京都・岐阜・名古屋の旅レポラスト♪ 信長公ギャラリー~コピルアック | BamBi バンビ•山とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス

BamBi バンビ•山とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス

BamBiに改名。
元々はBamBini(バンビーニ)イタリア語で、小さな子供達という意味です。
ミニチュアアーチストとして、ハンドメイドでミニチュア作品の制作過程&その旅活動などを記事にして、もっと世に普及してほしいという願いも込めてご紹介しているブログです♪

こんにちは!

とうとう2017年も最後の日大晦日ですねあせる

大掃除をしつつ、TVにもよそ見しつつ、休憩で小寝までしてしまいの中慌てて年内更新すべくものをギリギリまで書こうとしております(笑)

 

岐阜の続きですが、帰り際、金華山の麓のカフェで、たぶん駅かな?目に付いたパンフをもらってきてたのを見ていると、駅に向かうまでのところにあるみんなの森ぎふメディアコスモスみんなのギャラリーというところで「信長公ギャラリー」が織田信長公岐阜入城・岐阜命名450年記念事業というイベントが無料で見れるので、時間もちょっとあったので寄ることに♪

 

これがまた凄く良かったんです!

 

織田信長の蝋人形でしょうか、リアルでした!

 

模型もありました↑ 

 

回廊ゾーンやおもてなし劇場では映像シアターでこれがまた凄く良く、ルイス・フロイスが「地上の楽園」と呼んだ信長公の居館の高精細なCG映像を220インチの大型スクリーンで上映されたのですが、現在金華山麓発掘途中の場所が当時の再現で見れました!

 

発掘で明らかなになりつつある、450年前の様子が見事にCGで内部まで見せてもらえ

かなり興奮状態で観ました(笑)

 

こちらは、そのシアターが終わった後、撮影OKとのことでしたので、濃姫の屋敷前で撮影したような感じで記念撮影

 

濃姫の部屋の再現場所も、撮影OKで、上がって撮影させてもらえました。

艶やかなお部屋だったのですね~

 

信長公の料理復元があったり

 

瓦の一部(当時はこんな金で派手)再現など

 

信長は、戦国時代の中でも考え方や異色な城作りなど、私の中では坂本龍馬とちょっと似たような感覚で思っているのですが、異端児的とでも言いましょうか、新しい物事を受け入れるところもある、好きな武将の一人です。

歴史が中学の頃から好きだったので、いろいろ自分なりの見解で織田信長の事も解釈しておりますw

 

最後に岐阜を十分堪能し、駅までまた送って下さり(感謝)

次は帰りのバスもある名古屋へ電車で向かいました。

 

と、ここで、岐阜城のある金華山麓のカフェに入る時に、背中と腰辺りにずしっと重いビキッとした痛みを感じ、「うっ」て感じで呼吸が止まる感覚に瞬間なったのですが(汗)

初めての感覚で、ぎっくり腰か?

と脳裏に思いつつ本当瞬間の出来事だったので、気にせずカフェへ

 

その痛みが、もう少し長く激しい感じで電車に乗る瞬間またなりあせる

これが今度は腰が落ちそうなほどで、しゃがみこみたいところ、無理して乗り何とか座れ、座ったら徐々に痛みも消えてきたところ、しばらくして今度は体の中が何だろう気分が悪くなりだしあせる

「やばいな~何だろうこれ」

急に本当きたので「なんだろう?」ばかり頭にあり、すぐ名古屋に着き、動ける状態ではあったので、名古屋駅から乗り換えて今度はコピルアック(小島さんのカフェ)へ

 

名古屋辺りからかな?右のこめかみが今度はズキーンと痛み出し(汗)

冷や汗かきながら、何とかコピルアックがあるところまで今度はタクシーで無理なく向かいました。

到着してすぐ、具合がおかしいことを告げつつ(笑)挨拶をw

 

私の好きな海老が~~~一匹も食べれずお酒も飲めずで(涙)

年最後のミニ忘年会楽しませて頂きました♪

 

お店は暖かかったのに、体が何故か異常に寒くなったので、ひざ掛け毛布を二枚体に巻いてなんとも無様な格好でお話しておりました( ̄_ ̄ i)恥

 

何度来てもお洒落ですねコピルアック♪

 

名古屋コピルアック=ココクリック

 

私の具合が悪いのを見てだと思うのですが、バスの時間前ギリギリまでお時間延ばしてくださったと思うのですが、帰りまで気を使わせてしまって、本当小島さんには何かお世話になりっぱなしだなと2017最後も思いましたバンビーニです(大汗)

 

一応許可もらってますがw 小島さんが洗い物してる~と貴重な画像頂きました!

本当素敵なご夫婦です♪

どこを見ても素敵なお店ですね、教室もギャラリーもこのコピルアックにあります(ガラス張りの別部屋)

 

小島隆雄さんのミニチュアワークの世界本=ココクリック

小島隆雄さん関西教室情報=ココクリック

 

そして、11時頃かな?夜行バスで名古屋を出て、次の日の早朝うどん県に着きました♪

 

が、具合は引き続き悪くあせる

今度は東京があるので、しばらく回復のため寝続けましたバンビーニですあせる

いやはや、いったい何だったのだろう?もしや戦国系の話ばかりだったので憑かれたか!と思ってしまいましたが(笑)

たぶん、京都寒さで体が冷え、そして疲れと肩こりだったかな?とも思いますが、今は元気いっぱいですw

 

京都・岐阜・名古屋レポ1=ココクリック

京都・岐阜・名古屋レポ2=ココクリック

京都・岐阜・名古屋レポ3=ココクリック

 

12月は、相方にもバーちゃんにも協力の下、いろいろ動けましたが特に今月は感謝を凄く感じました(涙)

 

さて、引き続き本日今度は東京レポですが、個人的な動きもあるため、画像少なめ簡単にまとめたいと思っておりますw

 

下記バナー↓ 完全に開くまで待ち、一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村