奈良薬師寺金堂の中心に祀られている仏像を観光客は薬師如来 と信じて手を合わせているのですが、実際は阿弥陀如来です。
その証拠は胸骨部に卍の刺青が入っているからです。
オペラグラスで見てみましょう。
他の仏像でも、卍のマークがあれば倭国王・倭薈=阿弥陀如来と考えてほぼ間違いありません。
ついでに言うと、浄瑠璃寺 の九体の阿弥陀如来像のうち中央の一体に卍マークが入っています。
Q1.これを何と解釈しますか?
もうひとつクエスチョンです。
テレビ番組で見たのですが、
Q2.薬師寺での早朝、僧侶の幹部グループがいわゆる薬師如来に向かって、始めに十字を切り、「南無八幡大菩薩(ナムハチマンダイボーサーと聞こえます)」と唱和します。
これを何と解釈しますか?
答えは次回
