こんにちは。

5歳と3歳の男の子二人を育てている

38歳のワーママまゆかですニコニコ


長男が3歳の時、自閉症スペクトラムの診断が。


発達障害の子を持つママでも前向きに自分らしく

過ごしたい!仕事との両立を叶えたい!

試行錯誤する様子をお伝えします


音声配信アプリstand.fmもゆるりと配信中

stand.fm カラオケ


皆さん、こんばんはニコニコ



 

先日、長男と同じクラスの男の子ママと

ランチをしてきました〜ピザ


 



うちの長男に発達障害があることは

保育園のママ達にしっかりとは

伝えていないのですが





去年(年少)の運動会で

一人だけ先生に抱っこされていた長男

↓この時




この時に参加してた保護者からは

この子はなんかあるのかな?

思われただろうなぁ、と想像し、





その後、保護者懇談会で

発達がゆっくりなので、みんなと

同じことが出来ないこともあります、と

伝えていた私

まぁ大体これでみんな察するだろう





そんなこともあり、

先日お迎えが一緒になったママから

(仮でA君ママとします)





実はうちの子、加配保育士勧められて

発達検査しようと思ってるんだ

LINEしてもいいかな?

と。




どうせなら話そうよ!

ランチに誘いました。

ちなみにめちゃくちゃどうでもいいですが

実際は敬語で話してますw





療育や加配保育の手続きに関しては

うちの長男の方が経験済みなので、

教えられる部分は共有しつつ





今私の中で課題?の次男

加配どうするか問題は、

むしろ相談してみよう〜という気持ちで

ランチしてきました!

↓次男の問題





同じく、子の発達で悩んでるママを

知っていたので、そのママも誘い

ランチを開催することに。




余談ですが私、幹事とか企画とか得意じゃないタイプ

でも3ヶ月受講していた

五十嵐花凛さんの情報発信講座で

「とりあえずやってみる」を実践したお陰で

そんなこともできるように!⇒ 




後から誘ったママは

体調不良で不参加になってしまい

A君ママと二人でランチしてきました!




前菜しか写真撮ってなかった。食いしん坊あるある


 


A君は私から見ると

元気・活発・優しい

何か問題あるの?て感じの男の子





確かにいつも動いてるけど笑

発達ゆっくりな長男とも積極的に遊んでくれ

優しい子で、私も大好きな子です。





A君ママが言うには

・落ち着きがなくて、

 育てにくいと思ってた

・保育園からは、勝手に興味のある所に

 走っていく、友達に手が出てしまう。

 年長までに加配をつけようと言われた、と




A君ママもご主人に相談したところ、

ご主人の小さい頃にそっくりらしく、

問題無いんじゃない?

保育園が頼みやすいママに

お願いしてるだけじゃん?

と言ってたらしいw




私と同じことおもってたw

そしてご主人、今やとっても立派な職業に就かれてました




市の発達センターで

検査もしたところ

IQは普通(なんなら高め)

センターの方にも

普通級で平気なレベルと言われた、と




それを聞いて、私も

うーん、そんなに?

加配とか療育とか必要なの?

と思いつつ、




A君ママ:

集団生活で本人が困っているから

小学校までに少しでも出来ることはしたい

加配の手続きもするし、

療育も週一通わせようと思ってる




主な困り事がお友達との関わりだから

個別じゃなくて集団療育にするつもり、と





それを聞いて

す、すごい、目的意識がはっきりしてる!と





しかも、私の様に

保育園に言われるまま

発達相談やら診断やらするのでなく、





早く手配するために何が出来るか

しっかり調査していて

病院の意見書があれば

加配保育士がつけられることを知り


 



A君が3歳半健診で受診した

小児科に電話




健診時もA君ママは育てにくさを小児科に訴えていて

小児科からは、今後も継続して診る?と

聞かれるもその時は断っていた模様




2年半前に健診受診した者だけど

発達について診てくれないかと

お願いしたとか!

その小児科、新規では発達外来の予約を受け入れてないらしい





そこで、加配保育士を手配する為の

医師の意見書を入手したようです





元々育てにくいと思っていたことや、

小学校進学が近付いて時間が無かったことも

あると思うのですが、




子どもの困っていることを理解し

それに対して何をすべきか

考える姿勢に

めちゃくちゃ刺激されました

てか、私が教えることなんてほぼ無かったw





そして、それ長男の時に学んだはずなのに

忘れていたのは何故だろう、





改めて次男の加配打診を

受け入れられなかった理由って

何なんだろう、と考えてみると





1つは、我が家の場合、

長男というロールモデル?がいるからこそ、

サポートが必要なのは

こういう子!みたいな思い込みが

あったことだな、と。




でも障害児にも

色んな子がいるように

障害があってもなくても

困り事がある子もいるし




次男とかA君は、うちの長男みたいに

はっきり診断はつかないかもしれない

でも集団生活で困ってるなら助けるべきか、と





2つ目は、長男は困り事が色々ある、

でも次男は大丈夫、というのが

私の心の拠り所だったんです。

親の勝手ですけどねアセアセ




長男のこだわりに

次男を合わせてたし

長男を優先することが多かった




どこかで、次男は分かってくれる、と

甘えていたんですよね。。





そして次男のことを

ちゃんと見れてなかったよなぁと




改めて次男のことも、

長男と比較するのでなく

次男そのものをちゃんと診よう!と

決めたのでした。





ここにも書いた通り、

3歳半健診で相談してみます

A君と同じところで診てもらおうかなぁ




パンちょうだい、て言ったらこれくれた、、カス、、
ソファに毛布の上で食べさせるんじゃないよw




そして、改めて同じ悩みを持つ方と

話すのって大事!と実感したので

スタエフLIVEをしてみようかな、と!




 

今回次男の問題もあり、色々考えたので

その想い?を音声で話してみます!



スタエフLIVEのお知らせ

【日時】12/5(火)12:00〜



【会場】私のチャンネルで




【テーマ】 

うちの子、「あれっ何かあるかも?」

思った時、親はどーする!?



ちなみにもちろん無料です!

アプリをインストール頂き、

リアル参加いただくと

コメントに対してお答え等します!




私が長男、次男の困り事を指摘されて

感じたことや、どうするか、について

話してみたり





あとは、我が子のように

外部から指摘された訳じゃないけど




親として、うちの子大丈夫かなー?と

思ってる方にも

何かヒントになるようなことが

言えたらな、、と思っています




本日もお読み頂き、

ありがとうございました花