年が明けて1974年2月7日フロリダ州ゲインズビルのユニバーシティ・オーディトリウム公演を皮切りに,3月25日テキサス州ダラスのダラス・コンベンション・センター公演まで行われた北米ツアー,4月11日ドイツはフランクフルトのメッセージランデ・ハレ公演を皮切りに,4月23日イタリアはローマのパラッツォ・デロ・スポーツ公演まで行われた欧州ツアーに大別されます.

 このツアーでは 『 Tales From Topographic Oceans(海洋地形学の物語) 』 収録曲は,以下に示すようにセット・リストの中盤(4.-7.)で演奏されているのですが,何故か "The Remembering"("追憶")は北米ツアー途中の 1974年3月1日以降,セット・リスト落ちしています.

  [Set List]
   1. Siberian Khatru
   2. And You and I
   3. Close To The Edge
   4. The Revealing Science Of God
   5. The Remembering (#1)
   6. The Ancient
   7. Ritual
   8. Heart Of The Sunrise (#2)
   9. Roundabout
  10. Starship Trooper (#3)
  11. Yours Is No Disgrace (#4)

  (#1) : 1974年3月1日以降,セット・リスト落ち
  (#2) : 1973年11月30日以降,セット・リスト落ち
  (#3) : 1974年2月27日 に演奏
  (#4) : 1973年12月1日,3日,1974年2月14日, 16日, 25日 に演奏

 本商品は,上述の北米ツアーから,ツアー中盤の 2月27日,28日に 2夜連続で行われたミシガン州デトロイトはコボ・アリーナ公演から 2日目の 2月28日公演のオーディエンス録音を収録し Amityレーベルから 2010年3月にリリースされた 『 Four Tales From Detroit (Amity 170) 』 です.
 上述でも記載したように,この公演を最後に翌日の公演からは ”The Remembering” がセット・リストから除外されてしまいますので,ある意味ツアー中盤におけるターニング・ポイントとも言えるのでしょう.

 音像は若干遠いものの,各パートの音の分離も相応に良く高音質と言えます.
 ドラム等の低音部が少し籠った感もありますが,この音質で,しかも曲中のカットが無いのも奇跡に近く,この時期のパフォーマンスを最後まで楽しめます.

 何と言っても ”Firebird Suite” に続きオープニングを飾る ”Siberian Khatru” の演奏,特に スティーヴ・ハウ(Steve Howe)のギターは圧巻ですし,このテンションがラストの ”Roundabout” まで維持されており,素晴らしいパフォーマンスを披露しています.
 
 メーカー情報では
 『1974年「海洋地形学の物語」USツアーより、2月28日、デトロイト公演を2時間15分に渡って極上レベルの高音質オーディエンス録音で完全収録。
 一 聴して驚くのはその抜群の安定感とダイレクト感に満ちた音質の素晴らしさです。
 Siberian Khatruからスタートするその揺るぎないトップクラスの音像は圧巻で、音のバランス、分離感も最高クラスで、本当に何度も何度も繰り返して楽しめる抜群のクオリティをもったマスター・クオリティ音源です。2月からスタートしたUSツアーですが、3月に入ると「海洋地形学の物語」からThe Rememberingがドロップしてしまいます。本公演は、現在確認されているThe Rememberingのライブ演奏テイクとしては最後にあたるもので、この日の4曲完全演奏がここまでハイクオリティなサウンドで残されていた事実に、 ファンは感動を覚えることでしょう。
 「海洋地形学の物語」ツアーからの最高音質盤である2日前のボストン公演に匹敵するサウンドであり、しかもこれだけの 長時間録音なのに、曲中カットポイントが無いのがこの時代としては驚異と言えます。Ritual終演後の曲間(22:19)でテープチェンジのせいか、音質が変化しますが、これ以降のアンコールRoundaboutも、実にクリアーなサウンドで収録されており全く問題ありません。音質だけではなく、演奏内 容も抜群で、演奏者全員の気迫が各所からビシビシ伝わってくる感じで、どの曲も聴きごたえ満点です。
 一曲目のSiberian Khatru後半でバリバリに弾きまくるハウのプレイに、ファンは感動を覚えることでしょう。イエス史上、最高の演奏と評されるこの時期の演奏を、最良の サウンドでたっぷりと堪能できる超ハイグレード・タイトル。イエスの優秀録音作を連発し好評のAmityから決定版中の決定版が登場です!!!

