こんばんは。



アニソンでは「宇宙戦艦ヤマト」が好きです。



































世代じゃないよ・・・・・・!!!






























でも好き。(はいはい)






世代でっていうとドラゴンボールとかスラムダンクとか

アニソンというか!みたいな曲ばかりなのでね。



タッチも好きだ。


アトムとか。(軒並み古い)








世代じゃないよ!!(わかったよ!)




























アニメソングは滅多に聞かないけれど

ゲーム音楽は聞きます。


あ、ジブリは別で。(笑)




サントラ結構持ってるので、

作業の時とか聞いてたりします。



最近はもうぜんっぜんゲームやってないから、

古いのばっかりですけどねー。



新しいのでどうだろ、大神とかかなぁ。


オーディンスフィアと大神はどっちが前だ?(覚えてない)




同じくらいで、大神が前だったよう、な・・・
















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。(調査中)





























Σ(゚Д゚)






2006年 2007年 ですって……!!!(えーッ?!)



























う、うわぁ10年前!10年前とか…!!!



そ、そんな前か…え、そんな前?!





という事はあれがあれで・・・・・・(どれがどれ)





うわ…!!!来年で10年じゃん!!(なにが。)









こわい・・・・・・


月日が経つのがあっという間で恐ろしい…!(((゚Д゚)))




















そっかぁ……もうそんなに経つんだぁ…



ほんとにゲームしなくなったなぁ。


プレイしてないのにサントラだけある、とか。

そんな事もございます。



結構いいんですよゲーム音楽!









作業中は必ず何かしら音楽かけているので、

それが時にはそういったサントラの時もあり。




久石譲の時もあり

エニグマの時もあり

姫神の時もあり



ファイナルファンタジーの時もあり

幻想水滸伝の時もあり




中島みゆきの時もある。(振り幅)








BUMPもよく聞きますねぇ。

かりゆしとか。


FIELD OF VIEWの「突然」 一択とか。(何故一択)



マイラバもすきー。







ゲームのサントラだと出番多いのはFF6。


6だいすきー!FFの中で一番好きです!

あとは9。音楽もゲームも好き。


ゲームの評判イマイチなのは知ってる!


でもあれ改めてプレイすると凄い面白いんだナインー!




それから幻水。

音楽はどのナンバリングのものも好きですが、

やっぱり1と2が好きですねぇ。


アレンジ版も何本か買っちゃってる。




ゲーム的にも1、2、3辺りが好きで

主人公が好きという理由だけで4も許容範囲(ん?)




5が一番ダメでした。どうも受け付けない。




4人いる主人公で(3は除く)一番好きなのが何故か4主。

何故4さまなのか。何でかな…。



あ、4(よん)の主人公なので「4様(ヨンさま)」と呼ばれてるのです。







私だけが呼んでるんじゃないっすよ!!!!←




1245は名前なし喋らない主人公なので

プレイヤーが好きに名前をつけるのです。



なので共通の呼び方がそんな感じになってるだけで!




坊ちゃん、2主、4さま、王子。





見事に分かれてるなぁ。



2主の個性のなさよ。



坊ちゃんは、坊ちゃんだから(生まれが)


王子は、王子だから(生まれが)




あとの二人は孤児だからぁー!!←










ゲーム的には非常にアレな幻水4ですけれど。

キャラクターは意外と好きなので、まぁ。はい。うん。(なによ)



やっぱり2が一番面白いです!

3は漫画のお蔭でかなり株を上げた!!

でもゲームの中だと主人公どもに軒並みイライラさせられ(はいストップ)




漫画のが、求めてたヒューゴとクリスである…(切ない)








あ、すみません。オタクです。(突然)






軽めの。たぶん。ガチオタクと言ったら怒られる程度の。











音楽でいったら大神とオーディンスフィアは凄くいい!


オーディンスフィアにしろ幻水にしろ

ケルト音楽大好きなので!


要素入ってるこの二つはすごく好きですね~!!


大神は和です。




「太陽は昇る」がめちゃくちゃ好きです。

使用されてる場面がまた良過ぎてってのもありますが、

この曲はもうほんとに~…泣ける!!



しんみりした曲ではないんですが。

寧ろ明るいというか、テンポの良い壮大な曲です。


でも泣けるんですよね。



使用されてる経緯でそうなっちゃうんですけどもっ

あ~。大神は良い作品だった・・・。




犬好きにはたまらん犬まみれなゲームだった・・・


何しろ主人公が犬。(違う!)




狼でした。狼な大神です。

狼なアマテラスが主人公のゲームです。




アマ公もイッスンも可愛くて大好きだー!!


そして犬好きのパラダイス、カムイ!!


