Kalafina LIVE TOUR 2013 中野サンプラザ2日目 2013年6月9日
Kalafinaライブ中野公演2日目
ニュースサイトで写真とセットリスト付きの詳細なライブレポートがまとめられていた。
こちら
中野に向かう
2013年6月9日 13:44

IMG_20130609_134425_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:12
中野到着
この日のライブは15時開場16時開演とかなり早い時間になってる。

kalafina 001_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:14

kalafina 002_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:14

kalafina 003_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:15

kalafina 004_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:16

kalafina 005_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:52
グッズ販売時間も早い。

IMG_20130609_145257_edited-1 posted by (C)wrairack
Nexus4のパノラマ撮影モードを使用してみた。
歪みが目立つ。いまいちかな。面白いけど。
2013年6月9日 14:55

PANO_20130609_145400_edited-1 posted by (C)wrairack

PANO_20130609_145522_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:58

PANO_20130609_145608_edited-1 posted by (C)wrairack
入場待機列が形成され始めた
2013年6月9日 15:04

IMG_20130609_150433_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 15:07

kalafinaip 001_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 15:07

kalafinaip 002_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 15:12

kalafinaip 004_edited-1 posted by (C)wrairack
入場した。
この季節だからいいけど、もし真夏ならば入場待機は辛いだろうなと思う。15時といえば炎天下だし。それを考えれば7月中旬以降おそらく梅雨明けしている頃のKalafinaライブが暑さ対策要注意かな。屋内待機できるところはいいんだけど
2013年6月9日 15:15

kalafinaip 005_edited-1 posted by (C)wrairack
向かって左側に置いてあった花を撮った。右側はざっとみたところ1日目と同じだったので撮らなかった。
2013年6月9日 15:15

kalafinaip 007_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 008_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 009_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 010_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 011_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 012_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 013_edited-1 posted by (C)wrairack
南里さんのライブチケット今日も売っていた。6/14、6/15ということはこのブログを書いている6/16は終わっているのか。
2013年6月9日 15:16

kalafinaip 014_edited-1 posted by (C)wrairack
会場内に入る。グッズ購入の列は続いていた。
2日めはかなり前というかかなり最前列に近い場所。1日目は双眼鏡を使う時もあったけど、2日目はまったく不要な場所だった。
2013年6月9日 15:16

kalafinaip 015_edited-1 posted by (C)wrairack
1日目と2日目で冒頭のニュースサイトのリンクを見て分かるように曲は一部変えていた。
MCについてはメンバー紹介を行う際に同じジブリネタなどでもきちんと趣向を変えていたところはさすが
また両日参加して感じたのは会場の雰囲気が違うというところ。もちろん両日共に盛り上がっていたんだけど2日目のほうがより紳士的なように感じた。(これは場所によるかもしれない)。
May’n部長のHangJamライブで部長がXXX会場の音を作りましょう!と言っていたけど。それをKalafinaライブでも実感した。
終演。
Kalafinaでは左、真ん中、右に分かれてそれぞれ挨拶して歌姫退場が多いように思う。
May'n部長がやっている一人一人チェックはやっていないみたい。
開始が早いので終了も早い。これは助かる。
2013年6月9日 18:46

kalafinaip 018_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:47

kalafinaip 020_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:47

kalafinaip 021_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:52

kalafina 007_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:52

kalafina 010_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:52

kalafinaip 023_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:53

kalafina 011_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:53

kalafina 012_edited-1 posted by (C)wrairack
ファンの年齢層はKalafinaの方が幅広く感じる
2013年6月9日 18:54

kalafina 014_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:54

kalafina 015_edited-1 posted by (C)wrairack
こうして見るとやはりS95で撮ったのは画質が段違いにいい(撮影者の腕の悪さをカバーしてくれる
)
iPhone5もがんばってはいるけど、コンパクトデジカメとは大きな壁があると思う。
2013年6月9日 18:54

kalafina 016_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:59

kalafinaip 024_edited-1 posted by (C)wrairack
ちょうどこの後ろでおいしそうな「どら焼き」を売っていた。あれは買っておけばよかった。
2013年6月9日 19:01

kalafinaip 026_edited-1 posted by (C)wrairack
これでライブ集中は終わりとなった。
5/28 May'n横浜 6/5 May'n品川 6/7May'n品川 6/8Kalafina中野 6/9Kalafina中野
お金はもちろんのこと、時間の確保、体力も消耗してしまった。
特に体力が持たなくて、6/9Kalafinaの時はかなりぼろぼろの状態だった。
ライブを無理せずに楽しむ上でも集中させるのはやめにしようと思う。
ただどれを削るかというのは難しいところ...
横浜大さん橋は海を背景にした会場で最高のロケーションだったし、品川2日目ではのっちのアコーディオンを体感することができたしという感じで。うーむ。
それはさておき
May'n HangJamは終わり、May'n部長の単独はホールツアーがあり
Kalafinaはツアーが始まったばかり
ライブにいける人はぜひ参加して、CDでは味わえないライブの良さを体感して欲しいと思う。
ニュースサイトで写真とセットリスト付きの詳細なライブレポートがまとめられていた。
こちら
中野に向かう
2013年6月9日 13:44

