Kalafina LIVE TOUR 2013 中野サンプラザ2日目 2013年6月9日
Kalafinaライブ中野公演2日目
ニュースサイトで写真とセットリスト付きの詳細なライブレポートがまとめられていた。
こちら
中野に向かう
2013年6月9日 13:44

IMG_20130609_134425_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:12
中野到着
この日のライブは15時開場16時開演とかなり早い時間になってる。

kalafina 001_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:14

kalafina 002_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:14

kalafina 003_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:15

kalafina 004_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:16

kalafina 005_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:52
グッズ販売時間も早い。

IMG_20130609_145257_edited-1 posted by (C)wrairack
Nexus4のパノラマ撮影モードを使用してみた。
歪みが目立つ。いまいちかな。面白いけど。
2013年6月9日 14:55

PANO_20130609_145400_edited-1 posted by (C)wrairack

PANO_20130609_145522_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:58

PANO_20130609_145608_edited-1 posted by (C)wrairack
入場待機列が形成され始めた
2013年6月9日 15:04

IMG_20130609_150433_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 15:07

kalafinaip 001_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 15:07

kalafinaip 002_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 15:12

kalafinaip 004_edited-1 posted by (C)wrairack
入場した。
この季節だからいいけど、もし真夏ならば入場待機は辛いだろうなと思う。15時といえば炎天下だし。それを考えれば7月中旬以降おそらく梅雨明けしている頃のKalafinaライブが暑さ対策要注意かな。屋内待機できるところはいいんだけど
2013年6月9日 15:15

kalafinaip 005_edited-1 posted by (C)wrairack
向かって左側に置いてあった花を撮った。右側はざっとみたところ1日目と同じだったので撮らなかった。
2013年6月9日 15:15

kalafinaip 007_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 008_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 009_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 010_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 011_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 012_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 013_edited-1 posted by (C)wrairack
南里さんのライブチケット今日も売っていた。6/14、6/15ということはこのブログを書いている6/16は終わっているのか。
2013年6月9日 15:16

kalafinaip 014_edited-1 posted by (C)wrairack
会場内に入る。グッズ購入の列は続いていた。
2日めはかなり前というかかなり最前列に近い場所。1日目は双眼鏡を使う時もあったけど、2日目はまったく不要な場所だった。
2013年6月9日 15:16

kalafinaip 015_edited-1 posted by (C)wrairack
1日目と2日目で冒頭のニュースサイトのリンクを見て分かるように曲は一部変えていた。
MCについてはメンバー紹介を行う際に同じジブリネタなどでもきちんと趣向を変えていたところはさすが
また両日参加して感じたのは会場の雰囲気が違うというところ。もちろん両日共に盛り上がっていたんだけど2日目のほうがより紳士的なように感じた。(これは場所によるかもしれない)。
May’n部長のHangJamライブで部長がXXX会場の音を作りましょう!と言っていたけど。それをKalafinaライブでも実感した。
終演。
Kalafinaでは左、真ん中、右に分かれてそれぞれ挨拶して歌姫退場が多いように思う。
May'n部長がやっている一人一人チェックはやっていないみたい。
開始が早いので終了も早い。これは助かる。
2013年6月9日 18:46

kalafinaip 018_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:47

kalafinaip 020_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:47

kalafinaip 021_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:52

kalafina 007_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:52

kalafina 010_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:52

kalafinaip 023_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:53

kalafina 011_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:53

kalafina 012_edited-1 posted by (C)wrairack
ファンの年齢層はKalafinaの方が幅広く感じる
2013年6月9日 18:54

kalafina 014_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:54

kalafina 015_edited-1 posted by (C)wrairack
こうして見るとやはりS95で撮ったのは画質が段違いにいい(撮影者の腕の悪さをカバーしてくれる
)
iPhone5もがんばってはいるけど、コンパクトデジカメとは大きな壁があると思う。
2013年6月9日 18:54