オイナ族たまらんのですなんたって犬になるんでっせ・・・

くるっと回ると犬になるんですぜ何その仕様ー!!!(興奮)



アマテラスも犬ならば・・・(狼だよ!)

住民も犬!!!



オキクルミと共闘する時なんかもう犬が犬で犬だから犬みが!!!(落ち着いて)





仮面で素顔が見えないのもまたヨシなオイナ族。








すみません。


わけわかんないですよね!!(ほんとにね)




わかるよやってたよ!って人が居たら凄く嬉しい…









あーあとANUBISの。



「Beyond the Bounds」 という曲は素敵です。大好き。



ANUBISはちゃんとプレイ済みです。

CM見てOF(ロボット)に痺れまくったんですよねぇ。



ロボットアクションなんて全然範疇にないジャンルでしたが、

アクションシーンのカッコ良さとロボットの美しさに惚れて買いました。


そしてハマりました。




主人公ディンゴは勿論のとこ、

エイダが。



エイダが!!!!




戦闘用機体AIのエイダに惚れるというまさかの…!!!





主人公が乗る機体に搭載されてる人工知能です。


なので姿形はなし。(モニターはある)

声のみ!!




でも凄くいいんだエイダ・・・


エイダに褒められると俄然テンション上がっちゃって。

ついステージクリアをSランクで終えれるまでやり直してしまう。



流石です。って言われたい!!!(おーい)




でも大体の人がエイダがヒロインだって思ってるから、

そういう事なんだと思う。(どういう)



前作のZ.O.Eでも、ANUBISでも。

ちゃんとヒロインは居るのに、




独立型戦闘支援ユニット ADA




がどちらに置いてもヒロインだと思ってしまう。

そんな凄まじい存在感のエイダ。


声とコンソールだけなのに何てことだ。






ANUBISやってからのZ.O.Eだったから、

レオ(Z.O.Eの主人公)にイライラするっていう。

ディンゴはもっとさぁ!!!っていう。





そしてレオがエイダにガチ惚れするっていう。

なんだそりゃなお話。(違う)




主人公がヒロインほっぽって

人工知能に惚れるってそんなのありなのか?



いや、惚れるけど。(ありなんじゃん)





声優さんって凄いですね。

あの声だからだよなぁって。









DODも好きですよ。(もうやめて)




キリないな。


久しぶりにゲームの話なんかするとキリないですっ。


これでもだいぶ、かなり…


相当抑えてますだって抑えないとマニアックな話に…!




3割くらいですいや2割?




キャラがストーリーがシステムがぁあああ!!!



と言い出してないので頑張ってる。(そうなの?)











大丈夫かな。切り絵のイメージ壊れてないかな(もう手遅れでは)



























今更か。 (ええ)






























でもほんとうに何年もやってないですし、

今後もやらないんだろうなぁと思います。



ちょっとさみしいですね。



PS2ぐらいが一番楽しかったですね。


やあスーファミ世代なんですけど。(ファミコンもやってますが)



PS、PS2ぐらいが自分で好きなの買えてる時なので、

沢山やってたなーって思い出します。






牧場物語は初代が好きです。(スーファミ!)



一応DSとかPSPとかも持ってます。



3DSで限界だった。でも一本ぐらいしかやってなくて勿体ない。



PSPもFFTやりたくて買ったんだー。

PSの時のFFT大好きで。




うーん懐かしい。





ゼノギアスの設定資料集の復刊はほんっと嬉しかった!

リクエストしたもの~!!

ANUBISも復刊してくれないかなぁ。








ではキリがないのでこの辺で締めます。



何も考えずに書き出したので、

こんな結果に。面目ない。








いつものことか!(ですね)













また突然ゲーム話し出しても、

生温い目でスルーしてください!(何)






それでは、おやすみなさーい。












 
こんばんは。


いつまで経っても知人に名前の字を間違われるAmiでございます。(なに)









み  ですね。み  の方。

より一般的な「み」じゃないので
こどもの頃から必ず違ってました。



学校の名簿とか、賞状とか、病院とか。



ありとあらゆる色んなもので間違われてきました。なので慣れてはいる。


慣れてはいるので、
訂正のタイミングが取れずに困っている(本当に)





言っていいもんだろうか…
でも別に字くらいいっかぁとか。



ただ年賀状でも、手紙でも、
それこそLINEの名前ですら


ちゃんと本名ですのに。




ですのに、何故に。


察してちゃんでは駄目ですね。
いやその方の前で別の方と、
「み」はそっちじゃなくてこっちですー!覚えてね!