 ★beatleg誌 vol.118(2010年5月号)のレビュー要約です。ご参考まで。
 イエスの『海洋地形学の物語』ツアーから、1974年2月28日のデトロイト、コーボー・アリーナ公演を完全収録した2枚組。このアリーナは15000 人収容の中規模のアリーナであり、イエスは前日とこの日の2日間で3万人を動員している。今ではプログレのコンサートで3万人を動員することなど考えられ ないが、プログレ衰退期におけるイエスのこの人気ぶりはやはりさすがである。

 音源はモノラルのオーディエンス録音ながら、ほとんどPAスピーカーの中にマ イクを突っ込んで録ったかのごとく、デッドでサウンドボードのように聞こえる。おそらく右側のスピーカー側なので、リック・ウェイクマンの弾くキーボード 類がやたらとでかく聞こえ、スティーヴ・ハウのかき鳴らすギターが若干小さめなのが残念だが、この時代でこの迫力満点の音は異常だ。
 セット・リストは名盤 『危機』の全曲にはじまり、『海洋地形学の物語』の4曲全てを順番に演奏している貴重なコンサートとなっている。『危機』の曲では安定した演奏が聴ける し、すでにこれらの曲が単なる「手慣らし」でしかないことが恐ろしい。その後1時間半にわたってくり広げられる音絵巻を、スコア無しに演奏すること自体が 驚異だが、嫌々ながら参加していたはずのリックのキーボード(メロトロン!)が、結構ワイルドでいい感じに演奏されているのが妙に嬉しくなる。特に『海洋地形学』2曲目の「追憶」では、メロトロンによる洪水のような海のうねりの表現がキーとなっており、それがレコード以上の迫力でせまって来るのは本作なら ではの魅力。さらに最後の「儀式」では、クリス・スクワイアのベースとアラン・ホワイトのドラムが爆発し、オフィシャル盤『イエスショウズ』での演奏の 10倍もの迫力でせまってくる。これは聴かないとイエス・ファンとはいえないだろう。イエスのレコードが、海外ではハード・ロックのコーナーに置かれてい たのを思い出すほどの圧力である。』

Four Tales From Detroit (Amity 170)
 
 Live At Cobo Arena,Detroit,MI,USA 28th February 1974

  Disc 1
   1. Firebird Suite
   2. Siberian Khatru
   3. And You And I
   4. Close To The Edge
   5. Prologue To Topographic Oceans
   6. The Revealing Science Of God

  Disc 2
   1. The Remembering
   2. The Ancient
   3. Prelude to Ritual
   4. Ritual
   5. Roundabout

 Jon Anderson : Vocal
 Steve Howe : Guitar
 Chris Squire : Bass
 Rick Wakeman : Keyboards
 Alan White : Drums

 Close To The Edge
 
 Prologue To Topographic Oceans
 
 The Remembering
 

[参考]
Tales From Topographic Oceans Tour Dates
1973
 November
  01 BBC Studios,London,UK
     ⇒ [Broadcasted 25th Feburary 1974]

 [UK Tour]
  16 Winter Garden,Bournemouth,UK
  17 Winter Garden,Bournemouth,UK
  18 Bristol Hippodrome,Bristol,UK
  19 Portsmouth Guildhall,Portsmouth,UK
  20 Rainbow Theatre,London,UK
  21 Rainbow Theatre,London,UK
  22 Rainbow Theatre,London,UK
  23 Rainbow Theatre,London,UK
  24 Rainbow Theatre,London,UK
  25 New Theatre,Oxford,UK
  26 De Montfort Hall,Leicester,UK
  27 Sheffield City Hall,Sheffield,UK
  28 Free Trade Hall,Manchester,UK
  29 Free Trade Hall,Manchester,UK
  30 Empire Theatre,Liverpool,UK
 