kalafina 016_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:59

kalafinaip 024_edited-1 posted by (C)wrairack
ちょうどこの後ろでおいしそうな「どら焼き」を売っていた。あれは買っておけばよかった。
2013年6月9日 19:01

kalafinaip 026_edited-1 posted by (C)wrairack
これでライブ集中は終わりとなった。
5/28 May'n横浜 6/5 May'n品川 6/7May'n品川 6/8Kalafina中野 6/9Kalafina中野
お金はもちろんのこと、時間の確保、体力も消耗してしまった。
特に体力が持たなくて、6/9Kalafinaの時はかなりぼろぼろの状態だった。
ライブを無理せずに楽しむ上でも集中させるのはやめにしようと思う。
ただどれを削るかというのは難しいところ...
横浜大さん橋は海を背景にした会場で最高のロケーションだったし、品川2日目ではのっちのアコーディオンを体感することができたしという感じで。うーむ。
それはさておき
May'n HangJamは終わり、May'n部長の単独はホールツアーがあり
Kalafinaはツアーが始まったばかり
ライブにいける人はぜひ参加して、CDでは味わえないライブの良さを体感して欲しいと思う。
ニュースサイトで写真とセットリスト付きの詳細なライブレポートがまとめられていた。
こちら
中野に向かう
2013年6月9日 13:44

IMG_20130609_134425_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:12
中野到着
この日のライブは15時開場16時開演とかなり早い時間になってる。

kalafina 001_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:14

kalafina 002_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:14

kalafina 003_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:15

kalafina 004_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:16

kalafina 005_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:52
グッズ販売時間も早い。

IMG_20130609_145257_edited-1 posted by (C)wrairack
Nexus4のパノラマ撮影モードを使用してみた。
歪みが目立つ。いまいちかな。面白いけど。
2013年6月9日 14:55

PANO_20130609_145400_edited-1 posted by (C)wrairack

PANO_20130609_145522_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:58

PANO_20130609_145608_edited-1 posted by (C)wrairack
入場待機列が形成され始めた
2013年6月9日 15:04

IMG_20130609_150433_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 15:07

kalafinaip 001_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 15:07

kalafinaip 002_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 15:12

kalafinaip 004_edited-1 posted by (C)wrairack
入場した。
この季節だからいいけど、もし真夏ならば入場待機は辛いだろうなと思う。15時といえば炎天下だし。それを考えれば7月中旬以降おそらく梅雨明けしている頃のKalafinaライブが暑さ対策要注意かな。屋内待機できるところはいいんだけど
2013年6月9日 15:15

kalafinaip 005_edited-1 posted by (C)wrairack
向かって左側に置いてあった花を撮った。右側はざっとみたところ1日目と同じだったので撮らなかった。
2013年6月9日 15:15

kalafinaip 007_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 008_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 009_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 010_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 011_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 012_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 013_edited-1 posted by (C)wrairack
南里さんのライブチケット今日も売っていた。6/14、6/15ということはこのブログを書いている6/16は終わっているのか。
2013年6月9日 15:16

kalafinaip 014_edited-1 posted by (C)wrairack
会場内に入る。グッズ購入の列は続いていた。
2日めはかなり前というかかなり最前列に近い場所。1日目は双眼鏡を使う時もあったけど、2日目はまったく不要な場所だった。
2013年6月9日 15:16

kalafinaip 015_edited-1 posted by (C)wrairack
1日目と2日目で冒頭のニュースサイトのリンクを見て分かるように曲は一部変えていた。
MCについてはメンバー紹介を行う際に同じジブリネタなどでもきちんと趣向を変えていたところはさすが