IMG_20130609_134425_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:12
中野到着
この日のライブは15時開場16時開演とかなり早い時間になってる。

kalafina 001_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:14

kalafina 002_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:14

kalafina 003_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:15

kalafina 004_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:16

kalafina 005_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:52
グッズ販売時間も早い。

IMG_20130609_145257_edited-1 posted by (C)wrairack
Nexus4のパノラマ撮影モードを使用してみた。
歪みが目立つ。いまいちかな。面白いけど。
2013年6月9日 14:55

PANO_20130609_145400_edited-1 posted by (C)wrairack

PANO_20130609_145522_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 14:58

PANO_20130609_145608_edited-1 posted by (C)wrairack
入場待機列が形成され始めた
2013年6月9日 15:04

IMG_20130609_150433_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 15:07

kalafinaip 001_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 15:07

kalafinaip 002_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 15:12

kalafinaip 004_edited-1 posted by (C)wrairack
入場した。
この季節だからいいけど、もし真夏ならば入場待機は辛いだろうなと思う。15時といえば炎天下だし。それを考えれば7月中旬以降おそらく梅雨明けしている頃のKalafinaライブが暑さ対策要注意かな。屋内待機できるところはいいんだけど
2013年6月9日 15:15

kalafinaip 005_edited-1 posted by (C)wrairack
向かって左側に置いてあった花を撮った。右側はざっとみたところ1日目と同じだったので撮らなかった。
2013年6月9日 15:15

kalafinaip 007_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 008_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 009_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 010_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 011_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 012_edited-1 posted by (C)wrairack

kalafinaip 013_edited-1 posted by (C)wrairack
南里さんのライブチケット今日も売っていた。6/14、6/15ということはこのブログを書いている6/16は終わっているのか。
2013年6月9日 15:16

kalafinaip 014_edited-1 posted by (C)wrairack
会場内に入る。グッズ購入の列は続いていた。
2日めはかなり前というかかなり最前列に近い場所。1日目は双眼鏡を使う時もあったけど、2日目はまったく不要な場所だった。
2013年6月9日 15:16

kalafinaip 015_edited-1 posted by (C)wrairack
1日目と2日目で冒頭のニュースサイトのリンクを見て分かるように曲は一部変えていた。
MCについてはメンバー紹介を行う際に同じジブリネタなどでもきちんと趣向を変えていたところはさすが

また両日参加して感じたのは会場の雰囲気が違うというところ。もちろん両日共に盛り上がっていたんだけど2日目のほうがより紳士的なように感じた。(これは場所によるかもしれない)。
May’n部長のHangJamライブで部長がXXX会場の音を作りましょう!と言っていたけど。それをKalafinaライブでも実感した。
終演。
Kalafinaでは左、真ん中、右に分かれてそれぞれ挨拶して歌姫退場が多いように思う。
May'n部長がやっている一人一人チェックはやっていないみたい。
開始が早いので終了も早い。これは助かる。
2013年6月9日 18:46

kalafinaip 018_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:47

kalafinaip 020_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:47

kalafinaip 021_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:52

kalafina 007_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:52

kalafina 010_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:52

kalafinaip 023_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:53

kalafina 011_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:53

kalafina 012_edited-1 posted by (C)wrairack
ファンの年齢層はKalafinaの方が幅広く感じる
2013年6月9日 18:54

kalafina 014_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:54

kalafina 015_edited-1 posted by (C)wrairack
こうして見るとやはりS95で撮ったのは画質が段違いにいい(撮影者の腕の悪さをカバーしてくれる
)iPhone5もがんばってはいるけど、コンパクトデジカメとは大きな壁があると思う。
2013年6月9日 18:54

kalafina 016_edited-1 posted by (C)wrairack
2013年6月9日 18:59

kalafinaip 024_edited-1 posted by (C)wrairack
ちょうどこの後ろでおいしそうな「どら焼き」を売っていた。あれは買っておけばよかった。
2013年6月9日 19:01

kalafinaip 026_edited-1 posted by (C)wrairack
これでライブ集中は終わりとなった。
5/28 May'n横浜 6/5 May'n品川 6/7May'n品川 6/8Kalafina中野 6/9Kalafina中野
お金はもちろんのこと、時間の確保、体力も消耗してしまった。
特に体力が持たなくて、6/9Kalafinaの時はかなりぼろぼろの状態だった。
ライブを無理せずに楽しむ上でも集中させるのはやめにしようと思う。
ただどれを削るかというのは難しいところ...
横浜大さん橋は海を背景にした会場で最高のロケーションだったし、品川2日目ではのっちのアコーディオンを体感することができたしという感じで。うーむ。
それはさておき
May'n HangJamは終わり、May'n部長の単独はホールツアーがあり
Kalafinaはツアーが始まったばかり
ライブにいける人はぜひ参加して、CDでは味わえないライブの良さを体感して欲しいと思う。