「米田建築史学」をもっと理解したい人のために | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever

                           

6rosui8のブログ

 

 

私の拙いブログでは分かりにくい「米田建築史学」がプロの建築家によって霧が晴れたように理解できます。

 

援護射撃はハンパなく、有難い限りです。

 

引用

 

米田氏亡き後、誰かが建築的専門分野の知見でこれを深め検証し、さらに科学技術や古文献や考古学などの見解を加えて、その業績を引き継いでいくことが必要だと思う。

 

それは可能だろうか。

 

アカデミズム所属の研究者では無理だろう。

 

米田氏がなしたことはまず常識という虚構を断ち切り、日本とは何かを究明していく作業そのものだと思う。