1月4日熊本駅
今回は4日に帰った。
途中、博多に寄って太宰府でお参りする計画はいつも通り
新幹線部分が結合された熊本駅、まだ今ひとつ新旧の統合がよく分からない
どうも古い駅舎の反対側に新幹線駅が結合されているみたい
地下を通る。

hakata 001 posted by (C)wrairack
通路には熊本名産品が飾られていた。

hakata 002 posted by (C)wrairack

hakata 000 posted by (C)wrairack

hakata 004 posted by (C)wrairack

hakata 005 posted by (C)wrairack

hakata 008 posted by (C)wrairack
おみやげ店ができてる
HPみたらここはフレスタ熊本の西館らしい

hakata 003 posted by (C)wrairack
くまモン人気だなあ

hakata 007 posted by (C)wrairack
お店に併設されていたカフェで時間をつぶす
HPで確認したらこのお店は『カフェ&バー 弘乳舎』
このお店はSuicaが使えるみたいで、ついに熊本でもSuicaがとちょっと驚き

hakata 006 posted by (C)wrairack
時間まで1時間近くあり、もう少し遅くきても良かったなとこの時は後悔
博多に行った後は、もう少し早い時間の新幹線を予約すればよかったなと後悔した
行きも思ったけど帰省シーズンだというのにあまりお客さんは多くなかった。
今、ちょっと調べてみたら九州新幹線は不振らしい
やっぱり料金が高すぎるかな
とはいえ九州新幹線を乗った感想としては乗り心地が大変良くて大満足だった。
次は新大阪から熊本行きにしてもいいくらい

hakata 009 posted by (C)wrairack

hakata 010 posted by (C)wrairack
座りごこちがいい座席

hakata 011 posted by (C)wrairack
ということで時間になり博多へ向かった。
途中、博多に寄って太宰府でお参りする計画はいつも通り
新幹線部分が結合された熊本駅、まだ今ひとつ新旧の統合がよく分からない
どうも古い駅舎の反対側に新幹線駅が結合されているみたい
地下を通る。

hakata 001 posted by (C)wrairack
通路には熊本名産品が飾られていた。

hakata 002 posted by (C)wrairack

hakata 000 posted by (C)wrairack

hakata 004 posted by (C)wrairack

hakata 005 posted by (C)wrairack

hakata 008 posted by (C)wrairack
おみやげ店ができてる
HPみたらここはフレスタ熊本の西館らしい

hakata 003 posted by (C)wrairack
くまモン人気だなあ

hakata 007 posted by (C)wrairack
お店に併設されていたカフェで時間をつぶす
HPで確認したらこのお店は『カフェ&バー 弘乳舎』
このお店はSuicaが使えるみたいで、ついに熊本でもSuicaがとちょっと驚き

hakata 006 posted by (C)wrairack
時間まで1時間近くあり、もう少し遅くきても良かったなとこの時は後悔
博多に行った後は、もう少し早い時間の新幹線を予約すればよかったなと後悔した

行きも思ったけど帰省シーズンだというのにあまりお客さんは多くなかった。
今、ちょっと調べてみたら九州新幹線は不振らしい
やっぱり料金が高すぎるかな
とはいえ九州新幹線を乗った感想としては乗り心地が大変良くて大満足だった。
次は新大阪から熊本行きにしてもいいくらい

hakata 009 posted by (C)wrairack

hakata 010 posted by (C)wrairack
座りごこちがいい座席

hakata 011 posted by (C)wrairack
ということで時間になり博多へ向かった。
加藤神社
1月3日短い訪問だったイオンモール熊本に行った後、熊本城にある加藤神社にお参りに行ってきた。
ここは行くのは初めてかな?加藤清正公を祀っている神社
熊本城は交通センター(バスセンター)から歩いてすぐの場所
お城が見えている

