こんばんは。



アニソンでは「宇宙戦艦ヤマト」が好きです。



































世代じゃないよ・・・・・・!!!






























でも好き。(はいはい)






世代でっていうとドラゴンボールとかスラムダンクとか

アニソンというか!みたいな曲ばかりなのでね。



タッチも好きだ。


アトムとか。(軒並み古い)








世代じゃないよ!!(わかったよ!)




























アニメソングは滅多に聞かないけれど

ゲーム音楽は聞きます。


あ、ジブリは別で。(笑)




サントラ結構持ってるので、

作業の時とか聞いてたりします。



最近はもうぜんっぜんゲームやってないから、

古いのばっかりですけどねー。



新しいのでどうだろ、大神とかかなぁ。


オーディンスフィアと大神はどっちが前だ?(覚えてない)




同じくらいで、大神が前だったよう、な・・・
















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。(調査中)





























Σ(゚Д゚)






2006年 2007年 ですって……!!!(えーッ?!)



























う、うわぁ10年前!10年前とか…!!!



そ、そんな前か…え、そんな前?!





という事はあれがあれで・・・・・・(どれがどれ)





うわ…!!!来年で10年じゃん!!(なにが。)









こわい・・・・・・


月日が経つのがあっという間で恐ろしい…!(((゚Д゚)))




















そっかぁ……もうそんなに経つんだぁ…



ほんとにゲームしなくなったなぁ。


プレイしてないのにサントラだけある、とか。

そんな事もございます。



結構いいんですよゲーム音楽!









作業中は必ず何かしら音楽かけているので、

それが時にはそういったサントラの時もあり。




久石譲の時もあり

エニグマの時もあり

姫神の時もあり



ファイナルファンタジーの時もあり

幻想水滸伝の時もあり




中島みゆきの時もある。(振り幅)








BUMPもよく聞きますねぇ。

かりゆしとか。


FIELD OF VIEWの「突然」 一択とか。(何故一択)



マイラバもすきー。







ゲームのサントラだと出番多いのはFF6。


6だいすきー!FFの中で一番好きです!

あとは9。音楽もゲームも好き。


ゲームの評判イマイチなのは知ってる!


でもあれ改めてプレイすると凄い面白いんだナインー!




それから幻水。

音楽はどのナンバリングのものも好きですが、

やっぱり1と2が好きですねぇ。


アレンジ版も何本か買っちゃってる。




ゲーム的にも1、2、3辺りが好きで

主人公が好きという理由だけで4も許容範囲(ん?)




5が一番ダメでした。どうも受け付けない。




4人いる主人公で(3は除く)一番好きなのが何故か4主。

何故4さまなのか。何でかな…。



あ、4(よん)の主人公なので「4様(ヨンさま)」と呼ばれてるのです。







私だけが呼んでるんじゃないっすよ!!!!←




1245は名前なし喋らない主人公なので

プレイヤーが好きに名前をつけるのです。



なので共通の呼び方がそんな感じになってるだけで!




坊ちゃん、2主、4さま、王子。





見事に分かれてるなぁ。



2主の個性のなさよ。



坊ちゃんは、坊ちゃんだから(生まれが)


王子は、王子だから(生まれが)




あとの二人は孤児だからぁー!!←










ゲーム的には非常にアレな幻水4ですけれど。

キャラクターは意外と好きなので、まぁ。はい。うん。(なによ)



やっぱり2が一番面白いです!

3は漫画のお蔭でかなり株を上げた!!

でもゲームの中だと主人公どもに軒並みイライラさせられ(はいストップ)




漫画のが、求めてたヒューゴとクリスである…(切ない)








あ、すみません。オタクです。(突然)






軽めの。たぶん。ガチオタクと言ったら怒られる程度の。











音楽でいったら大神とオーディンスフィアは凄くいい!


オーディンスフィアにしろ幻水にしろ

ケルト音楽大好きなので!


要素入ってるこの二つはすごく好きですね~!!


大神は和です。




「太陽は昇る」がめちゃくちゃ好きです。

使用されてる場面がまた良過ぎてってのもありますが、

この曲はもうほんとに~…泣ける!!



