みなさんこんにちは。

Kindle出版ライティングコーチのいずみ涼子です。

 

この前、今私の講座を受けてくれているドミコから

noteの有料記事と

Kindleで電子出版するのと

どっちが読んでもらいやすいだろう?

と聞かれた。

 

 

ドミコ曰く

noteはSEO対策がしっかりしていて

検索すると上位に結果表示される

だけど

Kindleはどうなのか

 

私はwebライターではなく

超アナログなブックライターなので

はっきり言ってSEO対策とかはよくわからない。

 

だけどひとつ言えるのは

Kindleの電子書籍出版は

Amazonという世界的な巨大企業の

プラットフォームに

有名著者の本と同じ場所に

自分の本が並ぶという

素晴らしすぎる舞台が用意されているということ。

 

Amazonがマーケティングしてくれて

Amazonのお客さんが検索した言葉が

自分の本とマッチすれば

検索結果に売れている本と同じように出てくる

まるで夢みたいな制度です。

 

Amazonじゃないところで検索するのであれば

もしかしたら、noteの方が強いのかもしれないので

Kindle用に書いた本を、note用に分割して

トピックごとの有料記事にしてもいいかもねという風に

着地いたしました。

 

どちらが売れるのか、やってみないとわからないので

実験的にやってみるのは面白いかもしれません。

 

まだやってみるかどうかわからないけど

結果が出たらお知らせしたいと思います。

 

こんな風に、自分の思いやメソッド、スキルを

一冊の本にまとめておくと

いろんなところに派生して使うことができます。

 

ぜひ時間のある時に

一気に本にしてしまいましょう!

もし、本をつくることに興味がわいた方は

こちらの講座でお待ちしております↓↓

 

それでは今日はこの辺で。

みなさん良い一日を!

 

 

Kindle出版で集客UP!講座を本にまとめています