UK運転免許更新 | イギリスで働く会社員のブログ

イギリスで働く会社員のブログ

人生何が起こるかわからない!イギリスで仕事をする会社員のブログ。

UKでもついに運転免許の更新の時期がやってきました。

 

その時の経験をブログに残しておこうと思います。

 

まずUKの免許のシステムから。

一回免許を取ると(少なくとも日本の免許から書き換えた場合)10年有効の免許が取れます。

そこから10年経つと写真の更新が必要になります。

 

いつの間にかUKに来て10年が経過していたようでした。

 

まず・・・注意点が一つ!

更新の手紙が届きませんでした!(届いている人もいるようですが確実ではないようです)

免許をお持ちの皆様期限切れにご注意ください。

 

免許の更新はイギリスパスポートを持っていればオンラインでできるようです。

日本のパスポート保持者は郵便局での更新が必要です。

 

UKのDX化は日本の比じゃないくらい進んでおり、郵便局員がタブレットを操作するだけで処理が完了します。免許証の写真もタブレットのカメラで撮ってそれで完了です。DVLAのシステムと繋がっているようでした。(それなのにリマインダーのメール一つ送れないのは納得がいかない・・・)

 

そして£21.5の更新料金を支払って完了です。

郵便局員の人は丁寧な対応でストレスフリーで完了しました。その後郵送で免許証が送られてくる模様です。

 

(局員さんの話によるとリマインダーがこないので免許期限切れの状態で数年走ってしまっている人等ザラにいるようです。流石にシステムで解決した方がいいのではと思ったのでした。イギリスを出てしまって更新してこない人のために追跡システムを作るのがお金かかるからやらないとかそんな理由なのかなぁと考えていました。)