Weblog from Worktable -2ページ目

気に入ったモノを買う


ナゼに我国日本は薬局の目薬にしろ家電にしろ車にしろ
こうもモノに溢れ、モノが安いのだろう
と思うことが多いんです。

なんてことを思ってしまうとデザイン業務もはかどらない。
私のデザインしたモノは稀には
数年かけ、数万個ほど売れることがあるらしい。
先日久々の絵型描きをしていて
「ナンカないかなー!チョットしたヒント!」
と、画像検索したら沢山のマンマがあってゲッと思った。

とはいえ依頼者との信頼関係のおかげで
せめて私ができることをと思い
それなりの努力をおしまず業務にはげむのは幸せなことです。


asicsコラボ スエット
Anthropologieヘアークリップ
Lisa Augustさんブレスレット


毎朝インターネットで当工場が直接または間接的にお取引
させて頂いているメーカーやらのサイトを20程閲覧しています。

欲しいモノを探してるわけでもなく
こうるさいババアですから見ているだけでツカレながらも
変化の兆しを探索していると
たまにオォッ!
というモノに出会うことがあります。
最近物欲がほとんどなくなっていましたが
上記3点は買おう!
と決め買いました。

●asicsコラボのフードジャケット●
●アメリカのショップでヘアークリップ●
●Lisa Augustさんのアセテート製バングル3000円OFF●
竹ガラで磨いたんでしょうかね。

人が買ったモノなど興味もないでしょうけど
どれも姿が美しく気に入ってます。


それはそうと金正恩氏の資産凍結が気になり
世界の国家元首や大統領たちの富豪ランキング
なんてのを見て
我国日本はマトモな国だと思えた。


お腹の調子がイマイチだけどアンパンって


エビオスとビオフェルミン


あんぱん食べよう


Amebaというサイトを利用してブログを書いていながら
Abema TV
ってなんかウサンクサソウなんて勝手な思い込みをしてましたが
勝負事ミーハーのワタクシは竜王戦
を観るために利用し始めました。

昨夜スゴイ集中力で追加のデザインを描き終わり提出したので
本日はAbema TVにて日本航空ボーイング777のエンジン不具合のようすを知り
その流れで将棋『王座戦』の羽生棋士と中村棋士の大局を見ていました。

先ほど勝敗が決まり、今は感想戦。
勝負は集中力。

ワタクシも久々デザイン業務に集中力を使い果たし
お腹の調子がイマイチなので薬局に行き昔ながらの薬を買ってきました。
薬を選ぶのすらメンドクサイのよ。

で調子イマイチとか言いながらアンパン食べながら感想戦をみる。
臆病者のワタクシは電磁パルスにビビル。
折りたたみ将棋盤でも買ってこようかと思う。







西北西


以前も書いた気がしますが
『趣味の園芸』
を観てその流れで『日曜美術館』を観て文句をクッタレていることが多い
日曜日の午前中。

一昨日もサァ文句クッタレようと意気込んでいたのですが
清家清氏の引き戸全開の建物が良かったので皇居近くの
東京国立近代美術館
に行ってきました。

住居は一個の箱がイイ。

ついでに
旧近衛師団司令部庁舎だった工芸館
に行き展示物をサラッとながめ帰り際に
司令官達はこの通路を通っていたのか
なんてことをチラッと思ったわけです。


日本の家
東京国立近代美術館工芸館
東京国立近代美術館工芸館


それはさておき
2012年のタブロイド
金正恩氏若干28才。
日々の技術の進歩はもう止めることはできないのかもしれないと思い
せめて北朝鮮の位置関係くらい確認しておこうと
一ヶ月前程から我住処からは西北西の方角を確認する日々。


本日から約半年ぶりに本格的にデザイン業務していますが
日々の努力を怠っていたのでなかなかはかどらない。


読んでみる



思ったとおりにレイアウトぐちゃぐちゃな前回のブログ。
マァそのままにしておこう。

最近本屋さんに行って平台に置かれた
『これゼッタイ感動のオススメ』
『日本中が泣いた!』
『本屋大賞受賞作の作家さんの名作』
などとPOPが掲げられている文庫本を試しに読むことが多い。

何も泣く必要も感動する必要もないと思いながらも読んでみる。
わかりやさすぎる。
私の想像力をかきたてられない。

私は泣かない!
感動もしない!

んなもんで、Amazon Kindle で無料で読んだ
夏目漱石氏の坊っちゃん
の下女、清さんが数日かけて書いた手紙にグッときたので
『こころ』
の特別装丁を買ってみた。

先日健康診断に行った医者のところに置いてあった
野口英世記念館のパンフレットに掲載されていた
母シカの手紙にもウグッとくる。



文庫本としおり
MADUROとWAKEだよ



それはそうと
ジジイ満載の雑誌
『MADURO』
をながめてみる。

ジジイはおもしろい。
当工場のジジイは姑ババコちゃんの相続分割で
『ダイハツ WAKE』
の新古車を購入してもらい、ルンルンして今日もお出かけ。
ある意味大人だから乗れる車。
車は色がついてるほうが自然界になじむと思う。

ダイハツは最も古い歴史を持つ会社
だそうです。


月遅れの盆休み

木
シロツメクサ
ハスの花
テッポウユリ
水辺で枝豆
お得とは?
雨続きの東京
などと報道されているけど
近場の場末で夏休みを過ごしたわりに
雨に降られることもなかった。
この辺りは東京じゃないんだろう。

義兄が入ったお墓に行き
地面を見たら
四葉のシロツメクサがあった。

長年お世話になった計理士さんの墓参りに行き
近くの公園に
テッポウユリが自生していたり
大きなハスの花が咲いているのを眺め
水辺で枝豆を食べたり
ひなびた甘味処で氷小豆を食べたり
風鈴の絵付けをしたりと
ささやかだけど
充分に趣がある夏休みを過ごしました。

---------------

それはそうと
義兄が亡くなり数ヶ月。

金融機関が凍結されて引き落としが出来なくなっては
なんか汚点を残すようで申し訳ないと思い
3月末からインターネット兼ケーブルTV接続会社や
携帯電話の回線サービス会社に事情を説明し
「私が払うか私が契約します」
と何回も言っていたにも関わらず
「契約者本人からの申し出がなくては・・・」
「引き落としが出来なくなったら2ヶ月後に督促状送ります」
「そういうシステムですから」
なんてことを言う。

本人はもうイナイのにアホか!
と思ってイイカゲンうんざりしていたら
夏休み前にしこたま支払い用紙を送ってきた。

---------------

お盆の季節なのか
やたら墓じまいの仕方なんてことを坊さんが言っている。
お寺にもよるのでしょうが
墓を更地にするのと墓じまいは違う。
檀家を離れるほうが余程やっかいだった。
持つべき者は気心しれた行政書士さん。
60万円で合同慰霊碑に納めることができた。

---------------

そんななか毎月届く甥のスマートフォンの明細。
お得なサービス割引きなしだと
150万円ってどーいうこってすかァ?
お得なサービスのおかげで
-150万円としゃあしゃあと記載する
気持ちがチーともわからない。

そもそもお得なサービスという言葉はおかしい。

---------------

ドンドン・ドドーンとお金が飛んでいったので
近場で憩う夏休み。
人も少なく気分が良いです。