納涼
深夜にシトシト・・・チャポーン
シトシト・・・チャポーンと水が滴る音がする。
一瞬何の音かと思う。
寝ぼけまなこで確認する。



私のベッドサイドの冷風扇が壊れましたので
簡易エアコンというかスポットエアコンのような機器を
半額だったので買ってきました。
だいたい家電量販店の室内はえらく涼しい。
そんな涼しいところで扇風機をグルグル回されていたら
涼しい風がソヨソヨとして気持ちいいに決まっているけど
エアコンをつけてない我寝室ではナマヌルーイ風をかき回しているだけになるので
この簡易エアコンのダクトを網戸に向けて寝る日々。
必要ない暖気は外に排出するのもナンダなと思う。
で、夜な夜な除湿された空気中の水が2L以上
貯水ケースに溜まる音を聞きながら寝ています。
ある意味これは水製造機なんじゃないかと思う。
水に困ったら飲んでみよう!
昨日からダルくノド痛し
なんだか解らないけどカッタルイので
私の現体温と同じ37℃の台風一過の外気にもあたらずにウダウダと
手なぐさみストレス解消ハンドスピナーを回してたら
ブレブレで余計にストレスがたまる。
収穫



会う人ごとにブログやめたなどとほざいています。
なんつうかブログというよりインターネットにあきたんですよ。
ですが2年前に植えたラベンダーが
クソ暑い東京地方の当マンションの庭で生い茂ってしまったので
収穫した旨のブログでも書いてみる。
幼いころに憧れたラベンダースティックと言いましょうか
ラベンダーワンズを作ってみた。
作りながら、ここはプロヴァンス地方でも北海道でもなく
アァ憧れは、憧れのままがいいなんてことを思ってしまう。
それでもクソ暑い東京にもラベンダーは生い茂る。
いとこが姑ババコと義兄の新盆だからと
和菓子を贈ってくれたので
そうか新盆ってのがあるのか?
と思い、ラベンダースティック作りに飽きた私は
馬と牛もどきを作って供えモノにしました。
明日は送り火がわりの花火でもしよう
と不信心なワタクシは思う。
アァ夏だ。
いつのまにかの夏
本日から7月。
この時に蒔いたフウセンカズラ
に小さな白い花が咲き種袋がついているのを見て
もう夏なのかと思う。
ジイチャンが納められている都心のお寺をしまい
檀家を離れた報告にヒマワリ持って行ってきた。



明日は東京都議会選挙の投票日。
候補者一覧広報を見てもどうもピンとこない。
掲げている公約にナゼに都の問題が書かれていないのかわからない。
でも選挙には行って来よう。
その合間に勝負事ミーハーのワタクシは竜王戦を垣間見よう。
アラッて間に、もう夏。
最近アカ色がスキ!
おひさしぶりの約二ヶ月ぶりのブログ。
気分スッキリしたわけでもないし
ブログ書かなくっちゃいられないってことも全くないです。
誕生日に中国から送料込み650円なりの
赤いシリコーンケースとバンドの腕時計を買ってもらい
赤いイチゴのショートケーキを食べ。
ワタクシが携わった某商品が
建築部門・インテリア部門・グラフィック部門・プロダクト部門・ファッション部門
とある某国際的デザイン賞で銀賞を頂いたと人づてに聞き
何のことかチンプンカンプンな月日を過ごしていました。
取引先がいきなりオメドウございますなんて言ってきたり
オッサンたちが祝勝会をしてくれたり
某社デザイナーのHitoチャンに赤いハートがカワイイチョコレートもらったり
アリガタイ人に囲まれてアリガタイと思う日々。
けっきょくは人と人、それにチョットしたモノ。


既に企画料として対価を受け取っているわけで
ワタクシがアレコレ口出しする立場ではないですが
応募したんなら
なんで授賞式に出なかったんだろう?
なぜカッコイイトロフィーもらってこなかったんだろう?
若者の考えることが日に日に理解できなくなっているババァです。
しかし、若者もアッチュウ間に年をとる。
んで赤がスキになってきたけど
まだ還暦っちゅうわけではナイっす。