こんにちは。39歳ワーママのまゆかです
・長男(6歳)
自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害
・次男(4歳)
集団生活に少し難あり(診断は無し)
発達障害の子を持つママでも
前向きに自分らしく過ごしたい!
仕事との両立を叶えたい!
試行錯誤する様子をお伝えします。
個人ラジオでもお話し中→stand.fm
Kindle本も出版しています
皆さん、こんにちは
いやー、、先日ね
私の初めての
大仕事があったんですよ!!
それはなんと!!
副業サポーター
ちはるさん主催の
副業初心者向け講座
しなやかーずの
特別講師
をさせて頂きました〜
この「しなやかーず」は
草野球チームが
コンセプトになっています
プロ野球じゃなくていい、まずは草野球で良いから試合に出てみようよ、がコンセプトの初心者向け講座です。(が、スパルタという噂もあり。。)
詳しくはちはるさんブログを↓
なので、私も
講師ではなく
特別臨時コーチという名で
参加してきました。
なんでも形から入るタイプなんでね。
で、今日は初めて
人に何かを教える経験を通して
私がやったこと・気付きを
お伝えします!
ちなみに塾講師や会社の社内セミナー講師くらいはやったことあります。
まず、ちはるさんから
最初に話があったのが
昨年末のこと。
「質を上げるブログの書き方」
というテーマで
例えば、感情を表現する等
ブログを1つレベルアップするコツや
まゆかさんが意識していることを
教えてください
との打診が!!
とりあえず、やります!と
即決。(ここだけ体育会系)
が!!
いや、私に教えられることなんて
あるか、、、??
ブログ書くのは好きだけど
他の人と比較して
私が特に意識してることって
別に無いんじゃない?
いわゆる一般的なことは
ちはるさんが教えてるだろうし
レベルアップて何だろ!?と
悶々としてました。
なので、まずは
私のブログのどこが良いかを
考えることに。
とはいえ自分のことは自分で
分からないので
人から貰った言葉を
集めました。
私がブログに対して良く
言われる言葉
トップ2を思い浮かべると
①感情が伝わる、共感できる
ちはるさんからも
「感情を表現する方法等
教えて欲しい」と言われたように
感情が細かくて動きがよく分かる、と
これまでも言っていただけたことや
共感してしまう、泣いてしまう等の
コメントも貰ったことがあります。
そして受講していた
五十嵐花凛さん主催の
ファンビジネス講座の
「感情なぞり選手権」でも優勝したり
感情の細かな表現が
私は得意なのかも?と思いました。
②面白い、笑っちゃう
よく、まゆかさんのブログは
面白いです。つい笑っちゃいます。
忙しくても読んじゃいます
と言われることがあります。
笑い止まらなかったてコメントしてくれてる
未知子さん勝手にスクショすみませんw

