こんにちは。

5歳と3歳の男の子二人を育てている

38歳のワーママまゆかですニコニコ


長男が3歳の時、自閉症スペクトラムの診断が。


発達障害の子を持つママでも前向きに自分らしく

過ごしたい!仕事との両立を叶えたい!

試行錯誤する様子をお伝えします


音声配信アプリstand.fmもゆるりと配信中

stand.fm カラオケ

↓こちらの記事でご紹介の通り、

スタエフコラボLIVEを行いました〜拍手


カラーさん と

私達、大雑把!?

アラフォーワーママの脱完璧で

仕事も育児もうまくいく!

というテーマで話させて頂きましたニコニコ




初スタエフLIVEの反省や感想は

大きく言うとこれ↓

・リアクション思ったより薄い!

・リスナーのコメント読み忘れて話を進めた

 (アーカイブ聴く人分からん)

・途中から参加してくれた方に説明忘れた

・カラーさんのあの話もっと深堀りすれば

 良かった〜  等々



スタエフに投稿してみたのと、



カラーさんが丁寧に書いてくれてるので笑

私は内容について振り返りたいと思います





  家事育児での工夫

私は、料理も掃除や収納も全部苦手です笑



でも得意?好き?なことがあるとしたら

・子どもと一緒に踊れる

・絵本を面白く読む



子ども達からしたら、

こんな私がママであるメリットて

快適な衣食住の提供より

一緒に遊ぶことじゃない?と




なので、子どもと一緒に遊ぶのだけは

なるべく付き合う、でも他は手放す!

それでもイライラするし、怒るんですけどね

でも全部ちゃんとしてたら、多分メンタルやられてる




食事は毎日同じ副菜(しかもめちゃくちゃ簡単なものを作り置き)、メインは冷食

掃除は在宅の時にしかしない

片付け・洗濯は帰宅後の夫に任せる



という感じです笑い泣き



家こんなんにされてますからね笑




一方カラーさんは、

料理は好きだけど時間をセーブするために

10品をテンプレとする

(同じメニューでもソースを変える)

掃除は角を丸く履くでも気にしない 

わかるわかる笑




掃除しなくても平気だよね!?

ご飯は最低限栄養取れれば

同じもの食べてもいいよね、と

リスナーの皆様とも共感笑い泣き

  


  仕事について

この時も書いたのですが


元々は完璧にやらないと!と思っていたけど

時間がなくて8割で上司に書類を出したら

その方が仕事が早く進み、

フルタイムの頃より仕事を多くこなせてる私




カラーさんも同じで

元は完璧思考だったものの

妊娠中、通院のために時間が無くなり

6割位の出来の提案書を

お客さんのところに持っていったところ




そこからお客さんと調整して

仕事が早く進むし、

早く提案を持ってくるほうが喜ばれるので

営業成績が上がったとびっくり




お互い、完璧にやらないと!という思考が

時間の制約の為に捨てざるを得なかった、

でもその方が案外うまくいったパターン




完璧思考をなくすと、仕事以外でも楽なところ

たっくさんあるので

ワーママで得られた良かった点ですねニコニコ





そういや、ワーママを始めたばかりの頃

仕事も、育児も中途半端だなぁ、

これでいいのか?

悩んでいたことを思い出しました。



同じような考えの方、

いらっしゃるのではないでしょうか




でも、

どれも中途半端=沢山のことを

処理しているってことかもしれない

健康な心を保つために

良い方法なのかもしれない




カラーさんと脱完璧のありかたを

話していたら、改めて

そんなことを感じました!!





なので、

今仕事と育児の両立で悩んでいる方や

これから不安な方、




中途半端でいいじゃん!て

私は思います笑い泣き

みんなそんなもんだと思う!笑





改めて、そんな気付きをくださった

カラーさん、ありがとうございました!

リスナー参加してくださった皆様にも

共感頂けて嬉しかったです!





また今回スタエフLIVEを通して

反省点の他に、リアルで交流出来る楽しみも

わかったので、、

また近々スタエフLIVEしたいと思います〜




詳細決まり次第、紹介させて下さいカラオケ




本日もお読み頂き、

ありがとうございます花