また両日参加して感じたのは会場の雰囲気が違うというところ。もちろん両日共に盛り上がっていたんだけど2日目のほうがより紳士的なように感じた。(これは場所によるかもしれない)。
May’n部長のHangJamライブで部長がXXX会場の音を作りましょう!と言っていたけど。それをKalafinaライブでも実感した。
終演。
Kalafinaでは左、真ん中、右に分かれてそれぞれ挨拶して歌姫退場が多いように思う。
May'n部長がやっている一人一人チェックはやっていないみたい。
開始が早いので終了も早い。これは助かる。
2013年6月9日 18:46

kalafinaip 018_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:47

kalafinaip 020_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:47

kalafinaip 021_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:52

kalafina 007_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:52

kalafina 010_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:52

kalafinaip 023_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:53

kalafina 011_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:53

kalafina 012_edited-1 posted by (C)wrairack
ファンの年齢層はKalafinaの方が幅広く感じる
2013年6月9日 18:54

kalafina 014_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:54

kalafina 015_edited-1 posted by (C)wrairack
こうして見るとやはりS95で撮ったのは画質が段違いにいい(撮影者の腕の悪さをカバーしてくれる
)iPhone5もがんばってはいるけど、コンパクトデジカメとは大きな壁があると思う。
2013年6月9日 18:54

kalafina 016_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:59

kalafinaip 024_edited-1 posted by (C)wrairack
ちょうどこの後ろでおいしそうな「どら焼き」を売っていた。あれは買っておけばよかった。
2013年6月9日 19:01

kalafinaip 026_edited-1 posted by (C)wrairack
これでライブ集中は終わりとなった。
5/28 May'n横浜 6/5 May'n品川 6/7May'n品川 6/8Kalafina中野 6/9Kalafina中野
お金はもちろんのこと、時間の確保、体力も消耗してしまった。
特に体力が持たなくて、6/9Kalafinaの時はかなりぼろぼろの状態だった。
ライブを無理せずに楽しむ上でも集中させるのはやめにしようと思う。
ただどれを削るかというのは難しいところ...
横浜大さん橋は海を背景にした会場で最高のロケーションだったし、品川2日目ではのっちのアコーディオンを体感することができたしという感じで。うーむ。
それはさておき
May'n HangJamは終わり、May'n部長の単独はホールツアーがあり
Kalafinaはツアーが始まったばかり
ライブにいける人はぜひ参加して、CDでは味わえないライブの良さを体感して欲しいと思う。
Kalafina LIVE TOUR 2013 中野サンプラザ1日目 2013年6月8日
Kalafinaツアー 2013年6月8日中野サンプラザ1日めのライブに行ってきた。
このライブはKalafinaニューアルバムConsolationの名を冠したライブで中野を開始として全国を周るツアーとなっている。
ニュースサイトで写真とセットリスト付きの詳細なライブレポートがまとめられていた。
こちら
この日はMay'n部長のHangJamライブ最終日でもある、品川に思いも馳せつつ中野に到着。
開場時間が迫っているので入場待機列が形成されていた。
2013年6月8日 16:59

kalafina 001_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 16:59

kalafina 002_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:00

kalafina 004_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:02

kalafina 006_edited-1 posted by (C)wrairack
もうすぐ開場する館内。スタッフさんが忙しく歩き回っていた。
2013年6月8日 17:05

kalafina 009_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:06

kalafina 010_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:09

kalafina 012_edited-1 posted by (C)wrairack
お花が飾られていた
この日は気が付かなったけど、撮っているのは向かって右側、実は向かって左側にも飾られていることに翌日の中野2日目に気がついた。
2013年6月8日 17:21

kalafina 013_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:21

kalafina 016_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:21

kalafina 018_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:21

kalafina 021_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:21

kalafina 022_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:21

kalafina 024_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:22

kalafina 025_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:22

kalafina 027_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:22

kalafina 028_edited-1 posted by (C)wrairack
開演
今回1Fの前寄りの真ん中くらいということで結構いい場所だった。
3人の歌姫の歌唱力は相変わらず凄かった。
前回単独に参加したのはスタンディングのTOKYO DOM CITY HALLだったから、やはり座席があるのはいい。疲れ具合が違う。
ただやはりホールというこうで傾斜がついているんだけど、前の方の人が立ってしまうと、見えなくなるので立たざるをえなくなるけど、周りの人が座っていると立ちにくいのでその辺難しいなと思う。
MCについてはKalafinaのMCはとてもユニーク。っていうか歌とのギャップが凄い。
なかでもバンドメンバー紹介はなかなか見応えがあった。
Wakanaは例によって、ジブリネタできたwww
Hikaruのグッズ紹介の営業部長っぷりも健在
そういえばKalafinaもグッズ紹介のビデオをUPすればいいのに
詳細を紹介したいけど、とても覚えてられないので書けない。
その時々の会場の空気感も合わせてライブ参加の醍醐味でもあるので、Kalafinaに限ずライブにはぜひ参加して欲しいなと思う。
終演後
2013年6月8日 20:33