写真 6 posted by (C)wrairack
おてもやんの銅像

写真 7 posted by (C)wrairack
熊本市のあちこちで「くまモン」見かけた
グッヅもいろんなところで売ってて結構人気があるみたい

写真 9 posted by (C)wrairack

写真 8 posted by (C)wrairack
熊本城へ

写真 10 posted by (C)wrairack
加藤清正公の銅像

写真 12 posted by (C)wrairack
熊本城はいろんな場所を復元整備しているみたい

写真 13 posted by (C)wrairack
熊本城周辺地図

写真 14 posted by (C)wrairack
熊本城周辺のお堀

写真 2 posted by (C)wrairack
桜の馬場 城彩苑という観光客用のモール?を通り過ぎ、加藤神社へ向かう

写真 1 posted by (C)wrairack

写真 3 posted by (C)wrairack
熊本城周辺地図

写真 4 posted by (C)wrairack
熊本城について

写真 5 posted by (C)wrairack
熊本城のお正月行事一覧ってところかな

写真 6 posted by (C)wrairack
城彩苑を左に見ながら上る
熊本城はたぶん防衛上の観点からだと思うけど、周辺よりも高い場所に築城してある

写真 7 posted by (C)wrairack
石垣だけが残る
熊本城は西南戦争前夜に焼けたそうだけど、その時はここも建物があったのかな?

写真 8 posted by (C)wrairack

写真 9 posted by (C)wrairack
今は水が入ってない空堀となっている

写真 10 posted by (C)wrairack
加藤神社に車でお参りする車列。かなり渋滞している

写真 11 posted by (C)wrairack
加藤神社はまだ上の方

写真 12 posted by (C)wrairack
熊本城入り口の一つ。
ここは何門かな?

写真 13 posted by (C)wrairack

写真 2 posted by (C)wrairack

写真 4 posted by (C)wrairack
ようやく加藤神社が見えてきた

写真 3 posted by (C)wrairack
到着

写真 5 posted by (C)wrairack

写真 6 posted by (C)wrairack
写真を募集中のようだ

写真 7 posted by (C)wrairack
神社境内へ

写真 8 posted by (C)wrairack
参拝するため並ぶ
今日は3日でそんなに人も多くない
元旦はかなり多かったみたい

写真 9 posted by (C)wrairack
お参り終了
境内を撮影

写真 10 posted by (C)wrairack

写真 11 posted by (C)wrairack
この後別のルートで城彩苑に向かう
加藤神社前の道路を渡り撮影

写真 13 posted by (C)wrairack

写真 14 posted by (C)wrairack

写真 3 posted by (C)wrairack
巨大な門

写真 2 posted by (C)wrairack

写真 4 posted by (C)wrairack
西大手櫓門というらしい

写真 6 posted by (C)wrairack
門をくぐる

写真 7 posted by (C)wrairack
ここにも巨大な堀

写真 8 posted by (C)wrairack
城彩苑へ

写真 9 posted by (C)wrairack
石垣脇の小道を進む

写真 10 posted by (C)wrairack

写真 11 posted by (C)wrairack

写真 12 posted by (C)wrairack
武者返しという、石垣を上りにくくする構造になっているらしい

写真 13 posted by (C)wrairack

写真 14 posted by (C)wrairack

写真 1 posted by (C)wrairack
ここは行くのは初めてかな?加藤清正公を祀っている神社
熊本城は交通センター(バスセンター)から歩いてすぐの場所
お城が見えている

写真 6 posted by (C)wrairack
おてもやんの銅像

写真 7 posted by (C)wrairack
熊本市のあちこちで「くまモン」見かけた
グッヅもいろんなところで売ってて結構人気があるみたい

写真 9 posted by (C)wrairack

写真 8 posted by (C)wrairack
熊本城へ

写真 10 posted by (C)wrairack
加藤清正公の銅像

写真 12 posted by (C)wrairack
熊本城はいろんな場所を復元整備しているみたい

写真 13 posted by (C)wrairack
熊本城周辺地図

写真 14 posted by (C)wrairack
熊本城周辺のお堀

写真 2 posted by (C)wrairack
桜の馬場 城彩苑という観光客用のモール?を通り過ぎ、加藤神社へ向かう

写真 1 posted by (C)wrairack

写真 3 posted by (C)wrairack
熊本城周辺地図

写真 4 posted by (C)wrairack
熊本城について

写真 5 posted by (C)wrairack
熊本城のお正月行事一覧ってところかな

写真 6 posted by (C)wrairack
城彩苑を左に見ながら上る
熊本城はたぶん防衛上の観点からだと思うけど、周辺よりも高い場所に築城してある

写真 7 posted by (C)wrairack
石垣だけが残る
熊本城は西南戦争前夜に焼けたそうだけど、その時はここも建物があったのかな?

