ドリフトの練習に行き 

「何やりたいの?」

と、校長に言われ、

 

「なんか、、3本とか6本パイロンとか基礎練みないなの ちょっとだけやりたい」

と言ったら、、、

 

周回ロングコース 全線に、そんなのを色々 組み込んだコースになってしまった。。。

 

なんだよこれ、、、

 

コースが

覚えられないよ(゚Д゚;)

 

 

※ 2速→1速シフトダウン時は ブレーキ併用、シフトロックは使わない事。

 

3本パイロン

 
 

6本パイロン

 

 

最初何度か慣熟走行してみるが、、

 

さっぱりわからん(゚Д゚;)???

 

どうコース取るとか、シフトするのかとか全然わからず、、

ただただむやみに走っていると

 

校長から

 

「そこっ!!、スラロームじゃなくてドリフト(゚Д゚)ノ!」

 

「なんで そんなコース取りなんだよ、それじゃアクセルオフで回せないだろッ(# ゚Д゚)!!」

丁寧な指導を受けた(笑)

 

面白かったが、あまり出来た気がしなかったが(でも何回かは完璧に出来た、、はず。。。)

 

後で 

車載画像を見直していて、

 

自分の走りは

先のライン取りをキチンと考えて走ってない事が解ってきた。

 

校長がよく言う

「パイロンは 常に二本先を見る、先のラインを常に考えて 折り込み済で走らないとダメ」

 

なるほど 自分のは 

まだまだ出たとこ勝負に近い走りになっている気がする。。

毎度毎度勉強になるのだった。。