kalafina 030_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 20:34

kalafina 031_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 20:35

kalafina 034_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 20:35

kalafina 036_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 20:36

kalafina 038_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 20:36

kalafina 039_edited-1 posted by (C)wrairack
南里さんのライブチケットを売り込んでいた
2013年6月8日 20:39

kalafina 040_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafina 041_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 20:39

kalafina 042_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 20:40

nakano 001_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 20:40

nakano 002_edited-1 posted by (C)wrairack
明日も中野2日目のKalafinaライブ
今回のツアーでは1つの会場で2日間やる構成が多くなってる。
Kalafina1日目楽しかったけど、ライブが続いておりかなり体力を消耗してしまった。
このライブはKalafinaニューアルバムConsolationの名を冠したライブで中野を開始として全国を周るツアーとなっている。
ニュースサイトで写真とセットリスト付きの詳細なライブレポートがまとめられていた。
こちら
この日はMay'n部長のHangJamライブ最終日でもある、品川に思いも馳せつつ中野に到着。
開場時間が迫っているので入場待機列が形成されていた。
2013年6月8日 16:59

kalafina 001_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 16:59

kalafina 002_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:00

kalafina 004_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:02

kalafina 006_edited-1 posted by (C)wrairack
もうすぐ開場する館内。スタッフさんが忙しく歩き回っていた。
2013年6月8日 17:05

kalafina 009_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:06

kalafina 010_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:09

kalafina 012_edited-1 posted by (C)wrairack
お花が飾られていた
この日は気が付かなったけど、撮っているのは向かって右側、実は向かって左側にも飾られていることに翌日の中野2日目に気がついた。
2013年6月8日 17:21

kalafina 013_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:21

kalafina 016_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:21

kalafina 018_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:21

kalafina 021_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:21

kalafina 022_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:21

kalafina 024_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:22

kalafina 025_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:22

kalafina 027_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 17:22

kalafina 028_edited-1 posted by (C)wrairack
開演
今回1Fの前寄りの真ん中くらいということで結構いい場所だった。
3人の歌姫の歌唱力は相変わらず凄かった。
前回単独に参加したのはスタンディングのTOKYO DOM CITY HALLだったから、やはり座席があるのはいい。疲れ具合が違う。
ただやはりホールというこうで傾斜がついているんだけど、前の方の人が立ってしまうと、見えなくなるので立たざるをえなくなるけど、周りの人が座っていると立ちにくいのでその辺難しいなと思う。
MCについてはKalafinaのMCはとてもユニーク。っていうか歌とのギャップが凄い。
なかでもバンドメンバー紹介はなかなか見応えがあった。
Wakanaは例によって、ジブリネタできたwww
Hikaruのグッズ紹介の営業部長っぷりも健在

そういえばKalafinaもグッズ紹介のビデオをUPすればいいのに
詳細を紹介したいけど、とても覚えてられないので書けない。
その時々の会場の空気感も合わせてライブ参加の醍醐味でもあるので、Kalafinaに限ずライブにはぜひ参加して欲しいなと思う。
終演後
2013年6月8日 20:33

kalafina 030_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 20:34

kalafina 031_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 20:35

kalafina 034_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 20:35

kalafina 036_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 20:36

kalafina 038_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 20:36

kalafina 039_edited-1 posted by (C)wrairack
南里さんのライブチケットを売り込んでいた
2013年6月8日 20:39

kalafina 040_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafina 041_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 20:39

