産院での日々【2〜4日目】 | 30代ワーママの家計×育児×散財記録

30代ワーママの家計×育児×散財記録

結婚7年目。
一緒にいる時間は13年目。

体外受精を経て第一子を
出産しました。

育児や出産の記録、
家計簿や家事や趣味など
いろいろと書いてます。


ご訪問ありがとうございます。よおです。
結婚6年目共働き夫婦です。
 不妊治療を経て第一子を出産しました!

貯金・家事・育児に試行錯誤しながら
手帳を楽しみ、資格取得を目指し
満足度の高い生活を過ごしたいブログです。
 
 
仲良くしてもらえると嬉しいです(´艸`*)
よろしくお願いします。 

 



この続きです。

毎日、いろんなことがあって

あっという間だったなと改めて思います。



この日は祝日でした。

毎日、朝むっちゃんを預けて

沐浴をしてもらいます。



6時から預けて良いとなっていて

寝られなくて待ち遠しくて

いつも若干フライングで

預けに行っていました泣



授乳表のオムツのところに

うんちもおしっこもたっぷりしたと

記入されていて、申し訳無かったです。



この頃はオムツの青い線と黄色い線が

わかっていませんでした。





朝ごはん食べてお迎え。


それからバタバタとしていたら

あっという間にお昼ご飯。



そしてもんさんが面会に来て

私の両親も初孫に会いに来ました。



嬉しそうで良かったです(●´ω`●)



それからパパ育児ということで

もんさんが

オムツ替えや沐浴の仕方を助産師さんに

教わったり盛りだくさんな1日。



夜間授乳も乗り切って次の日は

退院診察があったり、

産院の特典の顔のレーザーやったり

この日も一瞬で終わりました。



夕飯はお祝膳だったのですが、

むっちゃんの授乳やらギャン泣きで

コース料理の全てをかき込む事態。笑




お魚料理がとっても美味しかったです。



散々いろいろ美味しいもの食べて来たし、

子どもが産まれるって

こういうことなんだなって思いながら

食べたコースでした。笑



次の日はもう退院。

バタバタと荷物を準備して

大荷物で帰宅したのも良い思い出!



産後ケアに行くことにしたので

食事が楽しみです(●´ω`●)

 

 \通勤時間にコツコツ貯めてます/

アンケートモニター登録

 

 

 \トロフィー制度やポイントハンターなど

わくわくしながらポイント貯めてます/

ポイントサイトのポイントインカム
 



にほんブログ村 マタニティーブログへ