うちの携帯二台持ちのうち、通話専用 ガラケー代わりに使っていた、インフォバーXV 

(通称: マゲ二郎)

 

 

先日 ドコモに久々に行き、回線経由のパケット使い放題のプランに替えた。

今まで、モバイルWifiを使っていたが 最近これが

つながりづらい、というか速度が出づらい。。。

 

なんでかなーー。

どこかの人に聞いたところ、

 

モバイルWifiとか 今はあんまりキャリアが熱心ではないらしい

携帯側のパケ放題に移行させたい。

それゆえ 

モバイル~ は速度が出づらい(繋がりづら)くなってるという話だった。

 

真偽はともかく、

今は別途モバイルwifi使うよりも、回線契約時ギガ放題にする方が安いようなので、

店に来たのだった。。

 

どうでもいいが、ドコモってなんで 

 

3G→FOMA、4G→Xi(クロッシー)、5G→ (eximo)、、、と

独自の名前を付けてんだろう。。他社は単純に4G or 5Gって言ってんのになーーー?

 

 

まあともかく

契約を見直して店を出た翌日。。

マゲ二郎こと infobar XV が突然通話できなくなった。。

 

 

電波は掴んでんのに、通話がうんともすんともいわない。。

 

ちょっといじって、、

 

ああーーーー

ダメだなこれ 多分。。

 

試しに空いてるスマホに、simカードを差し替えてみると、

全く普通に使えるので、多分なんかでダメなんだろう。。 

もともとはau携帯で、使えるまでの設定に苦労したのもあったし、

 

この二年間つかっていて、

意外とこのデザイン携帯使いづらいな

(ボタンが押しづらい、電池持ちすごくいいわけでない、傷がつきやすい、操作が微妙にめんどくさい、動作が遅い)、、、、

という思いもあり

 

結果

なにか他の機種を探すことにした。

 

形はガラケーだが、中身はスマホのガラホ携帯なので、

動作がとろいというか、、、UIがみょーに凝ってる割に、タッチパネルでないうえに画面も小さいので、

かなり使いづらい。

もっと機能を割り切ってシンプルにすればいいのにーーとか気になっていたのだ。。

 

安いから セイコー製のストレート携帯タイプのスマホもどきを買ってみよっかなーーー。。

セイコー製  シンプリー603SI 

 

、、、、、、でも 動くのかな?

 

やっぱり今度は ドコモのガラホ(ドコモ名 :SPモード携帯)にするかーーー