木彫りなのに通信で学べちゃう理由は木彫家の大二郎にあった! | 木彫りウッドセラピー!心安らぐ初心者向けやさしい木彫り入門通信講座

木彫りウッドセラピー!心安らぐ初心者向けやさしい木彫り入門通信講座

工房「木彫りのぬいぐるみ」では木彫りで癒しを届けたいというコンセプトでオーダーメイドの制作販売と木彫り教室・通信講座をしています。
木彫り初心者の方に向けた彫り方を基本とした製作過程も公開!山口県から木彫りの楽しさと癒しを伝えていけたらと活動しています。

雨ばっかりの天気予報の中で、今日だけ晴れ!(>_<)

 

 

このチャンスを逃すまいと、

今日はぶたさんの仕上げ彫りを頑張ってました(*^-^*)

 

 

休憩するのも忘れてました(笑)

 

 

 

 

やっぱりね、表面を仕上げる時は自然光じゃないと上手くいかないんですよ(^-^;

 

 

 

デスクライトとか使ってもやっぱり見え方が違うんですよね~。

 

こんなに違うかっていうくらい(笑)

 

 

 

なので雨の日は木彫り作品の仕上げ作業はストップするわけで、

天気予報が傘マークばっかりの今はぶたさんが仕上がらない・・・。

 

 

でもようやくニューヨーク展の搬入納期が決まりまして、

思ったほど焦らなくてもイイっぽい(*^。^*)

 

 

 

 

雨が多いのもありますが、

木彫り入門通信講座web「D.Family」23期生の募集まであと2日!!

 

ということもあり、

講座のカリキュラムの調整などもやっております~(*^_^*)

 

 

 

情報も更に追加していってますよ~!(*^-^*)

 

僕自身の技術とか知識が増えるたびにカリキュラムも進化していく!

 

 

 

 

最近追加情報の1つを言うと、

 

研ぎに関して。

 

 

 

彫刻刀を研いだのに切れ味が良くならない。

 

 

こういうことってけっこうあるんですよ(*^。^*)

 

 

 

「かえり」が出るまで研ぎましょう!

 

ってどこかに書いてあったから「かえり」が出るまで研いだのに切れ味が良くならない・・・。

 

 

 

この原因がわかったら良いと思いません?^m^

 

 

 

良いですよね~(笑)

 

 

 

良いと思ったのでテキストに追加しました!(*^^)v

 

 

 

こんな図とか書いてね。

彫刻刀の刃を横から見た図ね。

 

彫刻刀を使うとどうなるのか。

 

 

そしてそれを研ぐとどうなるのか。

 

 

更にどうなったら切れ味が良くなるのか。

 

 

 

こんなこと図を使って教えてくれるところはないでしょうね^m^

 

 

 

 

ある占いによると僕は分析力が高いらしいです(*^^)v

 

占いを100%信じるわけじゃないんですけど、

分析力に関してはちょっと自覚アリ(*^_^*)

 

 

 

だからこそ感覚的な要素を言葉に落とし込んで

生徒さんに伝えていくっていう事が出来るんだと思うんです!(*^^)v

 

 

感覚だけでやってる人には出来ないレベルのサポートが僕には出来る。

 

 

 

木彫り入門通信講座web「D.Family」を受講した生徒さんの結果が出てることが

その証拠です(*^^)v

 

 

 

お陰様で23期生も受講希望の声が続々と届いてますが、

定員枠を増やし過ぎると生徒さんのサポートが行き届かなくなるので

今期も先着4名で募集をさせてもらいます!

 

 

あんまり木彫り入門通信講座web「D.Family」の事を書くとライバルが増えるので

すでに受講希望の方から嫌がられるかな(^-^;

 

 

木彫り入門通信講座web「D.Family」の詳細はこちらです~(*^_^*)