10年目に突入してた!山口県防府市で開講中の木彫り教室! | 木彫りウッドセラピー!心安らぐ初心者向けやさしい木彫り入門通信講座

木彫りウッドセラピー!心安らぐ初心者向けやさしい木彫り入門通信講座

工房「木彫りのぬいぐるみ」では木彫りで癒しを届けたいというコンセプトでオーダーメイドの制作販売と木彫り教室・通信講座をしています。
木彫り初心者の方に向けた彫り方を基本とした製作過程も公開!山口県から木彫りの楽しさと癒しを伝えていけたらと活動しています。

今だから言いますが、

 

木彫り教室をはじめることが実は怖かった(^-^;

 

 

 

人見知りだし、

 

喋るの上手くないし、

 

自分が先生になるなんて想像もしてなかった。

 

 

 

それでも、

 

木彫りの楽しさを共有していきたい。

 

 

こんなに楽しい木彫りというものづくりを

ひとりでも多くの方に伝えていきたい。

 

 

 

木彫りを生業にすると決めたからにはやるしかない。

 

 

 

でも、

 

本当に僕に木彫り教室の講師が務まるんだろうか・・・。

 

 

 

 

そんな不安と恐怖心がほとんどを占めた状態ではじめた木彫り教室(^-^;

 

よく始めたなぁって今でも思います(笑)

 

 

 

それがもう9年も前になるらしいです(笑)

 

 

 

僕が山口県防府市で木彫り教室を開講してから9年!

 

同時期に開講した木彫り通信講座も同じく9年!

 

 

 

当時はここまで続けられるなんて思ってなかったです。

 

ダメだったらすぐ辞めれば良いとか思ってたし(笑)

 

 

 

でも生徒さんが来てくれるんです。

 

こんな僕から学びたいと、

ひとり、またひとりと増えていって、

 

 

気付けばクラスも増えました。

 

 

 

そしてあれだけ不安だった教室が

今では楽しみなんです(*^-^*)

自撮りは苦手です(笑)

 

別に目立ちたいわけじゃないというか、

むしろ目立ちたくないんですけど、

 

講師をやるということは人となりを知って頂く必要があると学んだので、

勇気を振り絞ってこういう写真をたまに撮る(笑)

 

 

 

「僕が作り出す雰囲気が好き」

 

生徒さんの中にはそんな風に言ってくださる方もいらっしゃいます。

 

 

僕がどんな雰囲気を作れているのかはわかりませんが、

ほとんどが僕より年上の生徒さんなのに、

 

僕のことを先生だと言って木彫りを学びに来て下さいます(*^_^*)

 

 

 

木彫り教室に来られる生徒さんには毎回何か学びを得てもらえたらと思っていますし、

そのために1回の人数は少な目にしています。

 

それでも行き届かないこともありますが、

出来るだけひとりひとりの生徒さんと向き合いながら木彫り教室の時間を過ごしてます。

 

 

みんな優しいんです(*^_^*)

 

 

僕が教えてもらうことも多いので、

何気ない会話も楽しかったりして^m^

 

 

 

気付けば10年目に突入した木彫り教室。

 

 

 

長く継続して通ってくださっている生徒さんも増えて来て、

いろんな木彫り作品が生み出されていってます(*^_^*)

 

「簡単そうに見えて難しい!」

 

生徒さんはそう言いながら、

結局は完成させちゃうんですよね(*^_^*)

 

 

 

ひとつ木彫り作品を作るのにすごく時間が掛かるので、

その分思い出もいっぱい詰まっていきます(*^-^*)

 

出来上がった木彫り作品は、それぞれの生徒さんの「今」が形になってもの。

 

 

 

そんな素敵な作品が増えてきたこともあり、

今年の秋に木彫り教室の作品展をはじめて開催しようと計画しています(*^_^*)

 

 

 

木彫り教室をはじめるのが怖くて不安だった僕が

作品展を開けるほどの教室の講師になっちゃうわけです。

 

人生何が起こるかわかりませんね(笑)

 

 

 

そんな木彫り教室の作品展もはじめてなので上手くいくのかわかりませんが、

優しい生徒さんたちと共にいろいろ考えながら進めています(*^_^*)

 

 

 

開催は10月でほぼ決まり。

詳細はまた時期を見て公開予定なのでちょっと待っててくださいね(*^-^*)

 

 

 

この木彫り教室がこれからどんな教室になっていくのか。

 

それは僕にもわかりませんが、

 

木彫りをやりたいという木彫り初心者の方が、

本当の木彫りの楽しさに触れて、

 

木彫りというものづくりを心から楽しめるように。

 

 

そのために出来る事を僕はやっていくだけだと思ってます(*^_^*)

 

 

 

 

久しぶりに語ってしまった(笑)

 

長くなりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました(*^-^*)