しんみりした曲ではないんですが。

寧ろ明るいというか、テンポの良い壮大な曲です。


でも泣けるんですよね。



使用されてる経緯でそうなっちゃうんですけどもっ

あ~。大神は良い作品だった・・・。




犬好きにはたまらん犬まみれなゲームだった・・・


何しろ主人公が犬。(違う!)




狼でした。狼な大神です。

狼なアマテラスが主人公のゲームです。




アマ公もイッスンも可愛くて大好きだー!!


そして犬好きのパラダイス、カムイ!!


オイナ族たまらんのですなんたって犬になるんでっせ・・・

くるっと回ると犬になるんですぜ何その仕様ー!!!(興奮)



アマテラスも犬ならば・・・(狼だよ!)

住民も犬!!!



オキクルミと共闘する時なんかもう犬が犬で犬だから犬みが!!!(落ち着いて)





仮面で素顔が見えないのもまたヨシなオイナ族。








すみません。


わけわかんないですよね!!(ほんとにね)




わかるよやってたよ!って人が居たら凄く嬉しい…









あーあとANUBISの。



「Beyond the Bounds」 という曲は素敵です。大好き。



ANUBISはちゃんとプレイ済みです。

CM見てOF(ロボット)に痺れまくったんですよねぇ。



ロボットアクションなんて全然範疇にないジャンルでしたが、

アクションシーンのカッコ良さとロボットの美しさに惚れて買いました。


そしてハマりました。




主人公ディンゴは勿論のとこ、

エイダが。



エイダが!!!!




戦闘用機体AIのエイダに惚れるというまさかの…!!!





主人公が乗る機体に搭載されてる人工知能です。


なので姿形はなし。(モニターはある)

声のみ!!




でも凄くいいんだエイダ・・・


エイダに褒められると俄然テンション上がっちゃって。

ついステージクリアをSランクで終えれるまでやり直してしまう。



流石です。って言われたい!!!(おーい)




でも大体の人がエイダがヒロインだって思ってるから、

そういう事なんだと思う。(どういう)



前作のZ.O.Eでも、ANUBISでも。

ちゃんとヒロインは居るのに、




独立型戦闘支援ユニット ADA




がどちらに置いてもヒロインだと思ってしまう。

そんな凄まじい存在感のエイダ。


声とコンソールだけなのに何てことだ。






ANUBISやってからのZ.O.Eだったから、

レオ(Z.O.Eの主人公)にイライラするっていう。

ディンゴはもっとさぁ!!!っていう。





そしてレオがエイダにガチ惚れするっていう。

なんだそりゃなお話。(違う)




主人公がヒロインほっぽって

人工知能に惚れるってそんなのありなのか?



いや、惚れるけど。(ありなんじゃん)





声優さんって凄いですね。

あの声だからだよなぁって。









DODも好きですよ。(もうやめて)




キリないな。


久しぶりにゲームの話なんかするとキリないですっ。


これでもだいぶ、かなり…


相当抑えてますだって抑えないとマニアックな話に…!




3割くらいですいや2割?




キャラがストーリーがシステムがぁあああ!!!



と言い出してないので頑張ってる。(そうなの?)











大丈夫かな。切り絵のイメージ壊れてないかな(もう手遅れでは)



























今更か。 (ええ)






























でもほんとうに何年もやってないですし、

今後もやらないんだろうなぁと思います。



ちょっとさみしいですね。



PS2ぐらいが一番楽しかったですね。


やあスーファミ世代なんですけど。(ファミコンもやってますが)



PS、PS2ぐらいが自分で好きなの買えてる時なので、

沢山やってたなーって思い出します。






牧場物語は初代が好きです。(スーファミ!)



一応DSとかPSPとかも持ってます。



3DSで限界だった。でも一本ぐらいしかやってなくて勿体ない。



PSPもFFTやりたくて買ったんだー。

PSの時のFFT大好きで。




うーん懐かしい。





ゼノギアスの設定資料集の復刊はほんっと嬉しかった!

リクエストしたもの~!!

ANUBISも復刊してくれないかなぁ。








ではキリがないのでこの辺で締めます。



何も考えずに書き出したので、

こんな結果に。面目ない。








いつものことか!(ですね)













また突然ゲーム話し出しても、

生温い目でスルーしてください!(何)






それでは、おやすみなさーい。