こんにちは。
39歳ワーママのまゆかです
・長男(5 歳)
自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害
・次男(3歳)
集団生活に少し難あり(診断は無し)
発達障害の子を持つママでも
前向きに自分らしく過ごしたい!
仕事との両立を叶えたい!
試行錯誤する様子をお伝えします。
個人ラジオでもお話し中→stand.fm ![]()
皆さん、こんにちは![]()
前回の記事には
温かいコメントを沢山頂き、
ありがとうございます![]()
コメントの他にも、
メッセージやメールで
ご連絡下さった方もいて
もうね、、
感謝の気持ちで
いっぱいです![]()
実は、これ投稿するの
ちょっと迷ったんですよね。。
あんまり「普通と違う」とか
言いたくなかったし
差別してるように聞こえるかな、とか
今支援級や支援学校に通ってる方は
どう思うかな、とか
でも、、
きれいごとだけは
書けないよね。
これもリアルだ!
と思い投稿したのですが
共感して下さるメッセージや
既に就学相談を終えた方からの
有り難いアドバイス等
いろいろな言葉を貰えて
私だけじゃない!と嬉しかったですし、
そうやって考えればいいんだ、と
心が軽くなったりして、、
書いて良かったな、
ブログやってて良かったなぁと
思う出来事でした。
そういえば!その前の夫との記事にも
コメントたくさんありがとうございました😭
本当にありがとうございます![]()
そして、、
就学先のことばかり
考えてたけどさ
小学校にいくには
アイツもどうするかそろそろ
考えないといけないのか、、?
アイツとはこれです、、!!
長男と同い年の甥っ子は
もう注文済みで
そのうち届くとか、、、!!
ランドセルの展示場とか
人も多そうだし
落ち着かなさそうだな。。
本人には背負わせなくてもいっか、と
思ってたのですが、、
細身な子は、肩が痛いものもあるから
背負わせた方がいい、と聞き
うちの長男は割と細身なので
一応背負わせてみるか。
あとは背負ってるところみたいなー![]()
て思ったので、、
ランドセル展示場に
挑戦してみましたー!!
とはいえ、大々的な展示会?
ではなく、、
工房系?のランドセルを複数
常時置いてある店があり、
平日なら空いてるかも?と思い
行ってみました
↓実はこの時行ってました。
平日ということもあり
他のお客さんゼロ!
良かったー!!
私自身の知識もゼロなので
適当に良さげな
ランドセルを一つ取って
背負わせてみました!
おぉー背負えた!
いいじゃーんと思ってると
そこへ店員さんが、
どうぞーと
姿見を持ってきたら、、
それからはもう、、
鏡に夢中

鏡にうつる自分を見て
変な顔したり笑ってみたり
するっとランドセルも
落としてるし![]()
鏡に夢中のなか
いくつか背負わせてみて
どう?重い?
とか聞いてみるも
反応なし
そのうち、鏡に飽きて
店内を走りそうになったので
RUN活になる前には
帰らねば、、!と
←別にうまくないw わざわざ太字にするなw
所要時間わずか
10分ほど。。
で店内を後にしましたよーw
※パンフレットだけ頂いてきました笑
店でゆっくり見るのは
まだ難しそうだなー
やはり写真を見せて選ばせるかな![]()
お仲間のkiwamiさんのラン活を参考にさせて貰おうかな。
kiwamiさんの長男くんと同じで、うちもピンク好きで
ピンク選びそうなので親が事前にいくつか厳選しようかなw
あるいは、数日間だけ貸してくれる
レンタルサービスもあるようなので
(費用はかかりますが)
それも検討してみようと思います。
あとは、ランドセルだけじゃなくて
ランリュックも気になってる。。
ランリュックのほうが軽くて
持ちやすそうな予感。
これ↓気になってます。
これもレンタルしてみよーかな?
皆さんランドセルどうされましたか?
ランリュック使ってる方もいたら
教えてほしいです![]()
本日もお読み頂き、
ありがとうございました![]()






