1963年の体育祭の折、教室からグラウンド全景を収めるショットを撮りました。
これと同じ場面を今回(60年振り)SNSで見つけたのですが家並みは総入れ替え、全くの別世界に変貌していました。
あの頃の更に60年前がどうであったかと言えば、日露戦争の頃に遡ります。
今年の鯱光祭は3年間の一般公開ブランクによる内容の低下は感じさせないものの、表現形式的には若返ったように思えました。
予告ではマスク着用とありましたが、会場全体の“どこ吹く風”の雰囲気(流石 旭!)が粋でした。
コロナ騒動の話題のついでに・・・
旭丘諸氏は福島名誉教授(旭19期)の動画(https://twitter.com/i/status/1702836516769472660)(https://www.nicovideo.jp/watch/so42730244)を観て、自分の(ワクチンに対する)態度を確立しておくべきです。
判断を誤れば人生終了。
現役諸君にとっては目先の学習とあまりにもかけ離れた現実(https://twitter.com/i/status/1707165899860656330)が立ち塞がっていますが、もう避けては通れません。
愛知一中生予科練総決起事件(http://long-for-peace.sub.jp/imagi/pdflinkSyu/140116%20nishiohukikosyuki.pdf)
の二の舞は避けなければなりません。

