八重桜と積乱雲
なんか今年は桜を見る気分にもなれずにいましたが
近所の土手に咲く八重桜と季節にふさわしくない
積乱雲を見てるうちに桜の写真でも撮るかと思いました。
と同時にしばらくブログを書かないことに決めました。
父・母・姉・義兄から受け継いだモノたちの片付けもあるし
他にもいろいろやることがあるし。
そもそもこのブログを書き始めた年も
ネットショップを始めたことをきっかけと書いてますが
どこか心にくすぶっていた
姉への気持ちの整理が少しはできたから
だったんだと思います。

2年間銀行に保存されていた
義兄の遺言の文書を読み
私は自分のことをクールな人間だと思っていましたが
もしかしたら感傷的な人間なのかもしれない
なんてことを思うこの頃。
周囲に訃報が多すぎるのもツライ。
気分がスッキリしたらまた再開かもね。
んじゃ。
石鳥

昨日
義兄 野村三雄
の納骨が終わり
気が抜けた
暖かくなってきたので
この時にもらってきた
フウセンカズラ
の種を蒔いた
いつもお世話になっている石屋さんが
石を削ってニワトリを作ってきてくれた
ので石鳥クンに芽が出るのを見守ってもらおう
と思う
重力にゾクっとする
夜の部の製造業務を終えてからの数時間
PlayStation4で非現実感を堪能する日々のA夫。
私もそうですが、ゾンビとかスプラッター系はニガテです。
さほどグロテスクじゃないオープンワールドの
ドンパチアクションゲームソフトばかりなので
今月から新しいゲームしてます。
でもネー、タイトルがコワイ。
『人喰いの大鷲トリコ』
とってもコワソウなので敬遠してましたがプレイしている動画を観てると
そうでもない。
でも実際にヤッテみるとビビル。
コワイとかじゃなくビビル。
重力にビビる。
鳥のような猫のような犬のようなトリコの頭をナデナデすると
すりよってきてカワイイけど
大きいのでジャレついてくるだけでビビる。
コントローラーの操作性があまりヨロシクないところが
なつかない動物のようでリアルに感じる。

上田文人氏のラフスケッチがとっても上手な小冊子もながめているだけで楽しい。
で、本日誕生日のA夫にこのゲームと数本のソフトプレゼントしましたが
ビビッてお腹がゾクッとするんですと。
そろそろエンディング。
海外版のタイトルは
『The Last Guardian』
チラッと動画サイトで検索してみると
外国の方たちが涙しているので内容は見ていない。
はたしてトリコと少年に別れはあるのか?
今年もチューリップ
昨年初夏に掘りおこしたチューリップの球根
と少し買い足した球根。
背丈がバラバラだけど並んだチューリップが
体調崩しぐうたら寝ていた私には愛おしい。
ぐうたらしていたので朝のテレビのワイドショーを見ることが多く
例の私立幼稚園の話題ばかりでウンザリしてました。

今日は北朝鮮の弾道ミサイル。
ミサイルの軌道の精度や高度がどの程度か知らないけど
科学物質や生物兵器を搭載されていたらタマッタもんじゃない。
ひと頃やたらと話題になっていたマレーシア クアラルンプール空港
での出来事が
金正男氏だったのかかも
VXガスが原因だったのかも
北朝鮮の指示だったのかも
私には解らないけど
たまらなくコワイ。
視聴率ばかり気にしている
マスメディアもコワイ。
でもチューリップはカワイイ。