kalafina 042_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 20:40

nakano 001_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月8日 20:40

nakano 002_edited-1 posted by (C)wrairack
明日も中野2日目のKalafinaライブ
今回のツアーでは1つの会場で2日間やる構成が多くなってる。
Kalafina1日目楽しかったけど、ライブが続いておりかなり体力を消耗してしまった。
May'n HangJam 品川ステラボール2日目 6月7日
ライブの詳細がネットニュースに掲載されてた。こちら
品川ステラボール2日目
2013年6月7日 17:58

mayn 001_edited-1 posted by (C)wrairack
週末の金曜のせいか一昨日水曜日よりも人が多い
2013年6月7日 18:01

mayn 002_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:05

mayn 004_edited-1 posted by (C)wrairack
近くにセブンがあってなかなか便利
2013年6月7日 18:05

mayn 005_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:06

mayn 006_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:06

mayn 007_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:06

mayn 008_edited-1 posted by (C)wrairack
ここは近くに秋田県のアンテナショップがある。
2013年6月7日 18:07

mayn 009_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:07

mayn 011_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:08

mayn 012_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:12

mayn 013_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:12

mayn 014_edited-1 posted by (C)wrairack
お花は1日目から増えてた
2013年6月7日 18:16

mayn 016_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 017 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 018_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 019_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 020_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 021_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 022_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 023_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 025_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 027_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:18

mayn 028_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:18

mayn 030_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:18

mayn 032_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:18

mayn 033_edited-1 posted by (C)wrairack
HangJamライブ参加はこれで3回目、短期間で集中参加しているのでさすがに飽きがくるかなあと思ったら、全然そんなことはなくて、やはりきちんと曲を変えたり、サポートバンド「チーム音楽室」さんと1対1で奏でる曲目ではプレイヤーさんを変えたり、もちろんMCもきちんとアレンジしたりして違いを出していた。
なるほど部長はプロだ。さすがだと改めて思った。
さらにみんなで音を作っていくというコンセプトがいいのだと思う。これは何度やっても楽しい。
今回参加したHangjamでは珍しく最前列に近い場所をいずれも確保することができたので、部長とバンドさんを間近に見ることができた。部長は変わらず太ももをだした衣装なんだけど
。その引き締まった筋肉の体つきの凄いこと。これはほんとに日々鍛え上げてるなと思う。
これだからこそダンスしながら歌い、全力で走りながら歌うことも可能なんだと思う。
バンドさんについて今回改めて気がついたことはキーボードの「のっち」こと野崎泰弘さん。
のっちはもうずっと部長のライブにキーボード担当して参加されてるんだけど、これまではステージから離れていることが多くてよく見えてなかった。
今回は最前列で実によく見えたんだけど、演奏家としてはもちろんのこと、ユーモアあふれる人なんだということがよく分かった。
驚いたのが横浜と品川1日目ではピアニカで弾いていた曲を、この日はアコーディオンを持ちだして演奏したこと。アコーディオンを持ち出すとは思わなかったので嬉しい誤算だった。その違いを十分に楽しむことができた。部長もうっとりとした表情で満足そうに見ていたのが、とても印象的だった。
2013年6月7日 21:29

mayn 034_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:29

mayn 035_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:30

mayn 037_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:30

mayn 038_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:30

mayn 040_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:31

mayn 041_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:31

mayn 043_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:31

mayn 044_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:32

mayn 046_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:32

mayn 047_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:32

mayn 048_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:32

mayn 049_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:32

mayn 050_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:33

mayn 051_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:33

mayn 052_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:34

mayn 054_edited-1 posted by (C)wrairack
品川駅
2013年6月7日 21:35

mayn 057_edited-1 posted by (C)wrairack
これでHangJamへの参加は終わった。
HangJam自体はあと1回最終日がある。
明日と明後日はKalafinaライブに参加
場所は中野サンプラザ
品川ステラボール2日目
2013年6月7日 17:58