これらの言葉をまずは素直に
受け取り(多分ここが重要)
私の優位性はここだ!と判断
そして改めて考えると
確かに私は
・感情を細かく出し切ること
・くすっと笑えるブログにすること
これらはめちゃくちゃ
意識してるわ、と
気付くわけです。
特にクスッと笑えるのは私のブログテーマ的に
重くなりがちなこともあり、意識してます
よし、意識はしてることは分かった。
だったらこれを伝えれば
良いんだ。
・・が、
ここからが大変だった、、!!
意識はしてるんですが、
自分では自然に感覚的に
やってる事なんですよね。
なので、、
実際どんな事してるか?
何に気をつけているか
誰でも出来るように伝えるとなると
めちゃくちゃ言語化が難しくて
例が汚くて申し訳ないんですが、
「排泄の仕方を教えて」て言われてる感じ。
みんな言語化出来ないでしょ!?
(あ、例えを「息を吸う」にすれば良かった)
なので、日々ブログを書きながら
今私はこういう思考をしてるな
こういう手順で書いてるな
と認識してみたり
隙あればウケ狙いしたい私ですが、
面白いことを考えてるときの
思考を分解してみたり
種類分けしてみたり
そんな感じで
どうにか自分でやってることを
言語化することを
意識しました。
そしたら、資料は
まーまー膨大な量に
なってしまい、、
実は自然とやってることも
こんだけの事してるのか、と発見。
そして、「教える」と思うのではなく、
普段自分がやってることを
「伝える」という意識で話すと
心理的ハードルが下がることも
分かりました。
難しいことを言わなくていい
すごいことを言わなくていい
自分がやってることを伝えよう、と。
また、事前にしなやかーず講座生の
質問を頂いたので
その回答を折り込んでみたり
私が講座生のブログを事前に読み
皆さんすごくしっかり書けてて
言う事ないんだけど
強いて言うなら
こういうメッセージを伝えたいなと
いうところを加味して作成しました。
つまり、講座に向けてやったことを
まとめると、、
①自分の得意な事を見つける
(人に言われたことを素直に受け取る)
②得意なことのために、自然と
やってることを具体化・言語化する
③どうやったら伝わるか、
届けたい人への想いを込める
あれ、これって先日まで
受講していたファンビジ講座で
学んだことじゃん!?
正直これまで
まゆかさんはブログの書き方
教えられるんじゃない?て
言われたことあるんです。
でも私は
マジで!ピンと来てなくて
いやー、そんな特殊なこと
してないしー。
自然に書いてるし教えられないよーて。
でも今回、
自分が自然と出来ることが
誰かのためになる
をやっと体感出来ました
いやーやはり実践に勝るものはないね。
さぁ、肝心の講座はどうだったのか!?
そちらは是非しなやかーず講座生の
レポをご覧ください。
メインコーチちはるさん
⚾️ひなみときあさん
⚾️会社員蒼さん
⚾️さつきさん
⚾️まきさん
リアル参加出来なかったのに
アーカイブを見てすぐに
レポしてくれましたビビる。。
しかも泣いてくださったなんて、、
最後に、しなやかーずについても
言及させてください。
しなやかーずのレポの
投稿日見てください、、
めちゃくちゃ早くて
びっくりなんですよ。。
その日か翌日の朝には
あがってるてどういうこと
まーまー沢山話したよ、私
また事前に頂いた質問も
一般的な質問ではなく
私のブログをよく読み込んで下さり
あの表現はどうやってるんですか
どう思いついてるんですか?と
とっっても具体的なんです。
きっと、ちはるコーチに言われたことを
しっかり吸収してるんだなぁ
めちゃくちゃいい集団だ〜!!と
勝手に感動したのでした


そしてそんなシゴデキ講座生達が
私より先に告知してくれてますがw
今回の講座をベースに
4/20(日)10:00〜
有料で初セミナーを行います!!
主に、
・感情を細かく拾う事
・ブログへの書き方
・クスッと笑えるテクニック
をお話する予定です!!
興味ある方は私のブログを
追ってくださると嬉しいです!!
また先程、私が
講座を組み立てる時に使った手順を
学んできたファンビジネス講座、
なんと!!体験会があるようですー!
花凛さんのメルマガに登録すると
案内貰えます〜!
私も3/14の体験会、事務局として参加します
私自身、絶対ビジネスする
マネタイズする!と決めてた
訳じゃないのにファンビジに参加。
それが今活きていて
まさにこれからセミナーで
マネタイズします
その時は特に、、と思っていても
後から学んだことは活かせるので
気になる方は体験してみてくださいねー
そして、、発信といえば、、
私のブログ誕生は同じく花凛さん主催の
情報発信講座、発プラでした
そんな発プラ0期と1期の
講座生8名が次々登壇し
発信でどうやって
夢を叶えていったか
をお話していきます。


なななんと!!!
私も10:20〜
お話させて頂きます!!
会場は花凛さんチャンネルです。
各登壇者の詳細は
ちょっと文字制限かかりそうなので
あさひるさんブログを参照してください
と、最後怒涛のお知らせに
なってしまいたが、、
改めて素晴らしい機会を
くださった
ちはるコーチ、しなやかーずの皆さん
ありがとうございました!!!
↑草野球風に読んでね