会津も もちろん「倭国」のうち | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever

 

2008年当時、ひとまず保存した「週刊新潮」の記事です。

 

記者の文章は、いったい何が問題点なのか分からないまま書いている印象ですが、「米田史学」を学べばスムーズに理解できます。

 

東北は大宰府を首都とする「倭国」の連邦のひとつでしたので、会津で後漢時代の銅鏡が発見されても何ら不思議ではありません。

 

東北は自らの連邦を「日本」と名乗っていましたが、その名称を本家「倭国」に譲り渡したのです。

 

乗っ取り政権である大和朝廷(~現在)はその名称を「壬申の乱」(学校で習うのとは異なる)の後、さも昔から自分の国の名称の様に名乗っているのです。

 

「日本」と聞いたら、「東北」と反応しましょう。