写真 8 posted by (C)wrairack

写真 9 posted by (C)wrairack
今は水が入ってない空堀となっている

写真 10 posted by (C)wrairack
加藤神社に車でお参りする車列。かなり渋滞している

写真 11 posted by (C)wrairack
加藤神社はまだ上の方

写真 12 posted by (C)wrairack
熊本城入り口の一つ。
ここは何門かな?

写真 13 posted by (C)wrairack

写真 2 posted by (C)wrairack

写真 4 posted by (C)wrairack
ようやく加藤神社が見えてきた

写真 3 posted by (C)wrairack
到着

写真 5 posted by (C)wrairack

写真 6 posted by (C)wrairack
写真を募集中のようだ

写真 7 posted by (C)wrairack
神社境内へ

写真 8 posted by (C)wrairack
参拝するため並ぶ
今日は3日でそんなに人も多くない
元旦はかなり多かったみたい

写真 9 posted by (C)wrairack
お参り終了
境内を撮影

写真 10 posted by (C)wrairack

写真 11 posted by (C)wrairack
この後別のルートで城彩苑に向かう
加藤神社前の道路を渡り撮影

写真 13 posted by (C)wrairack

写真 14 posted by (C)wrairack

写真 3 posted by (C)wrairack
巨大な門

写真 2 posted by (C)wrairack

写真 4 posted by (C)wrairack
西大手櫓門というらしい

写真 6 posted by (C)wrairack
門をくぐる

写真 7 posted by (C)wrairack
ここにも巨大な堀

写真 8 posted by (C)wrairack
城彩苑へ

写真 9 posted by (C)wrairack
石垣脇の小道を進む

写真 10 posted by (C)wrairack

写真 11 posted by (C)wrairack

写真 12 posted by (C)wrairack
武者返しという、石垣を上りにくくする構造になっているらしい

写真 13 posted by (C)wrairack

写真 14 posted by (C)wrairack

写真 1 posted by (C)wrairack
イオンモール熊本
帰省中に撮った写真がまだいくつかあるのでUP!
まずはイオンモール熊本
1月3日時間が空いたので前から行ってみたかったイオンモール熊本に行ってきた。
バスセンターである交通センターから熊本バスを使用した。
交通センター
ここは変わらない
なんていうか帰省中の自分の行動範囲だからかなり狭いんだけど、熊本市はここ数年あまり変わってないような気がする気のせいかな?
交通センターバス待合室
ここの売店で売っている「いきなり団子」は有名な『いきなりやわたなべ』のものだった。
とりあえず1個購入

写真 1 posted by (C)wrairack
バスで行き20分?くらいで到着した。この地域は熊本バス管轄みたいで料金は450円くらいだったかな。多分経由によって違うと思う。

写真 2 posted by (C)wrairack

写真 3 posted by (C)wrairack
中に入ってざっと見てみたけど
うーん普通のイオンという感じだった。
年開けすぐで人はそこそこ多かったと思う。

写真 4 posted by (C)wrairack

写真 5 posted by (C)wrairack
スターバックスで時間をつぶし早めに退散
バスで交通センターに戻った
まずはイオンモール熊本
1月3日時間が空いたので前から行ってみたかったイオンモール熊本に行ってきた。
バスセンターである交通センターから熊本バスを使用した。
交通センター
ここは変わらない
なんていうか帰省中の自分の行動範囲だからかなり狭いんだけど、熊本市はここ数年あまり変わってないような気がする気のせいかな?
交通センターバス待合室
ここの売店で売っている「いきなり団子」は有名な『いきなりやわたなべ』のものだった。
とりあえず1個購入

写真 1 posted by (C)wrairack
バスで行き20分?くらいで到着した。この地域は熊本バス管轄みたいで料金は450円くらいだったかな。多分経由によって違うと思う。

写真 2 posted by (C)wrairack

写真 3 posted by (C)wrairack
中に入ってざっと見てみたけど
うーん普通のイオンという感じだった。
年開けすぐで人はそこそこ多かったと思う。

写真 4 posted by (C)wrairack

写真 5 posted by (C)wrairack
スターバックスで時間をつぶし早めに退散
バスで交通センターに戻った
初詣
1月1日元旦
初詣に行ってきた。行き先は熊本では有名な藤崎宮