と冗談混じりで話した事があって。




あ、これが世に言う察してちゃんですね。めんどい奴ですね。


面倒ですみません。
いつか言います。(いつかかい)






「あ」も「み」も
人名に使うのはいかがなものかって言われる意味の字です。
普通に使われている字ですが、
辞書引くと漢字の意味はちょっと残念なタイプのやつです。



昨今の名付け事情のせいなのか、
漢字の意味!!と矢鱈ネットで言われている中の、
この字つけられたら可哀想、にダブルで入っております。




確かに意味はなぁ。
自分でも昔調べた時に、


おぉ…成る程。残念かな!


と思ったような気はしてます。




よく見る字ですけどねぇ。








そんなちょっと残念な私の名前の漢字の意味を、
超絶前向きな意味で捉えたのが我が兄です。





兄。すごいよ。(なに)





普段そんな兄を尊敬!って思う事ないんですけど(失礼な)

この時さらっと言われたその言葉に、






















兄貴すげぇぇえええ!!∑(゚Д゚)


















と、ガチで尊敬の念を抱きました。



素晴らしい。



いや、すごい人ではあるんです。
絶賛後ろ向きな私と血が繋がってるとは思えない程
常に謎の自信に満ち溢れているので。




兄さん、すごいな……



って心から思いました。





いやちゃんと尊敬してますけどね!
でもなんか謎の自信が!(どんなよ)








兄の事は兄さんって呼んでます(聞いてない)




変わってるねぇって言われます。
昔はちゃんとおにいちゃんって呼んで、た………(どした)







うぐぉおおおおお


お兄ちゃんとか、気持ち悪い……(おい)








私が、です。
私が呼ぶのが気持ち悪いだけで、
その呼び方そのものは別になんとも普通だしいいんです!
寧ろいい!微笑ましい!素敵だ!
けども私のこの口が言うのは耐えられない辛い!!(何故だ)








お兄さんか、兄さんか、おにい。



中学上がる前にはおにい呼びだった気が……
ほらね。そんなやつなんです。(どんな)






「あみ」なんて名前が!
似合うアレでは……!!←








 




 

そんなうちのお兄さんの字はとても良い字ですよ。
二文字ですけどどっちも良い意味。
そして画数もいい!!


私は意味も画数も今ひとつ!!


この違い!!!! 笑





名付けはノリだそうです。(母がつけた)













あ、自分の字は嫌いじゃないです。

でも昔は嫌いだった。
字というか名前そのものが。


どう見ても聞いても女の子なので、
それがどうにも嫌な、男の子みたいなこどもでした。
スカートもガンとしてはかなかったのでね。絶対短パン!(笑)










あっれ何の話かな。(最近こればっか)




導入ネタが長いですね。
控えようかな…(無理言ってる)


















額装に手こずりました。(唐突か)


なんっか。

なんっっっか暗い!!!


何故だ!!

ガラスだからか?!(碧くなりますね)





うんうん唸って

台紙変えてみたり
ガラスをアクリルに変えてみたり



色々したら。



そもそも最初のアクリルの色が青かった。










………………………。

























 

じゃん……!!(゚Д゚)
























そりゃあ暗い筈ですわ……




普段はちゃんと色は透明のやつなので
まさか青とは。青でも透明ですが!


足して貰ったアクリルで、
いつも通りのものだと思って使ったら違っていたようです。



うーん。
この青は使えない。


すっごい沈む。




 手持ちに透明アクリル板があったので
ギコギコ切って(笑)

それを使ってみたら暗さは解消されました。よかったー!!!!





これで漸くお届け出来そうです。








額装はまだまだ、






勉強だ!!!

















わかんない事ばっかりだ〜
















さーでは。

こんな時間なので!


いい加減寝てきます…!














10代の頃家族でハワイ旅行(初海外)に連れて行ってもらった時。


兄がロレックスを買いたいと言うのでついて行ったら、

店員さんに夫婦と間違われました。







こんばんは。



夜は随分過ごしやすくなりましたね(´▽`) ←

























妹です!!!!!



















と、勿論速攻で否定しました。


横でげふげふ笑ってるんじゃないよ母。



兄は無反応でした。




おいおい!



妹が嫁と間違われる緊急事態だぞ兄よ!!










母も居たし多分父も居たと思うんですが(そこ忘れないであげて)


え、だから嫁と…?

息子夫婦とハワイ旅行、と…?(恐ろしい)





兄が店員さんに色々説明受けてる横で

ふんふーんと何気なく聞いていたら




「奥様はどう思われますか?」



とにこやかに確実にこちらを見て仰られたので。





「…へ?」






あ いや、母の事かなと思ったんですよ最初は。

でも確実にこっちを見てる。

目の前で私に微笑んでらっしゃる!!