 December
  01 Capitol Theatre,Cardiff,UK
  02 Trentham Gardens,Stoke-on-Trent,UK
  03 Birmingham Hippodrome,Birmingham,UK
  04 Birmingham Hippodrome,Birmingham,UK
  06 Apollo Theatre,Glasgow,UK
  07 Apollo Theatre,Glasgow,UK
  08 Newcastle City Hall,Newcastle,UK
  09 Newcastle City Hall,Newcastle,UK
  10 Empire Theatre,Edinburgh,UK
 
 Feburary
 [North American Tour]
  07 University Auditorium,Gainesville,FL,USA
  08 Miami Baseball Stadium,Miami,FL,USA
  09 Tampa Stadium,Tampa,FL,USA
  10 Carolina Coliseum,Columbia,MD,USA
  11 Alexander Memorial Coliseum,Atlanta,GA,USA
  12 Roanoke Civic Center,Roanoke,VA,USA
  13 Baltimore Civic Center,Baltimore,MD,USA
  14 Nassau Coliseum,Uniondale,NY,USA
  15 New Haven Coliseum,New Haven,CT,USA
  16 The Spectrum,Philadelphia,PA,USA
  18 Madison Square Garden,New York City,NY,USA
  20 Madison Square Garden,New York City,NY,USA
  21 Civic Arena,Pittsburgh,PA,USA
  22 Maple Leaf Gardens,Toronto,ON,CANADA
  23 Broome County Veterans Memorial Arena,Binghamton,NY,USA
  24 Barton Hall,Ithaca,NY,USA
  25 Montreal Forum,Montreal,QC,CANADA
  26 Boston Garden,Boston,MA,USA
  27 Cobo Arena,Detroit,MI,USA
  28 Cobo Arena,Detroit,MI,USA
 
 March
  01 Hersheypark Arena,Hershey,PA,USA
  02 Louisville Gardens,Louisville,KY,USA
  03 Cincinnati Gardens,Cincinnati,OH,USA
  05 Metropolitan Sports Center,Bloomington,IN,USA
  06 International Amphitheatre,Chicago,IL,USA
  07 International Amphitheatre,Chicago,IL,USA
  08 Kiel Auditorium,St. Louis,MO,USA
  10 Cook Convention Center,Memphis,TN,USA
  11 Fairgrounds Arena,Oklahoma City,OK,USA
  12 Century II Convention Hall,Wichita,KS,USA
  13 Denver Coliseum,Denver,CO,USA
  14 The Pit,Albuquerque,NM,USA
  15 Winterland,San Francisco,CA,USA
  16 Winterland,San Francisco,CA,USA
  17 Memorial Auditorium,Sacramento,CA,USA
  18 Los Angeles Forum,Inglewood,CA,USA
  19 Long Beach Arena,Long Beach,CA,USA
  20 Selland Arena,Fresno,CA,USA
  21 San Diego Sports Arena,San Diego,CA,USA
  23 San Antonio Civic Center,San Antonio,TX,USA
  24 LSU Assembly Center,Baton Rouge,LA,USA
  25 Dallas Convention Center,Dallas,TX,USA

 April
 [European Tour]
  11 Messegelande Halle,Frankfurt,GERMANY
  12 Olympiahalle,Munich,GERMANY
  13 Olympiahalle,Munich,GERMANY
  14 Friedrich-Ebert-Halle,Ludwigshafen,GERMANY
  15 Neue Messhalle,Stuttgart,GERMANY
  16 Westfalenhalle,Dortmund,GERMANY
  17 Ahoy Rotterdam,Rotterdam,NETHERLANDS
  19 Palais Des Sports De Paris,Paris,FRANCE
  21 Hallenstadion,Zürich,SWITZERLAND
  23 Palazzo dello Sport,Rome,ITALY

[関連記事]
Oceans Of Valentine (Siréne-234)
 
Toronto 1974 (Amity 622)
 
Tales From Great Western(Virtuoso 038/039)
 

L.A. Forum 1974 : Mike Millard Master Tapes (Virtuoso 439/440)
 
Topographic Session : BBC 1973 (Special Bonus CDR)
 
 ※) 「L.A. Forum 1974 : Mike Millard Master Tapes (Virtuoso 439/440)」 付属の Bonus CDR
Bristol 1973 (Gift CDR)
 
Definitive Boston 1974 (Virtuoso 365/366)
 







#2010-07 #名盤・名音源・再紹介 #