5月28日から6月3日、イオンモール福岡ルクルで
「まけるもんか岩手フェア」が開催されていた。

6月1日に手土産持参の人物取材があったので、
せっかくなら岩手の特産品をプレゼントしようと思いつき、
前日にオフの日をつくって、福岡の友人も誘ってフェアに出かけた。

会場にたくさん貼られていたポスター。


一緒に悲しむことよりも、あなたの仕事を一生懸命やってほしい。
それが沿岸を、岩手を元気にする力になると思うから。
写真とコピーのチカラってすごい。
心に響くメッセージに感動した。
ホントに、そうだよな!って思った。
自分の仕事を一生懸命やろう…。
福岡で岩手の人に会えて、しかも地元の盛岡の人と会えて、
すご~くうれしかった!
きっと繋がっているとは思っていたが、話してみるとやっぱり
共通の知人がたくさんいた。
私の親友のご主人が経営者をしている温泉旅館「愛真館」では、
被災者の受け入れをしている。
思いがけないことに、その被災者のおばちゃんたちが縫った
「復興雑巾」なるものが売られていて、
すぐに携帯メールで親友に写真を送った。

会場では、東日本大震災ボランティアチーム「SAVE IWATE」の
理事・北田耕嗣さんに初めてお会いした。
とても親切に対応してくださり、いろいろとお話することができた。
3月13日に盛岡で発足し、現在は100名を超えるスタッフが
県内各地で活動しているそうだ。
みんなそれぞれの持ち場で、自分たちにできることをがんばっている。
すごいなぁ。強いなぁ。
かっこいいなぁと思った。
6月25日、北九州で「東北の酒を楽しむ夕べ」が行われるので、
会場で岩手の特産品のPRをしようと、チラシをたくさんいただいてきた。
私にできること、今ここでできること。
そして、私が本当にやりたいと思うことを
選択しながら、一つひとつやっていこう。