mayn 001_edited-1 posted by (C)wrairack
週末の金曜のせいか一昨日水曜日よりも人が多い
2013年6月7日 18:01

mayn 002_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:05

mayn 004_edited-1 posted by (C)wrairack
近くにセブンがあってなかなか便利
2013年6月7日 18:05

mayn 005_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:06

mayn 006_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:06

mayn 007_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:06

mayn 008_edited-1 posted by (C)wrairack
ここは近くに秋田県のアンテナショップがある。
2013年6月7日 18:07

mayn 009_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:07

mayn 011_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:08

mayn 012_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:12

mayn 013_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:12

mayn 014_edited-1 posted by (C)wrairack
お花は1日目から増えてた
2013年6月7日 18:16

mayn 016_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 017 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 018_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 019_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 020_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 021_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 022_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 023_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 025_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:17

mayn 027_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:18

mayn 028_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:18

mayn 030_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:18

mayn 032_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 18:18

mayn 033_edited-1 posted by (C)wrairack
HangJamライブ参加はこれで3回目、短期間で集中参加しているのでさすがに飽きがくるかなあと思ったら、全然そんなことはなくて、やはりきちんと曲を変えたり、サポートバンド「チーム音楽室」さんと1対1で奏でる曲目ではプレイヤーさんを変えたり、もちろんMCもきちんとアレンジしたりして違いを出していた。
なるほど部長はプロだ。さすがだと改めて思った。
さらにみんなで音を作っていくというコンセプトがいいのだと思う。これは何度やっても楽しい。
今回参加したHangjamでは珍しく最前列に近い場所をいずれも確保することができたので、部長とバンドさんを間近に見ることができた。部長は変わらず太ももをだした衣装なんだけど
。その引き締まった筋肉の体つきの凄いこと。これはほんとに日々鍛え上げてるなと思う。これだからこそダンスしながら歌い、全力で走りながら歌うことも可能なんだと思う。
バンドさんについて今回改めて気がついたことはキーボードの「のっち」こと野崎泰弘さん。
のっちはもうずっと部長のライブにキーボード担当して参加されてるんだけど、これまではステージから離れていることが多くてよく見えてなかった。
今回は最前列で実によく見えたんだけど、演奏家としてはもちろんのこと、ユーモアあふれる人なんだということがよく分かった。
驚いたのが横浜と品川1日目ではピアニカで弾いていた曲を、この日はアコーディオンを持ちだして演奏したこと。アコーディオンを持ち出すとは思わなかったので嬉しい誤算だった。その違いを十分に楽しむことができた。部長もうっとりとした表情で満足そうに見ていたのが、とても印象的だった。
2013年6月7日 21:29

mayn 034_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:29

mayn 035_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:30

mayn 037_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:30

mayn 038_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:30

mayn 040_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:31

mayn 041_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:31

mayn 043_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:31

mayn 044_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:32

mayn 046_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:32

mayn 047_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:32

mayn 048_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:32

mayn 049_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:32

mayn 050_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:33

mayn 051_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:33

mayn 052_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月7日 21:34

mayn 054_edited-1 posted by (C)wrairack
品川駅
2013年6月7日 21:35

mayn 057_edited-1 posted by (C)wrairack
これでHangJamへの参加は終わった。
HangJam自体はあと1回最終日がある。
明日と明後日はKalafinaライブに参加
場所は中野サンプラザ
May'n HangJam 品川ステラボール1日目 6月5日
May'n部長のアコースティックライブHang Jamに行ってきた。
品川ステラボールは合計3日間開催されるんだけど、参加したのは1日目6月5日、2日目6月7日
最終日の6月8日はKalafinaライブを選択申し込まなかった。
(Kalafinaの方は落選続きで用心のため2日間申し込むことにした。結果は2日間ともに当選
)
ただものすごい激戦だったようでFC先行抽選では落選者が続出したみたい。
2013年6月5日 17:59