写真 1 posted by (C)wrairack

写真 3 posted by (C)wrairack
境内には出店が立ち並ぶ

写真 4 posted by (C)wrairack
たい焼き食べたいなあと思いつつ通り過ぎる

写真 5 posted by (C)wrairack
人はそんなに多くない

写真 6 posted by (C)wrairack

写真 7 posted by (C)wrairack
少し待ってお参りすることができた。

写真 8 posted by (C)wrairack

写真 9 posted by (C)wrairack

写真 10 posted by (C)wrairack
お守りを購入してさっそく帰途へ

写真 11 posted by (C)wrairack
いつものお店で甘酒を購入

写真 15 posted by (C)wrairack

写真 14 posted by (C)wrairack
安心の味というかとてもおいしい

写真 13 posted by (C)wrairack
南米の塩を取り扱っているお店
ずいぶん長い間営業してる

写真 16 posted by (C)wrairack
帰りは電車で
なんというか、いつもながらすごいローカル線だと思う
古い設備を何とか使い回しながら営業している感じ

写真 17 posted by (C)wrairack

写真 18 posted by (C)wrairack

写真 19 posted by (C)wrairack
というわけで昨年2011年は大震災と原発事故で最悪の年だったと思う。
2011年の元旦にはまさか2ヶ月後にあんな最悪の事態が起きるとは思っても見なかった。
今年2012年は平和に暮らして行けたらと思う
初詣に行ってきた。行き先は熊本では有名な藤崎宮

写真 1 posted by (C)wrairack

写真 3 posted by (C)wrairack
境内には出店が立ち並ぶ

写真 4 posted by (C)wrairack
たい焼き食べたいなあと思いつつ通り過ぎる


写真 5 posted by (C)wrairack
人はそんなに多くない

写真 6 posted by (C)wrairack

写真 7 posted by (C)wrairack
少し待ってお参りすることができた。

写真 8 posted by (C)wrairack

写真 9 posted by (C)wrairack

写真 10 posted by (C)wrairack
お守りを購入してさっそく帰途へ

写真 11 posted by (C)wrairack
いつものお店で甘酒を購入

写真 15 posted by (C)wrairack

写真 14 posted by (C)wrairack
安心の味というかとてもおいしい


写真 13 posted by (C)wrairack
南米の塩を取り扱っているお店
ずいぶん長い間営業してる

写真 16 posted by (C)wrairack
帰りは電車で
なんというか、いつもながらすごいローカル線だと思う
古い設備を何とか使い回しながら営業している感じ

写真 17 posted by (C)wrairack

写真 18 posted by (C)wrairack

写真 19 posted by (C)wrairack
というわけで昨年2011年は大震災と原発事故で最悪の年だったと思う。
2011年の元旦にはまさか2ヶ月後にあんな最悪の事態が起きるとは思っても見なかった。
今年2012年は平和に暮らして行けたらと思う
熊本市内
帰省したので、熊本市内に行ってみた。
通町筋で上通り入口が見える。

写真 2 posted by (C)wrairack

写真 13 posted by (C)wrairack
通町筋から見える熊本城

写真 3 posted by (C)wrairack
通町筋

写真 4 posted by (C)wrairack
パルコ前にある回転する球
下通入口パルコ前
あまり人は多くなかった。

写真 7 posted by (C)wrairack
下通

写真 8 posted by (C)wrairack
新市街

写真 9 posted by (C)wrairack
あちこちに「くまモン」というゆるきゃら見かけた。

写真 12 posted by (C)wrairack

写真 14 posted by (C)wrairack
県民百貨店から撮影した

写真 17 posted by (C)wrairack
みんな郊外のモールに行ってるのか、以前ほど活気がないように思えた。
それとも九州新幹線開業の影響かな?
大丈夫かな。ちょっと不安になった。
通町筋で上通り入口が見える。

写真 2 posted by (C)wrairack

写真 13 posted by (C)wrairack
通町筋から見える熊本城

写真 3 posted by (C)wrairack
通町筋

写真 4 posted by (C)wrairack
パルコ前にある回転する球
下通入口パルコ前
あまり人は多くなかった。

写真 7 posted by (C)wrairack
下通

写真 8 posted by (C)wrairack
新市街

写真 9 posted by (C)wrairack
あちこちに「くまモン」というゆるきゃら見かけた。

写真 12 posted by (C)wrairack

写真 14 posted by (C)wrairack
県民百貨店から撮影した

写真 17 posted by (C)wrairack
みんな郊外のモールに行ってるのか、以前ほど活気がないように思えた。
それとも九州新幹線開業の影響かな?
大丈夫かな。ちょっと不安になった。