「米田建築史学シリーズ」全4冊  Web de “立ち読み” (その24) | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever

 

 

森 鴎外の『山椒大夫』、東映のアニメにもなった「安寿と厨子王」が倭国時代の実話に基いている、と日本人の何パーセントが知っているのか?

 

 

“日本国”は東北にある(倭国の)一連邦の名称が倭国に譲渡され、それを大和朝廷が由来を隠して利用しているのです。

 

 

だから、我が国の始まりは永遠に曖昧なままです。

 

 

 

596年頃に拉致事件が起こっている。

 

 

皆さんのよく知る山椒大夫事件である。日本国(当時の東北地方)は倭国の連邦国である。

 

 

筑紫に幽閉された父親の罪の許しを願い出るため、日本国(当時の東北地方)から筑紫へ向かう、厨子王とその姉安寿、そして母親と乳母のうわたきの四人は、越後の直井の浦で、人身売買を生業とする山岡太夫に騙されて、親子ひきはなされて売り飛ばされてしまう。

 

うわたきはその際、入水自殺するが、母親は佐渡が島に売られ、手足の筋を切られて、粟の鳥追いをさせられる。

 

一方の安寿と厨子王は、丹後の由良の湊に住む、山椒太夫に買い取られる。

 

 

山椒太夫のもとで、さんざん酷い目にあった挙句、安寿は、厨子王一人を逃亡させるが、そのために、酷い拷問にかけられ、死亡する。

 

                                               続 く