12/6(土)ワーキングマザー☆ランチ会のご報告 | イベント・講座のレポート!(ワーコラスタッフのブログ)

イベント・講座のレポート!(ワーコラスタッフのブログ)

NPO法人ワークライフ・コラボの自主事業レポートをお届けします。
愛媛県でワークライフバランスをテーマに「シゴト×生活=more happiness!」を目指して活動しています。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.worcolla.com/

H26.12.6(土)、3か月に一度のワーキングマザー☆ランチ会を開催しました。

今回のテーマは「ワーキングマザーの大掃除事情」!

道後の「のらのカフェ」さんで行いました。

12月に入ると、「あー、年末だなー、大掃除しなきゃ。。」といつも気になりながら
思うように進まない私は、同じように時間のないワーキングマザーの皆さんは、
どんなふうに工夫して大掃除をやっているんだろうと、興味がありました。

そこで、以前にも勉強会でお世話になった、整理収納アドバイザーの資格をもつ
今井園美さんにプチ講師としてお越しいただき、ざっくばらんにおしゃべりしました。

この日のランチは、これ↓




クリスマスも近いので、こんな可愛らしいものも。





「片付かない、あるある!話」や「捨てる基準」の悩み、
幼稚園選びや日常生活の小さなことまで話は及んで
大人女子6名が高校生のようにワイワイと、たっぷり2時間半おしゃべりしました。





今回学んだことは、
★片付けと掃除は別。片付けができていれば、掃除はラクにできる。
★子どものスペースを決める。モノが増えると、親自身が子どものスペースを拡げていることに気付く
★モノには、使う頻度別に1軍、2軍、3軍を決める
★いかに片付けなくてすむように、日常的にためない工夫をするか
★郵便物やプリント類はその場で判断。箱を作って、それがいっぱいにならないうちに確認。
などなど、たくさんありました。


「親自身が子どものスペースを拡げている」は、目からウロコ!!でした。

話題に出た「子ども自身に処分するものを選ばせる」を実践してみたところ、
我が家の4歳男児は「ダメ~!全部遊ぶの!」とうまくいかず、
(けれど、それを機会に自分(親)が処分&掃除をしたので、きれいになった!)
参加者のお一人の4歳女児はうまくいったとのこと!


会の終わりには、毎日できる小さな片付けを
「どのタイミングで」「何をするか」をそれぞれ紙に書きました。
3週間続けられたら、その習慣は続く!とのことで、
「毎日寝る前にリビングの床の上には何もない状態にする」を
決めた私は今のところ(10日間)、実践中です!


「時間がない」と思うみなさんも、工夫や考え方、ちょっとした情報の共有で
気持ちが上向き、また頑張れる気がしました。
これってシゴトにも、通じるものがある気がします。


参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
「定期的にお会いして、片付けや掃除のモチベーション保たないと(笑)」と
言い合って解散しました。


この場が、生活にも、仕事にも活かせるものであるよう、
担当者も工夫していきます!


次回のランチ会は3月の予定です。
また素敵な出会いとモチベーションアップの時間にしたいな、と
思っています。
詳細が決まり次第、ワーコラHPに掲載します。
お楽しみに!