歴史がひっくり返る予感 | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever

























現代史が理解しづらいそもそもの原点は、征伐をうけた側の長州がなんで天皇を擁立して明治政府を始めたのかという点であり、受験勉強の時、わけが分からず、ひとまず暗記しました。「それを言っちゃおしま いよ」と寅さんが教えてくれたので、今ではスッキリしています。





古代史では、大化の改新の時、古文献が全て焼かれてしまったと教わりましたが、違うようです。大和朝廷以前の文献は宮内庁とか冷泉家が保管しているようです。肝腎な部分が公開されることは当分望めませんので、ひとまず「法隆寺移築説」(←検索)から入ってください。理解が進めば本屋に並んでいる日本史関連本の大半はペケとなり、歴史学者、万葉学者等はアウトとなります。





もっと凄いことに、世界史も近々ひっくり返りそうです。楽しみにして待ちましょう。





http://www.amazon.co.jp/%E9%95%B7%E5%B7%9E%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%9A%87%E5%BE%81%E4%BC%90-%E5%A4%AA%E7%94%B0-%E9%BE%8D/dp/4880861898