『上林俊樹詩文集 聖なる不在・昏い夢と少女』 | marginalia

岡和田晃さまより、SFユースティティアから刊行された『上林俊樹詩文集 聖なる不在・昏い夢と少女』(岡和田晃編)を献本いただきました。

 

 

編者によると上林は詩人・批評家・編集者で、この本には短い詩が一編といくつかの批評、そして批評であり同時に散文詩でもあるような吉本隆明論に、上林と親交の篤かった詩人の献詩や作家の交遊エッセイ、それに編者による長文の解説を収録している。

吉本論を読んでいると、その高揚した文章に、詩は言葉を媒介にして読む者の無意識に漂う幻想を掴むというような感想が浮かぶ。掴まれた幻想がその人の手を通して浮かび上がって新たな詩を作る。テクスト論的な構図だが、かつてそれは大きな力だった。ここでいう幻想は、詩の世界では「擬」と言う語を当てられていたものに近いように思う。そこらへんからこの本に入っていけるだろうかと思っている。さいわい吉本隆明の詩篇は比較的入手しやすいのでありがたい。