読者の役に立つ記事や、読者の悩み解決につながる記事「貢献の文章」を書こう。これはこのブログで常に書き続けてきたことです。

 

◆「貢献文章」でファンを増やそう!【SNS情報発信の肝】

https://ameblo.jp/writer-yama/entry-12529076657.html

 

◆続・「貢献文章」でファンを増やそう!【SNS情報発信の肝】

https://ameblo.jp/writer-yama/entry-12572128420.html

 

「貢献の文章」を書き続けるためには、誰もがもつ人間の「欲求」について把握しておいたほうがいいでしょう。

 

【人間の欲求の種類】

・得したい

・損したくない

・不満・不安・ストレスを解消したい

・便利になりたい

・気持ちよくなりたい

・時間をかけたくない

(ムダを省きたい)

・努力したくない(ラクしたい)

・痛みや悩みから開放されたい

・優越感に浸りたい

・成長したい

・仲間になりたい

・笑いたい

・楽しみたい

・勇気(元気)をもらいたい

・刺激が欲しい

・若返りたい

・美しくいたい

・SEXしたい

 

ほんの一例にすぎません。「勉強したい!」というベクトルの欲求もあれば、「サボりたい」という欲求もある。個人差もかなり大きいです。

 

いずれにしても、人間にとって欲求は必要なものであり、大切なものでもあります。

 

さて、文章作成の観点でいうと、ターゲットとなる読者の欲求が把握できているほど「貢献の文章」が書きやすくなります。

 

<読者の欲求>

もっと余裕をもって仕事をしたい。

<貢献の文章>

仕事効率を高める時間管理ノウハウを書く。

 

<読者の欲求>

ストレスで沈んだ気持ちを解消したい。

<貢献の文章>

笑える失敗談を書く。

 

<読者の欲求>

おいしいスイーツを食べたい。

<貢献の文章>

コンビニで新発売されたスイーツ情報を書く。

 

<読者の欲求>

起業したいがやり方がわからない。お金もない。

<読者の欲求>

資金がなくてもできる起業の方法を書く。

 

<読者の欲求>

いつもダイエットが続かない。

<読者の欲求>

ダイエットを続けるために必要なマインドセットについて書く。

 

<読者の欲求>

最近少し鬱っぽいかも……と感じている。

<読者の欲求>

鬱を未然に防ぐ方法や、鬱の初期の対応策を書く。

 

という具合です。

 

ステップ1

→読む人の欲求を把握する。

 

ステップ2

→彼ら彼女らの欲求を満たす文章を書く。

 

この2ステップを踏むと、読者にとって満足度の高い文章になりやすくなります(その結果、書き手自身の目的を達成しやすくなります)。

 

とくにブログを含むSNS上では、読む人の欲求が満たされる「貢献記事」を書き続けながら、少しずつ読者の信頼を勝ち取っていきましょう。