ご訪問ありがとうございます![]()
いいね!やフォローもありがとうございます![]()
そしてアメトピもありがとうございます↓
さて、今日はWEB内覧会、
トイレにしようかなーと思います![]()
トイレについて、
本当はバリアフリー対策で引き戸が良かったのですが、
間取り上出来なかったので、開き戸です![]()
でもこの開き戸のドアノブがいいんですよー![]()
我が家の開き戸は1Fはここだけなのですが
この曲線を描く形状↓
手で握った時の感じが
他とは全然違うのです![]()
![]()
ショールームで見た時は
別に普通のでいいんじゃん?
と思ってそんなに惹かれず、
旦那の推しでの採用だったのですが、、、
いざ我が家にあると、
高級感![]()
![]()
いや、こんな事に気づく人は
きっと誰もいないと思いますが![]()
![]()
自己満です![]()
![]()
![]()
さて、ドアノブの熱弁はコレくらいにして、
ドアオープン![]()
![]()
拘ったのはなんといっても収納です![]()
結論、この天袋パターンが最も収納力があり、物が取り出しやすいので、
私にとってはこの棚をつけることは譲れない条件でした![]()
![]()
現在トイレットペーパーをまとめ買いしていますが↓
2Fトイレも同じように枕棚にしたので、
いっぱい買ってもトイレ内に全て収納できて助かっています![]()
![]()
ちなみに、
照明については
この枕棚の扉が邪魔になってしまうため、
おしゃれトイレによくあるペンダントライトは泣く泣く諦めて![]()
ダウンライトにしています。。。
で、
そんなわけで私にとって
トイレは収納が最重要なので、
トイレットペーパーの隣にも小物入れを付けています![]()
![]()

そして、我が家のトイレは
panasonicアラウーノL150-0で、
コレがめちゃめちゃキレイに使えて
トイレ本体は本当にオススメなのですが↓
セットの手洗いも樹脂製になってしまって、
こっちはちょっとちゃっちい気がするので、
こっちだけ陶器の、他社製に出来なかったかなー
なんてちょっと思ったりしています![]()
![]()
でも、それより何より
トイレの一番の反省はココ
↓
ペーパーホルダーとタオル掛けは
パナソニックのちょっといいヤツです![]()
![]()
という感じで、
我が家の1Fトイレのご紹介でした![]()
【品名】
ドアハンドル A1型サテンシルバーメッキ
壁紙 リリカラ LBX9499
床 Panasonicベリティスホワイトオニックス
扉 Panasonicベリティス オーク
トイレ panasonicアラウーノL150-0
便蓋 ギンレイ
ホルダー・タオル掛け
プレミアムシリーズ シルバー
我が家はトイレ照明、センサーにしなかったのですが、やっぱり消し忘れが多いので、
コレを枕棚の下のところに付けようかと考えています↓
ホントはね、
ペンダントライトにしてみたかった
↓
あーやっぱ、
ペンダントライトってかわいい![]()
![]()