maynip 002_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 18:01

maynip 003_edited-1 posted by (C)wrairack
行き慣れた品川ステラボール
2013年6月5日 18:01

maynip 004_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 18:02

maynip 007_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 18:05

maynip 008_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 18:06

maynip 009_edited-1 posted by (C)wrairack
すでに開場時間の18時を過ぎていたのでそのまま入場することにする。
2013年6月5日 18:07

maynip 010_edited-1 posted by (C)wrairack
品川ステラボール、横浜の時のように海をバックに電蝕された遊覧船が行き交うのを背景といったスペシャルさはなかったけど、いつも部長が使うステージということで非常に良かった。
横浜ライブとMCも含めて中身は同じなのかなと思ったけど、そんなことはなくてきちんと変えるべき点は変えてきちんと違いを出していた。
ライブの詳細については今、May'n部長が自身のブログで何日かに分けて恒例の振り返りということで書いている途中なのでぜひ見て欲しいと思う。その中でセットリスト含めて明らかにしてくれてる。
2013年6月5日 18:08

maynip 012_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 18:09

maynip 014_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 18:09

maynip 015_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 18:09

maynip 017_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 18:09

maynip 019_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:27

maynip 021_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:27

maynip 022_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:28

maynip 025_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:29

maynip 026_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:29

maynip 027_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:29

maynip 028_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:34

mayn 001_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:34

mayn 002 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:34

mayn 003_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:34

mayn 004_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:34

mayn 005_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:35

mayn 008_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:36

mayn 011_edited-1 posted by (C)wrairack
アコースティックということで、座り中心かなと思ったけど、そんなことはなくて、普段とは違うアレンジでアコースティックでみんなでその場限りの音を作っていくというコンセプトだったのでかなり立ちっぱなしで手拍子に歌を歌ったりとアコースティックとは思えない、なかなか熱いライブだった。
品川ステラボールは合計3日間開催されるんだけど、参加したのは1日目6月5日、2日目6月7日
最終日の6月8日はKalafinaライブを選択申し込まなかった。
(Kalafinaの方は落選続きで用心のため2日間申し込むことにした。結果は2日間ともに当選
)
ただものすごい激戦だったようでFC先行抽選では落選者が続出したみたい。
2013年6月5日 17:59

maynip 002_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 18:01

maynip 003_edited-1 posted by (C)wrairack
行き慣れた品川ステラボール
2013年6月5日 18:01

maynip 004_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 18:02

maynip 007_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 18:05

maynip 008_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 18:06

maynip 009_edited-1 posted by (C)wrairack
すでに開場時間の18時を過ぎていたのでそのまま入場することにする。
2013年6月5日 18:07

maynip 010_edited-1 posted by (C)wrairack
品川ステラボール、横浜の時のように海をバックに電蝕された遊覧船が行き交うのを背景といったスペシャルさはなかったけど、いつも部長が使うステージということで非常に良かった。
横浜ライブとMCも含めて中身は同じなのかなと思ったけど、そんなことはなくてきちんと変えるべき点は変えてきちんと違いを出していた。
ライブの詳細については今、May'n部長が自身のブログで何日かに分けて恒例の振り返りということで書いている途中なのでぜひ見て欲しいと思う。その中でセットリスト含めて明らかにしてくれてる。
2013年6月5日 18:08

maynip 012_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 18:09

maynip 014_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 18:09

maynip 015_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 18:09

maynip 017_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 18:09

maynip 019_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:27

maynip 021_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:27

maynip 022_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:28

maynip 025_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:29

maynip 026_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:29

maynip 027_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:29

maynip 028_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:34

mayn 001_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:34

mayn 002 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:34

mayn 003_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:34

mayn 004_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:34

mayn 005_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:35

mayn 008_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月5日 21:36

mayn 011_edited-1 posted by (C)wrairack
アコースティックということで、座り中心かなと思ったけど、そんなことはなくて、普段とは違うアレンジでアコースティックでみんなでその場限りの音を作っていくというコンセプトだったのでかなり立ちっぱなしで手拍子に歌を歌ったりとアコースティックとは思えない、なかなか熱いライブだった。