アメリカ在住の友人に「アメリカン・フィーリング」が そちらの人々にどのように受け止められるのか、話題を振って欲しい、特に他国の歌なのに「アメリカ」の連呼が含まれる辺りをどう思うのか、メロディー的に応援歌となりうるのか?と尋ねました。
そうしたら、すぐ返事が返ってきて、思わず「なっとく~っ」と 唸ってしまいました。
返事です。
さて、トランプの応援歌はすでにあります。 彼が壇上に登場する前に流れる曲です。
U-tube に沢山あるので、聞いてみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=pwEcz9nABNg&t=17s
https://www.youtube.com/watch?v=SrMftm6Km3g
https://www.youtube.com/watch?v=pwEcz9nABNg
https://www.youtube.com/watch?v=pwEcz9nABNg
最後のはトランプの就任式の時で本人が出て来ます。
アメリカン フィーリングは Slow で Boring な歌だそうです。
残念ですが、アメリカ人にはうけません。
USAの応援歌は 曲そのものはもとより、歌い手、歌い方が肉食系であり、サーカスの「アメリカン・フィーリング」は草食系、和食テイスト、といったところでしょうか。
早く穏やかな世界になるよう祈っています。
*編曲を坂本龍一が担当しています。