井上千絵です。
昨日から
盆明けのお仕事を再開したのですが、
娘が移動疲れからか発熱しまして・・・
PRの長期コンサルを
させていただいている
オンラインレンタルドレスサービス、
「ミスコンシャス」の小山絵実さんとの
Webミーティングを予定していたので、
娘も同席を許可していただき、
お仕事初日となりました
この愛知県発全国展開の
「ミスコンシャス」さんは、
以前のブログでも
書かせてもらったのですが、
地域メディア(新聞掲載)からスタートし、
全国メディアで社会的ムーブメントを起こす
というメディアPRの
ステップアップ戦略を
確実に進んでいる
お客様の1人なんです
6月と7月に
新聞3社=地域メディアの掲載があり、
そして今月、
NHKの取材・放送が決まりました。
更に次のステップは、
全国メディアからの発信と
社会的ムーブメントを作る認知拡大です。
(今、ここを一緒に進めさせてもらっています)
これから認知拡大を目指す企業にとって、
なるべく短期間で
全国メディアに取り上げてもらい、
広く社会に自社のことを知ってもらいたい、
と考えることが当然かと思います。
でも、ここで大切なのは、
いきなり全国紙掲載、東京キー局放送に向けて
東京のメディアにプレスリリースを送ることが
必ずしも社会的認知拡大の近道ではない、
ということです。
時には、
地域メディア(地元紙、ローカルテレビ局)にフォーカスし、
特定エリアでのムーブメントを作り、
地元記者との関係を温めた上で、
全国メディアに取り上げてもらう
この「ステップアップ戦略」は、
広く深くスピーディに
社会に自社の情報を
浸透させていく上で
絶妙に効果を発揮してくれることが
多々あります。
ここまで書いておいて何ですが、
全てのお客様にステップアップ戦略を
オススメするわけではありません。
お客様によっては、
いきなり全国メディアへの
アプローチを一緒にさせていただく
ケースもあります。
お客様の発信したい情報、
お客様の活動によって、
メディアとの向き合い方は
都度変える必要がある
ということがポイントかと思います。
私が出来ることは、
10年間メディアの側にいた立場として、
どんな情報発信だったら、
どんなメディアと相性が良いのかを
お客様1人1人の状況に合わせて
アドバイスさせていただくことです
今のところ、
お客様のメディア掲載率は100%なので、
10年間の経験を
少しでもお客様に還元出来ているのかなと
思っています。
今は新規のお客様募集をしていませんが、
もっともっと
スタートアップ企業の認知拡大へ、
メディアを活用した地方創生へ、
これまでの私の経験と今の大学院の学びを還元し、
お客様の社会的認知拡大に繋げて
いけたらと思っています。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!