産院での日々【1日目】 | 30代ワーママの家計×育児×散財記録

30代ワーママの家計×育児×散財記録

結婚7年目。
一緒にいる時間は13年目。

体外受精を経て第一子を
出産しました。

育児や出産の記録、
家計簿や家事や趣味など
いろいろと書いてます。


ご訪問ありがとうございます。よおです。
結婚6年目共働き夫婦です。
 不妊治療を経て第一子を出産しました!

貯金・家事・育児に試行錯誤しながら
手帳を楽しみ、資格取得を目指し
満足度の高い生活を過ごしたいブログです。
 
 
仲良くしてもらえると嬉しいです(´艸`*)
よろしくお願いします。 

 



この続きです。

産後1日目から母子同室の予定で

母乳指導を

すごく楽しみにしてました。





でも羊水を吐き戻してたとのことで

午前中の母乳指導はなく様子見になりました。




ひとまずむっちゃんと対面したので

撮影会をしていました。笑



今その写真を見ると顔が違う...!!



お昼ご飯を食べてさあ授乳指導と思ったら

助産師さんの前でまた吐き戻し。



助産師さんが詰まらないようにと

むっちゃんの背中をバシバシ叩いていて

辛そうでした。



思わず叩かれて辛いよね、可哀想だねって

言ってしまいましたが

助産師さんだって仕方なくやっているので

申し訳無かったですガーン



それから2時間くらい経って指導。

うまく体勢が取れなくて姿勢が辛かったです。



おやつ食べて、

手続きのために休みを取ったもんさんが

面会に来たり合間に母乳あげたり。


夕食後も義母ともんさんが面会来ました。




そして夜中、

ギャン泣きか止まらないむっちゃん。


同室の方がいらしたので

大部屋から抜けて、ロビーであやしても

全く泣き止まず。



困り果てて助産師さんに泣き付いたら

ミルクを足してみましょうと。

そうしたら即寝ました。



おなか空いてたのに

気が付かなくてごめんと反省しました。



ここからミルクの量がわからない問題は

始まったみたいです!

 

 \通勤時間にコツコツ貯めてます/

アンケートモニター登録

 

 

 \トロフィー制度やポイントハンターなど

わくわくしながらポイント貯めてます/

ポイントサイトのポイントインカム
 



にほんブログ村 マタニティーブログへ