「 ッいもうと…!!!!(゚Д゚) 」









当たり前ですが全力否定。




















今なら仕方ないかなという年齢ですけど、

当時まだ私は19で、兄は22。



そして我等は周囲曰く、童顔兄妹なのです。





夫婦かな?!(並んだ絵面が)








そんな面白エピソードもありました。















次回は、







ハワイに行っておいてその殆どを部屋で過ごす、

体調ぶっ壊れていたAmiの話。 です。









お楽しみに!(絶対楽しくない!)






















冗談ですよ。

でもほんとですよ。(悲惨)




























凄い脱線してる。





本題です!(やっとか)




















はい。懐かしの切り絵画像はこちらー!
















いつのだろう。






………………………。(調査中)




















(゚Д゚)






2013年ですって!!!
























3年前ですかぁ。懐かしいなぁ。






この方とってもお気に入りで。

今切ったらどうなるかなぁって気になる方です。


昨日登場しました、友人のオーダーで作らせて貰った方なのです。





他にも、今切ったらどう変わる?


と気になる切り絵は沢山あります。

ぶっちゃけほぼ気になります(キリないな)




でも3年前のものなのに、

今でも冷静に見れるのは珍しい。(どういう)




ぎゃ!!!!!!




となるものなのです過去のものって…。





凄く好きだし大事だし大切だし好きですけど(好き二回言ったぞ)



好きでも未熟は未熟。








未熟は未熟。








大事な事なので二回言いました。

ここ大事なところです。




3年も経っておいて未熟だと思えないのはヤバい。






3年どころかこの前のだって思いますが、それは置いておいて。






この頃ならではの良さがあるなぁと思うのですね。

今では絶対、こういう切り方にならないし。出来ないので。






でも一番今っぽい、かも?


うーん。



顏が一番今に繋がっている気がします。








元気にしてらっしゃるかしら。


友人からそのまた友人へと贈られたものです。


プレゼントに選んで貰えるって、嬉しい。









切り直したいというか


リメイクしたい方がいるんですよねー。



この方も気になりますけどそれ以上に。



でも人物のリメイクって気が進まなくて、

出来てないんですけども。





まぁでも写真だと思えば…うーぬぬ…



宗教画でも神話画でも複数あるかぁ。(謎の発言)







でも今改めて下絵起こして切ってみて、

当時のものと並べて展示しても良いかもですね。個展で。





そいえばその方は人前に出した事ないな。

個展でも出してないからなぁ。







唯一自室に暫く飾っていたんですよね。


しんどい事があった時、

うわって。今にも慟哭するかもっていうほんとにその瞬間、





その切り絵が眼に入って




スッと、びっくりする程一気に治まりました。



今にも出るだろうって涙も引っ込み、

嗚咽だって出るだろうって声も通常になり、




荒れ狂っていた精神も、すーっと落ち着いて。






あれ? なんか、治まった。



その時友人と電話中だったのですね。

心配してくれた友人が電話くれて、話してて。


友人も電話の向こうで、

もう私が泣いちゃう!って分かるくらいの瞬間で。






「なんか…引っ込んだよ。」



「ほんと、声落ち着いてるね。だいじょうぶ?」



「うん…。ほんと全然。今ヤバかったんだけど…」



「そうだよね。絶対だめだと思った。」



「だよね…。うん。治まったー。」



「そっかー。え、でもなんで?」





というようなやり取りしてました。

友人も急に私の声が平常になったので、

おぉ?!とびっくりしたようです。



そして普通に笑って電話を終えました。




ほんと目にした瞬間、諸々引っ込んで落ち着いたので。




うわ、なんだ?!

あんなに限界だったのに平常心になった…!




となんかこう。ぽかーん、な感覚でした。








そういう思い出もあって

自分にとってなにかあるのかなと思いまして。


結局個展に出さずにいたんです(その後初個展だった)









その彼女をちょっと今の自分で切ってみたいなぁとか。


思ったり、してみたり。














モデルいるんですよね。


基本切り絵にモデルはいないんですけど。



唯一明確にあのひとをって意識して作った切り絵。





あ、もひとつあった。あれはあれだ!(知ってるひとは知っている←)



あれは例外ですあれは別ですあの切り絵はいつもの切り絵じゃない!(なに)




立ち位置が違う。あれは、うーんと。

イラストみたいなものです。

手法が切り絵なだけで、CGしてた頃の感覚。







そうではなくて。いつもの立ち位置の切り絵で(立ち位置とは)




あのひとを、切り絵にしよう。




と、初めて思って。唯一思って。


未だにそれ以降そんな事はないです。

なのでこれっきり。














ちょっとほんとにやってみよう、かしら。

描けたら…挑戦してみようかなぁ…!























そんな訳で。



なっがくなりましたね!


お疲れさまでした!





あ、ハワイエピソード気になりますか?!(ならないよっ)






また何かの折にぶち込みますねっ(´▽`) (ならないって!)











では、本日はこれにて!